| @雑談

小銭

近所のコンビニ(セブンイレブン)で固定資産税を払うとき、毎回現金で払わないといけなくてつらみが高まってきてた。結構金額でかいのでクレジットカードで払ってポイント貯められたらいいのに、公共料金なので現金でしか払えない。同様にセブンイレブンで福岡市指定のゴミ袋買うときクレジットカードで払おうとして断られたことがあった。しかし調べてみるとどうも nanaco なら税金や市のゴミ袋の支払いに使えるっぽい。税金の支払いには nanaco ポイントは付かないようだけど、クレジットカードから nanaco にチャージするときにクレジットカードのポイントは付くものがあるようだった。すでに持っていたクレジットカードは nanaco チャージ時にはポイントが付かないものだったので、新たに楽天カード( VISA や Master はポイントつかない、 JCB でないとダメ)を申し込んだ。おかげで数日間、どのサイトを訪問しても川平慈英の楽天カードマンが Adsense 広告に表示されて発狂しそうになった。

nanaco も持っていなかったので新規に申し込んだ。切手や公共料金の支払いに使えるのは便利だけどクレジットカードチャージのシステムがいけてない。レジでクレジットカードによるチャージはできなくて Web からやらないといけない。しかも Web でクレジットカード登録できるようになるのは nanaco 発行 10 日後から、実際にチャージできるようになるのはクレジットカード登録したあと 24 時間後からとか微妙なタイムラグが面倒くさい。

なんにせよこれでやっと 1% ポイント還元で nanaco チャージすることができるようになった。年間で固定資産税と自動車税合わせて 14 万円くらいセブンイレブンで金払うので 1400 円分は楽天ポイントが貯まる。まるで自動販売機の釣り銭口をまさぐるようにして税金を払っていけるわけです。どうです、さもしいでしょう。

| @雑談

ANA のマイル貯めたくてマイルが貯まるクレジットカードのこととかいろいろ調べてみたけど、あれは富裕かつ時間にも余裕のある層の道楽という感じがする。普通に暮らしててもすでに結構豊かな暮らしをしてる人が、その出費でさらにポイントを得ていい思いをしようというものだと思った。庶民が同じようなやり方でマイル貯めようとしても無理だと思う。陸マイラーの人たちみんな平気で年間 500 万くらいカード決済してるっぽい。

お金を使わなくてもポイントサイトでなんかやればマイルもらえるとかあるけど、 FX 口座開設して口座に入金して実際に取引をした上でポイントがもらえるとかそういうやつは、貯蓄額が限りなく 0 に近い自分にはできない。クレジットカードをじゃんじゃん発行しまくってポイントをもらうというやつも、ゴールドカードやアメックス、ダイナースのカード発行は審査が通らない。なのでマイル乞食ブログでよく紹介してある「ポイントサイトで貯めたポイントをマイルに変換して特典航空券を取得してビジネスクラスでハワイ旅行」みたいなのは、すでに現段階で年収 1000 万以上あるお金持ちにしかできない道楽という感じがする。

加えて仕事が忙しくなく、時間にも余裕がないとポイントサイトでちまちま募集案件を調べたり、様々なポイントを効率よいルートで交換していってマイルに変えたり、ポイントをもらうために 1000 円分だけわざとリボ払いになるようにカードの引き落とし額を調整する、とかいったことに時間を割くことができない。

なので陸マイラーになりたいと思ったらまずは

  • 年収 1000 万を目指す
  • 9 時 5 時で終わる仕事に就く

必要があると思う。しかしこんなのは 30 歳過ぎた人間が今から達成することは不可能で、若い頃にちゃんと勉強して医学部に入り開業医になるだとか、食いっぱぐれない資格を取得して士業に就くとかしないと無理っぽい。陸マイラーブログとかやってる人、大半が開業医か弁護士か司法書士か税理士(会計士は忙しそう)なんじゃないかと思う。あるいは政令指定都市の閑職公務員。小学生に戻って人生やり直すしかない。

| @雑談

風呂 Kindle

Kindleまた水没した - hitode909の日記

風呂 Kindle 、たまにやるけど水没させたことない。前はジップロックに入れてたけど最近は入れなくなった。ジップロック、繰り返し使ってると角から破れて水が入ってることあるし、脱衣所に置いておくといつの間にかなくなってる。風呂 Kindle で水没を防ぐためには風呂蓋が肝要な気がする。蓋があればそこに手を置いて使えるので、手が疲れたり眠くなったりして湯船に落とすの避けられる。蓋の上にはバスタオルを敷いて、 Kindle 使うときは必ず手を拭いてから使うとより良い。ちなみに僕は4年前に 7800 円で買った初代ペーパーホワイトをまだ使っています。最近のは高すぎて水没させても買い換えられないので緊張感が生まれているのだと思う。

