| @Mac/iPhone

先週、 Alfred で通貨換算をやる方法(💵 Alfred で手軽に通貨換算 💴 )について書いたけどその続き。

Numi icon

Numi という Alfred に似たソフトがある。 Soulver と違い多言語対応はしておらず、自然言語による入力は日本語未対応なのだが、 Soulver もまともに使えるのは英語利用時だけなので実質的には機能に差がない。タブを使えたりする分、 Numi の方が高機能かも知れない。さらに Numi は今のところ無料である(ベータ版のため)。ベータ版とはいえほとんど困ることなく利用できている。

Numi うどん

このソフトがすごいのが、 Alfred Workflow を入れると Numi による計算を Alfred から n <式> と入力することでできるようになるということ(ただし Numi.app を起動しておく必要あり)。こんな感じ。

Numi Currency conversion

いちいち Numi.app に切り替えて新規ドキュメントを作成し、ということをしなくて済む。とても手軽に計算できる。通貨換算のほかに、単位の換算もできる。 Google Fincance の Converter サービスを使うやり方よりも高機能だ。

Numi Unit conversion

このソフトを知ってから Soulver を使う機会がめっきり減ってしまった。 Alfred からも計算できるし、結果を残しておきたいような複雑な計算をするときは Numi.app に切り替えて使うこともできる。文章を書いたり考え事をしているときにささっと計算できて頭の切り替えコストが低い。 AWS を利用しているプログラマー諸氏なら EC2 インスタンスの料金なんかを計算するときにもとても便利だと思う。おすすめです。


この記事は Alfred 3 Advent Calendar 2017 - Adventar 12 日目の記事でした。明日は(明日も) @tsurusuke さんです。

| @旅行/散歩

DSC_3608

子どもがてっちゃんなので春の山口に引き続き SL を見る&撮るという目的で人吉に行った。自分が子どもの頃に阿蘇を走っていた SLあそBOY が老朽化のため立野の急勾配を上れなくなり、熊本と人吉の間を走る人吉号として余生を過ごしているのだった。

DSC_3525

朝早起きして福岡の家を出て 9 時半頃に熊本駅に到着し、駐車場に車を止めて熊本駅から SL に乗った。熊本駅では写真撮影コーナーがあって、乗務員の人にシャッターを押してもらって家族写真を撮ったりできる。カツアゲに怯えながら熊本駅近くの塾に通っていた中学生の頃が懐かしかった。

DSC_3502

SL 人吉号は SL やまぐち号よりも内装がしゃれてて綺麗だった。やまぐち号の車内は何となくすすけていて、乗車後に鼻をかむと黒い鼻くそが出てきたりしたけど、人吉号の車内は清潔かつモダンで冷房も効いており快適そのものだった。鼻くそが黒くなることもなかった。しかし人吉号は車内販売が充実しておらず、ちょっと何か食べたいと思っても飲み物と甘い物くらいしかなくてその点は不満だった。やまぐち号は乗務員の人が回ってきてスナック菓子や酒のつまみっぽいやつなど割と豊富に食べ物があった。

DSC_3504

熊本県出身ながら熊本駅以南に列車で出かけたことはほとんどなかったので、宇城や八代の平野部を走る列車の車窓は新鮮だった。緑の絨毯を SL で進む感じだった。

DSC_3513

人吉に着くまではよかったけど、人吉駅に着いて駅前の定食屋で適当に昼飯を食べ、予約しておいたレンタカー屋に駅まで迎えに来てもらってから雲行きが怪しくなってきた。レンタカー屋が宿から遠い、借りたレンタカーに USB ポートが付いていない、シガーソケットに付ける USB 充電器を忘れてきた、 Anker のモバイルバッテリーがすっからかん状態だったため iPhone の順電ができないことを嫁さんにとがめられ大げんかになり、撮影に行く途中で車を降りて別行動をとった。

DSC_3565

結局自分の iPhone も充電切れになりそうだったので、猛暑の中荷物とカメラを抱えて 2km くらい歩いてたどり着いたナフコで 2000 円もする怪しい USB 充電器を買って充電できそうなスポットを探し、近くのマクドナルドに入店してコンセントを確保し狂ったように充電しまくった。ゴミみたいな 3 時間だった。会社から課題図書として指定されていた『顧客が熱狂するネット靴店 ザッポス伝説』を読んでいた。わお。

