| @Mac/iPhone

Yeticaster

Yeticaster と Logicool StreamCam (カメラだけどマイクが内蔵されている)を買ったことは書いた。

MacBook Pro 13" ( 2020 年モデル)本体に内蔵されているマイクや iPhone に付属品として付いてくる Apple EarPods (税込み 2200 円)と比べてどれだけ音が違うかを試してみた。

MacBook Pro 13" ( 2020 年モデル)
Apple EarPods
Yeticaster
Logicool StreamCam C980GR

MacBook Pro のマイクは正直酷い。ファンが回っている状態で録ったというのはあるが、 Zoom などでのミーティング中は当然のようにファンが回るので( Intel CPU Mac の場合)、これは当たり前に存在するものとして受け入れるしかない。外付けのほかのマイクも同じ条件で録音したがこんなに雑音は入らなかった。正直 MacBook Pro のマイクは使い物にならないと思う。

iPhone に付いてくる Apple EarPods の音が良いというのは一年半前の記事でも書いているが、やはり音が良かった。 2200 円でこの音質は素晴らしい。

Yeticaster が一番音質が良く、話している内容がクリアで聞き取りやすい。音量も大きい。専用のマイクをアームを使って顔の近くに配置しているので当たり前だ。

少し音量が小さいが、 Logicool StreamCam の音も意外と良かった。一台でカメラとマイクの両方をカバーできてコストパフォーマンスが良さそうだ。

リモートワーク用にマイクを買おうかと思っている人は参考にしてみて下さい。

| @散財

Yeticaster ストリーミングセット

何となく高音質で Zoom ミーティングに参加したいと思って Yeticaster ストリーミングセットを買った。

Yeti は Kaizen Platform 時代に会社で使っていた。会議室のマイクが Yeti で、リモートでミーティングに参加するときにはあまりいい音質というイメージは持っていなかったが、いまの会社でリモートワークになって自宅で Yeti を使う人たちが現れ始めて、その人達の声を聞くと音質が良かった。マイクの設定にもよるのだろうけど、どうも Yeti は会議室に置くマイクとしては不適切だが、リモートワーク時に個人用のマイクとして使う分には必要十分な性能があるようだった。

前職時代に Yeti を使っていて邪魔だと感じたのがスタンドの部分で、自宅の狭い机の上にスタンド付きのマイクを置くのは無理だと思ったので、アーム付きの Yeticaster ストリーミングセットを買ってみることにした。自腹で買うには高すぎる気がするが、コロナがおさまってもリモートワークが当たり前の働き方になると判断し、順当な投資とみなすことにした。自分のマイクを良くしても自分が聞く音は変わらないので正直微妙かも知れないのだが、ごついマイクが机にあるとなんかかっちょよいしミーティングのやる気もアップするのでよしとする。