風呂蓋が分厚すぎて手を乗せると腕が肩の位置より少し高くなり結構疲れるのが最近の悩みです。

| @雑談

福岡でダンボール捨てるの本当につらい。制度が車を持ってることが前提になってる。古紙やダンボールは通常のゴミ収集では回収してもらえず、公民館や小学校の校舎に併設されているゴミステーションまで捨てにいかなければならない。

かつて中洲で一人暮らししてた頃、ダンボール捨てるために1キロ以上歩いて捨てに行かないといけなかった(車は持ってなかった)。小さいやつならまだしも、大きな家具のダンボールゴミを捨てに行くのはめちゃくちゃつらかった。ダンボールの角で指を切ったりして、泣きながらゴミを捨てに行ってた。

福岡市、大都市圏からの移住を歓迎してるけど、ことダンボールゴミの捨て方に関しては首都圏や近畿圏のような車がなくても成り立つような生活様式ではないので注意が必要。

| @雑談

嫁さんの携帯に知らないクロアチア人から SMS が届いた(文章は英語)。内容を読むと去年俺がクロアチアに忘れてきた iPhone 5 を悪い奴から買ったと書いてある。

嫁さんの携帯に SMS が来たのは、 iPhone なくしたあと紛失モードにしてて、ロック画面に「拾った人はこの番号に連絡してくれ」と表示するようになってたから。

事情知らなくて買ったので盗品だったら返すけど、もし自分が持っててもいいんだったらアクティベーションできなくて困ってるので助けて欲しい、とクロアチア人氏は言う。

もう新しい電話持ってるしクロアチアから日本までの送料高いからいらないので使ってくれ、アクティベーションできるように紛失モード解除するよ、と返す。

何回か Facebook メッセンジャーでやりとりして、最終的に iCloud の Find my iPhone からなくした iPhone を削除してクロアチア人氏が iPhone のアクティベーションに成功した。

最初 SMS が来たとき、嫁さんは気持ち悪がって無視しようとしたけど、俺は自分の iPhone を誰かが引き継いで使ってくれようとしてるのがなんか嬉しかった。

それにしてもなくしたのは一年以上前なのに何で今頃連絡きたのか謎。あくまで想像だけど、クロアチアで iPhone なくしたときバスの中に忘れてきたので、一年間はバス会社か現地警察が落し物として保管してくれてて、保管期限が過ぎて売りにだされて市場に出回り、転売を経て件のクロアチア人氏の手元に渡ったのだと思う(落としたのはクロアチア南端のドゥブロヴニクだったけど、 SMS を送ってきたクロアチア人氏は首都ザグレブ在住だった)。もし想像通りだとしたら、クロアチアはやっぱり良いところだなぁという感じがする(秩序があるという意味で)。ギリシャだったら一瞬でブラックマーケットに流れてると思う。

au の SIM ロックがかかってるのでそのままでは使うことは出来ないと思うけど、遠く離れたクロアチアで自分の iPhone が余生を過ごすと思うと何だか幸せな気持ちになってきた。幸せな余生を送って欲しい。

| @雑談

これまでの人生で川らしい川の近くに住むのは初めてです。緊張しています。

子どもの頃はどぶ川近くに住んでて、どぶ川野郎だった。小学校に入ったばかりくらいの頃、どぶ川にふたがしてなくて転落したことある。川縁のコンクリートで脇の下を負傷してこわかった。

小学校二年くらいの頃、そろばんの習い事してて、毎週火・金とかで家の近くのそろばん塾に通わされていた。そろばん塾への道沿いにもどぶ川あった。ある日塾に通っているときに、どういうわけか叔母に作ってもらったパッチワークのそろばんケースごとそろばんを川に落としてしまった。どぶ川の水に浸かったそろばんとそろばんケースを持って塾に行くことは不可能であると判断し、塾に行かずに家に帰ってこたつに入ってテレビを見ていたら、仕事から帰宅した母が家にいないはずの自分の姿を見て怒り心頭に発し、サボりであると断罪されてびんたをくらった。子ども時代に何度か叩かれたことはあるのかもしれないけど、母親から叩かれた記憶、このときの一回しかない。そろばんケースがどぶ川に落ちて不可抗力でそろばんを休んだつもりだったのに、ずる休みであると断定されたことがとても理不尽に思えた。