SL 撮影から戻ってきた家族と合流し、レンタカーを返して宿に向かった。三連休でどこも混んでいるなか、三人で 1 万円ちょいで泊まれる格安の宿だった。いつか自分も元同僚の taketin さんのように一泊 2000 円の宿なのに 34000 円使うような豪遊をしてみたい。

この宿は場所はよいけど温泉は付いておらず、かわりに近隣の温泉の入浴券がもらえた。近くの球磨川沿いのあゆの里というホテルの温泉に入らせてもらうことにした。ここがすごく眺めがよくて、しかも 19 時までに入れば脱衣所で生ビールが無料で飲めるという謎のサービスも付いていた。最高すぎてここに泊まりたいと値段を調べてみたら一泊 30000 円くらいして到底庶民が泊まれるような宿ではなかった。

IMG_3419IMG_3415


人吉温泉 清流山水花 あゆの里

風呂から上がってから夕食をとる店を探したがなかなかよい店が見つからず、思い切って入った店は味はよかったが少々お高い店でげんなりした気持ちで宿に帰った。

翌朝、朝食付きプランにしていたので食堂に朝食を食べに行ったが食堂は狭くまたテーブルもセッティングされておらず少々待った。うまいのかまずいのかよく分からないまま食事を終えてデザートにスイカを食べたようとしたところ異臭がする。悪くなっていたようだった。つらい。

海の日の三連休で異常に暑かったが人吉まで来て観光しないわけにはいかないので街を歩いて回った。とても寂れた感じがしたが、なかなか味わいのある街並みだった。少し前までストリップ劇場があったらしいスカイビルというビルが何とも言えない雰囲気を放っていた。

DSC_3567

IMG_3436

DSC_3606

DSC_3604

城下町の鍛冶屋町というところを歩いているとファイナルファンタジーとかに出てきそうな包丁屋があり嫁さんが包丁を買った。恐ろしくよく切れる包丁で「あぁ俺は多分この包丁で刺されて死ぬんだろうな」と思った。その先にはみそ・しょうゆ蔵があり、味噌と醤油も買った。中の方まで自由に見学できる蔵で真夏なのに中は涼しく不思議な感じがした。お茶と漬け物を出してもらって小休止した。

DSC_3580

DSC_3588

DSC_3596

その後タクシーで駅前まで移動して青井阿蘇神社にお参りし、 SL がターンテーブルで回転するところを見物しようとしたが時間をミスってそのシーンを見逃してしまう。これでまたアホみたいに怒られた。

DSC_3624

DSC_3637

DSC_3643

慌ただしくお土産を買い、弁当を買って再び熊本に戻る SL 人吉に乗ろうとするが、なんと時間が中途半端過ぎて駅弁が売り切れ状態であり、いなり寿司を二パックしか買えなかった。往路同様、人吉号の車内販売はしょぼしょぼなので結局家族全員ひもじい状態で熊本駅まで二時間堪えなければならなかった。途中の停車駅でサバ寿司の駅売りがありこれを買って食べたが 800 円もするのにちょびっとの量でひもじさに拍車がかかった。

DSC_3646

帰りも記念写真を撮ったり景色を眺めているうちに熊本駅に到着し、車に乗り換えて熊本ラーメン(黒亭)を食べてから福岡へ帰った。初めて金峰山の西側、有明海沿いを運転したが夕日がものすごく綺麗だった。道は狭いところがあるものの、迫力のある景色が見られてなかなかよいドライブコースだと思う。

DSC_3658

KPT

Keep

  • 出身県でも地元から遠い地方にはなかなか行かないので足を伸ばすことができてよかった。
  • 熊本は阿蘇以外にもいっぱいいい温泉地ある。

Problem

  • 予定がぐだぐだ
    前回の山口旅行のときは家庭内 Kibela を活用して綿密にスケジュールを組でいたが、前回とは違って転職したばかりで慣れないこともあり事前に十分な計画を練ることができなかった。若かったり子どもがいなかったりなら場当たり的な旅行でも面白いかもしれないけど、子連れだとそれなりに事前調査してから行かないとばたばたになってしまう。

  • 酒が飲めない
    途中まで車で行って列車に乗るタイプの旅行は運転をしないといけないので列車の中で酒が飲めないのがつらい。山口のときも今回も、嫁さんだけ列車の中でうまそうにビールを飲んでいて気が狂いそうになった。

Try

  • 旅行前はきちんと計画を練る。
  • Anker のモバイルバッテリーは前日寝る前に確実に充電しておく。
  • レンタカーに乗るときはシガーソケットから充電するやつを忘れない。

このどうしようもないチラシの裏のような日記は旅行 Advent Calendar 2017 - Adventar 8 日目の記事( 1 日遅れで書いています、すみません)でした。 9 日目は nayo74 さんです。

| @Mac/iPhone

Soulver と Calca というのを去年自分が作った Advent Calendar で書いた(ただし締め切りを二ヶ月過ぎてから)。数字混じりのテキストを入力するといい感じに内容を読み取って計算してくれるソフトの紹介記事だった。

Soulver は便利でよく使っているのだけど、何か計算をしたいときに一々新規ドキュメントを作成しなければならないのが煩わしい。結果を保存しなくていいような、本当にチラシの裏で筆算してあとは捨ててもいいような手軽な計算ができないものかと思っていた。例えば Alfred を起動してさっと計算するような。

実は Alfred にも計算機能はある。ランチャーウィンドウを呼び出して数字を入力すると計算してくれる。

Alfred Calculator

ただ Soulver にあるような 1 USD in JPY と入力して 113 JPY と通貨換算してくるような機能はない。ネットでデジタルコンテンツをコンシュームしたり海外の通販でブツをゲットしたりするデジタルネイティブの皆様におかれましては USD 決済が基本であり、お金を払う前に「日本円にしたらいくらくらいかな?」と考えることはよくあると思う。そういうときにさくっと Alfred で通貨換算してくれる方法があったら便利ですよね。あるんですよそういうのが。

Currency Converter\.alfredworkflow
http://cl.ly/MBJ8

ちょっと URL が怪しいけど CloudApp というサイトからダウンロードできる。中身はシェルスクリプトで、例えばドル円の換算だと次のようなシェルスクリプトが実行される。

AMOUNT={query};

RESULT=`curl -s "http://finance.google.com/finance/converter?a=$AMOUNT&from=USD&to=JPY" | awk '/<span/{print}' | sed -e 's/<[^>][^>]*>//g' -e '/^ *$/d'`

echo '<?xml version="1.0"?><items>
            <item uid="convert" arg="'$RESULT'">
                <title>'$RESULT'</title>
                <icon>icon.png</icon>
                <subtitle></subtitle>
            </item>
        </items>'

Google の Currency Converter サービスに curl で問い合わせて結果を Alfred で表示できるように XML に整形しているだけである。

たとえば USD 58 と入力すると以下のように日本円でいくらになるかを表示してくれる。

Currency Converter USD

ここで Enter を押すとクリップボードに結果を保存してくれる。

Notification

なお Google の Currency Converter の URL が最近変更されたため↑のリンクのやつをダウンロードしてインストールしただけでは動かないと思う。 curl する URL を変える必要がある。よくわからん人は僕が貼ってるシェルスクリプトをコピーして 「Alfred Preferences」 -> 「Workflows」 -> 「Currency Converter 」と進み、 Script Filter にペーストするとよい。

Alfred Workflow Preference

Alfred Workflow Script Filter

curl する URL のクエリパラメーターを調整することで EUR -> JPY や話題の BTC -> JPY の変換もできる。仮想通貨の相場が気になって気になって仕方がない方などは Alfred で効率的に計算してるふりしてレートが調べられて便利だと思うので是非お試し下さい。


この記事は Alfred 3 Advent Calendar 2017 - Adventar 7 日目の記事でしたが一日遅れで書いてます。 8 日目は誰も登録していません。


追記 2018-06-25

コメント欄で @gnrr さんにご指摘いただいてますが、 Google の通貨変換 API が機械的なアクセスを拒否するようになり、この記事に書いてあるやり方では通貨換算できなくなりました。 @gnrr さんが作成された以下の Alfred Extension だとこの機能が復活しますのでお困りの方はご利用下さい。

| @料理/食事

DSC_4302

Kaizen Platform, Inc. (現株式会社Kaizen Platform)を退職したときに、記念品として AeroPress をプレゼントしてもらった。この AeroPress がなかなかよくて気に入っているので紹介します。