家の近くの川の話。

家の近くの川、川とは言ってもあまりは水は流れておらず、土砂が堆積して中洲には雑木が生えてたりする。ダメ川感ある。

この川、住宅街から小学校への通学にちょうどよい位置に橋がなくて、川向こうに住んでいる子どもたちは小学校へ行くとき車通りの多い道を遠回りしなければならず、遠回りを嫌った子どもが川を飛び越えて通学することを試み、川に落ちてずぶ濡れになりながら登校したり、けがをしたりしていたそう。(今宿タイムズ 第20号より)

いまは立派な橋がかかってる。


川の近くに住んでいるのだから参加してもよいだろうと思い、川で遊んだりビールを飲んだりバーベキューをしたりしたことはないのですが、川 Advent Calendar 2015 に参加させていただきました。13 日目の記事でした。昨日は @Lorentzca さんの柳瀬川で鯉を釣る方法で、明日は @hitode909 さんです。

| @雑談

IMG_1893

この記事は地方在住ITエンジニア(元・地方在住も可) Advent Calendar 2015 - Adventar 6 日目の記事です。地方在住ウェブエンジニアの著者が思ったことを書きます。


自己紹介

熊本出身で大学生の頃は東京に住んでいました。いまは福岡市に住んでいて、東京のインターネット企業に雇ってもらってます。リモートで仕事してます。

福岡のことを書かない理由

最初は福岡での暮らしについて書こうかと思ったのですけど、福岡在住の著名 IT エンジニアはきしだなおきさんや新井俊一さんなど以前からたくさんいらっしゃって情報発信しておられますし、最近では前職でご一緒させていただいた、昼に寿司を食べた舌が乾かないうちに夜焼肉を食べたりしている金満エンジニアで、天気の話からでも HashiCorp プロダクトの話に結びつけるづらさんや、女性ファン急増中のプラチナ貴公子スーパー Go lang プログラマーモノクロメガネさんなど雨後の竹の子のようにいて情報発信しておられますし、また福岡について書いたら最終的に「福岡便利ですよ、移住してみませんか」みたいな結論になりがちですし、加えてほかの皆さんの記事を読む限り福岡は地方には含まれなさそうなので、福岡にやってくる前に住んでいた熊本県阿蘇地方での生活を綴りたいと思います。

キャリアの始まり

僕が最初ウェブ開発を生業にしたのは熊本県の過疎地域、阿蘇地方でした。元々学生時代にコンピューターサイエンスを学んでいたわけではありませんでしたし、プログラミングというより HTML マークアップと雑用担当としてウェブ開発業界に潜り込みました。

地方のつらみ

ギャラが少ないことと勉強会に参加できないことがつらかったです。

ギャラが安い

実家暮らしだったので何とか生活できていましたが、年収200万に満たなかったです。地方にもインターネット関係の仕事がないわけではないのですけど、まともな賃金が支払われる仕事がないと感じます。地方でのシステム開発は、自治体が都会の SI 会社に発注する数千万円から数億円規模の仕事か、商店のホームページのアクセスカンター設置みたいなやつしかなくて、後者に対する報酬はとても少ない。一年と少ししか働いていませんでしたが、このまま歳をとるとやばいな、という危機感はありました。

勉強会に参加できない

田舎にいると勉強会的なものに一切参加できないのもつらかったです。勉強会がしばしば開催されている福岡に引っ越してきて何度か勉強会に参加してみたけれど、勉強会は参加するだけでは無意味で発表する側にならないと得られるものが少ない、ということがわかって勉強会渇望症みたいのはなくなりました。いまにして思えば隣の芝生は青い状態なだけだったという感じがあると思います。勉強会とかなくても学ぼうと思えば学べるはずです。ただし勉強会で発表しまくって目立ちたいとかそういう人は都会に住んでないとダメでしょうね。

相談できる相手がいない

職場に質問・相談できる相手がいないのが心細かったです。常に一人で考えて試行錯誤を重ねる必要がありました。それはそれで良い経験にはなっていたと思うけど、知っている人がいてヒントを出してもらいながらステップアップしていく方が断然効率的だったと思います。もし『情熱プログラマー』でいわれるところの師匠なような存在がいたら、今頃もっとよいエンジニアなれていたのではないかと自らの怠慢を棚に上げ思います。