AeroPress は Rebuild でも話題に上がったことがあるし、名前だけは知ってる人いるかもしれない。

自分はどういうわけか知らないけど存在を知っていた。おそらくスーパーウルトラ富裕なコーヒー好きの元同僚 @t32k さんのツイッターかブログで知ったのだろう。買いたいとは思っていたけど自分で買うには結構高くて躊躇していたところ、退職イベントが発生してプレゼントしてもらうことができた。カプ社の皆様ご恵贈ありがとうございました。

何がよいのか

味にぶれがないことがよい。ドリップでうまい味を再現するためにはお湯の量とか抽出時間とか一度に注ぐお湯の量とか気をつけなければならないことが多すぎると思う。 AeroPress を使う場合、豆の量とお湯の温度さえ気をつければよくて、あとはテキトーにやっても味が変わらない。毎回おいしくできるのがよい。

まずい豆でもそこそこおいしくなるのも不思議だけどよい。やっぱりコーヒーは豆の焙煎具合や鮮度が一番重要なファクターで、どんだけドリップを名人がやっても程度の低いコーヒー豆でおいしいコーヒーを抽出することは無理だと思う。 AeroPress を使ったとしてもその原則は崩れないのだけど、それでもスーパーの半額セールで買ったようなやつ(ドリップで飲むと思わず顔をしかめたくなるような味)でも「うん、まぁいけるね」という程度の味にはリカバリできる。本当に不思議。

さっと抽出できて片付けが楽なのもよい。ドリップは 3 分間くらい、ドリッパーの前につきっきりになってちょぼちょぼとドリップしていかなければならない。 AeroPress の場合、挽いた豆を容器の中に入れてお湯を注ぎ、付属のかき混ぜへらで混ぜてあとはカップの上に載せて抽出していくだけ。 30 秒くらいでできてしまう。片付けも楽で、プラスチックフィルターを外してぽんと押し出すだけで豆かすが捨てられる。洗うのもささっと流せば完了。めっちゃ楽。

オフィシャルな使い方

販売元的には AeroPress は空気で圧力をかけるエスプレッソみたいな存在なのだと思う。公式ページに置いてある動画でも少量を抽出して、お湯で薄める様子が紹介されている。

ただ自分的にはこの使い方はあまり合わなかった。コーヒー豆を沢山使わないとちょうどよい濃さのコーヒーにならない。自分は守銭奴なのでコーヒーを入れるときに使う豆の量はコップ一杯あたり 10g から豪遊しても 12g 程度に抑えたいと思ってる。 AeroPress 付属の計量スプーンは 15g 用で、一杯あたりのコーヒーにこんなに量を使えるのは @t32k さんのような富裕層だけだと思う。自分には無理。

いろいろやって試してみて、以下の入れ方が 10g のコーヒー豆で外れなしの抽出をできるという結論にたどり着いた。倒立法という逆さまにした方法で入れます。

自分の使い方

0. コーヒー豆を挽いてお湯を沸かす

1. 器具を組み立てて、本体の中に豆を入れる

DSC_4305 DSC_4306 DSC_4308

2. 沸かしておいたお湯を注ぐ。温度は 80 度にする。

DSC_4309 DSC_4310

3. ちょびっとだけ入れた状態でかき混ぜる

DSC_4311

4. お湯をぐーっと上まで注ぐ

5. 付属のプラスチックフィルターに円形ペーパーフィルターをセットして本体にくっつける

DSC_4312 DSC_4313 DSC_4314

6. ぐいっと本体をひっくり返してマグカップの上にセットする

DSC_4315

7. 注射をするようにじわじわ最後まで押し込んでいく

DSC_4316 DSC_4319

8. できあがり

DSC_4320

9. 片付けも楽勝です。プラスチックフィルターを外して豆かすをゴミ箱に押しだし捨てるだけ

DSC_4321 DSC_4322

10. 飲みましょう

DSC_4323

この入れ方だと一度に一人分しか抽出できない。 ArroPress は 4 人分まで抽出できるようになっているが、お湯で薄めることが前提となっている。上述の通りそれは豆の量が沢山必要になるので自分的にはこの入れ方に落ち着いている。

というわけで AeroPress: The Good Parts でした。コーヒー好きだけどなかなか自分ではおいしく入れられないという人は是非お試し下さい。


この記事は コーヒー Advent Calendar 2017 - Adventar 二日目の記事でした。明日は euxn23 さんです。