街の灯火が遠い

ほかの人の記事を読むと通勤時間が長いと書いてる人が多いですけど、当時の職場は家から車で 10 分のところにあったので通勤時間に関しては不満はなかったです。この辺はたまたまが職場が家から近くてラッキーだっただけだと思います。ただ仕事のあとに映画を見たいとか本を買いたいと思っても、田舎過ぎて仕事帰りに何かするというのが無理だった(そもそも仕事が終わるのも遅かった)のはつらかったです。

田舎にいて良かったこと

自然

当時の職場が森の中にあって、職場から阿蘇山の景色を望むことができました。また昼休みに職場の周りを散策すると、小川があったり農家に引かれて道を歩いてる牛とすれ違ったりして毎日がちょっとしたハイキングみたいでした。疲れたときに窓から阿蘇の山々を眺めると癒やされましたし、毎日昼に散歩すると頭がすっきりする感覚があってよかったです。キャリアのスタート段階だった、独身で時間を自由に使うことができた等様々要因はありますが、当時はよく学ぶことができていたなという感じがして、これら自然環境が少なからずよい影響を与えていると思います。

無双

ギャラが少ない一方で上司が非技術者なのでやりたい放題できるというメリットがありました。課題に対して自分の好きなとおりに解決策を考えて解答を出すことができました。以前、社内 SE は無双できると書かれている記事を読みましたが、まさにそんな感じです。信頼さえ得てしまえば無双できると思います。

結論

  • 莫大な遺産があって働かないでも食っていける
  • スタートアップで働いていたが上場してストックオプションで億単位の金融資産を得た
  • 独身、あるいは妻子に逃げられて養うべき家族がいない(慰謝料とか養育費も払わなくてよい)

等々で収入が多くなくてもかまわないなら、田舎で仕事するのも良いのではないか、と思います。特にキャリアのスタート期を終えて一定程度のスキルを身につけている状態で、働き口さえあれば、地方に引っ込んでもそれなりに楽しくやっていけるのではないでしょうか。ただし地方に引っ込んでも最新技術へのキャッチアップを怠らないことなど、意識を高く持つことは大事だと思います。

勤務先を地方に求めず、リモートで東京の仕事を請け負う、というやり方もありますが、東京の会社に雇用されて福岡でリモートワークしている僕個人の考えでは、リモートワークというのはやはりなかなか難しくて(リモートワークアドベントカレンダーで書こうと思います)、特に業務委託などでフリーランスの人が仕事を受けながら働くのは、受け手が相当の熟達者か、発注者と受け手が元同僚であるとかでないとディスコミュニケーションが発生してお互いつらい気がします。正規従業員として雇用されている僕も月一回程度東京に行って、膝をつきあわせて仕事しています。

役所が都市部のハイエナ SIer に発注するような仕事以外にも、地方在住のエンジニアがローカルビジネスのオーナーから請け負って価値を提供できるような場所はあるのではないかと思っています。以前田舎で働いていたときに、もう少し自分にスキルがあってお客さんにも意欲があれば、もっとウェブ技術を使って便利にできるのになぁと思うことがしばしばありました。ウェブサービス作ってユーザーめっちゃ増やしてドカーンだけがエンジニアリングの使いどころではないと思いますし、地方出身者が都市部に吸い寄せられていくだけでは先祖代々の墓は誰が守れば良いのか分かりません。何年先になるか分かりませんが、隙あらば地元に帰って何かしてみたいです。

跋文

最後に福岡で働くことについて一言書いておきますが、福岡はブラック企業が多い街という印象を受けます。街がコンパクトで皆歩いて帰れる範囲に住んでいるせいか、終電の概念が崩壊しており、平気で午前 2 時、 3 時まで働いている会社があります。なので福岡最高、福岡便利、福岡手榴弾!!、!などといった甘言に惑わされず、移住を検討する際にはまともな勤め先を確保した上で断行してください。僕は福岡で最初に働いた会社が本当にひどかったです。以上です。


この記事は地方在住ITエンジニア(元・地方在住も可) Advent Calendar 2015 - Adventar の 6 日目の記事でした(一日遅れて書いてます)。今日の担当は飲み会後、歩いて帰れる距離でも必ずタクシー帰宅をキメる @h_demon さんです。お楽しみに。