ぼちぼち走っている件とゼロドロップシューズについて 2021年09月12日 (Sun) 健康診断をきっかけにジョギングを開始。週3回4km走る習慣がついた。Apple Watchの活用や音楽を聴くことで継続でき、靴をXERO SHOESのベアフットシューズに変えたことで足の痛みが解消。今後も持久力向上のために走り続ける。 ジュニアを採用しない連中はシニアに値しない 2018年10月02日 (Tue) ジュニアエンジニアを雇わない企業は、シニアエンジニアに値しない。ジュニアを採用することで、企業文化やキャリア開発が向上し、コスト削減やソフトウェア品質の向上にも繋がる。 Apple Watch でトレランするならフットパスというアプリが便利 2023年08月05日 (Sat) Apple Watchでトレランをする際、フットパスアプリが非常に便利だと感じた。地図が見やすく、高機能なナビゲーションやゴールタイム予測が可能。特に登りの残り距離を確認できる機能が役立つ。ただし、日本語訳の不備やGPXインポート時のルート変... iPhone 17 Pro を買ったら CarPlay との接続が不安定になったので無線接続化した 2025年10月26日 (Sun) iPhone 14 Proから17 Proへ乗り換えたらCarPlayが不安定に。USB-C→USB-Aケーブルを数種類試行し、USB3.0は接続切れ、USB2.0(480Mbps)でも断続的に不安定。最終的に無線CarPlayアダプタ(Ot... 福岡から北アルプス(上高地)までの行き方 2021年07月26日 (Mon) 今年の夏、北アルプス登山を計画中。交通手段は福岡からの移動が難しく、飛行機で松本入りが最適。午後入りプランAが効率的で、他のプランは時間がかかる。 ハイレゾ音源を聞ける USB DAC Topping D10s を買ったが違いがよく分からなかった 2022年06月04日 (Sat) USB DAC Topping D10sを使って音楽環境を改善しようとしたが、最初は音質の違いが分からなかった。時間をかけて聴くと、打楽器の音に生感があることに気づく。無駄遣いではなかったかもしれない。 OpenAI API のクレジットの有効期限は 1 年 2025年04月24日 (Thu) 去年の 3 月に ChatGPT を API で使いたいと思って、 OpenAI の API クレジットを $10 分買っていた。 ChatGPT の API を使っても全然クレジットが減らず、まだ $9.5 分くらい残ってたはずだが、先日買... 結論: 少なくともハイレゾは自分にとっては気分の問題だった 2022年06月05日 (Sun) USB DACを購入したが、ハイレゾ音源の違いが分からなかった。設定が必要で、特にMacのオーディオ品質設定を見直すことが重要。M1 MacならUSB DACなしでハイレゾ再生可能。自分はハイレゾを聞き分けられないと気づいた。 ポータルシット問いかけ君を作った 2025年11月02日 (Sun) ポータルシット問いかけ君を開発した経緯、設計方針、主要機能、実装で直面した課題とその解決策、今後の改善予定を簡潔に紹介する内容 長者原から坊ガツル経由で北大船山と大船山 2021年09月11日 (Sat) 7月初めに久住を一人で訪れた。ミヤマキリシマの季節は終わっていたが、梅雨の中休みで天候は良好。長者原から坊ガツルを経て大船山に登った。登山道は荒れており、迷いやすかったが、北大船山の頂上からの景色は素晴らしかった。昼食後、大船山へ向かうもブヨ... Lampというバンドをご存じですか? 2005年10月28日 (Fri) 日々気温が下がり、人肌恋しい季節がやってきましたね。むかーし日記にも書いたことがあるけど、肌寒い季節におすすめなのがLampというバンド。結構良いです。 Lampってどんなバンドか? むかし母親を乗せて車を運転していてiPodからLampの... ベアフットシューズでマラソン出場 2025年02月20日 (Thu) 熊本城マラソンに参加し、ベアフットシューズで走ることになった。前半は好調だったが、後半はペースを落とし完走。フルマラソンには十分な準備が必要と感じた。ベアフットシューズでの挑戦は厳しい。 10km を 1 時間以内で走れるようになった 2022年12月17日 (Sat) ここ数週間で1kmを5分台で走れることが増え、GPS精度向上だけでなく走力向上を実感。ケイデンスと上下動を抑える意識で力を抜いてもペース維持でき、10kmを平均5分台で走り1時間以内を達成。ランニング継続で生活習慣も変化。 酒を外で飲むのを止めた 2019年12月02日 (Mon) 飲み会を減らし、無駄な出費と二日酔いを避けるようになった。代わりに昼食で同僚との親交を深める。酒を控えたことで時間を有効活用できるようになった。 Apple Watch → COROS → Garmin 2025年10月26日 (Sun) 会社支給のFenix 7 Proを経て個人でEpix Proへ乗り換えた。Apple Watchの利便性を認めつつも、Garminの頑丈さ・長バッテリー・トレーニング支援・LEDフラッシュライトに価値を見出した。COROSは軽量でトレーニング... SIERRA DESIGNSのマウンテンパーカー 2009年03月23日 (Mon) 桜がぼちぼち開花し始めたここ数日、皆様におかれましてはいかがお過ごしですか? 今日は一昨年から気に入って着てるSIERRA DESIGNSのマウンテンパーカーについて語らせてもらいたいと思います。多分つまらないのでここで読むのをやめてください... 宗像のアウトドアショップ GRiPS のすごさ 2022年06月11日 (Sat) 福岡のアウトドアショップGRiPSは、厳選した商品を迅速に提供することで人気を集めている。店主の信頼性ある情報発信や迅速な発送が、他店との差別化を生んでいる。独自の市場を築く戦略が成功を収めている。 熊本から福岡(天神・博多)には通える 2023年01月15日 (Sun) 熊本在住のまま福岡(天神・博多)へ通勤する現実的な方法を紹介。九州新幹線は速いが高コスト、代わりに高速バス「ひのくに号」の定期で費用と利便性を両立できる点を解説。武蔵ヶ丘バス亭周辺の居住メリットや今後の地域発展も触れる。 YouTube の OGP 読み込み 2025年01月02日 (Thu) YouTubeのOGP読み込み問題を解決するため、User Agentを変更する方法を模索したが、APIを利用することにした。動画IDを使ってoEmbedから埋め込み用HTMLを取得し、表示することにした。検索時に情報が見つからず困った経験も... メッシュ + WiFi 6 対応のルーターに買い換えたが失敗だった 2022年04月20日 (Wed) 古いAirMacからの買い替えでWiFi 6+メッシュ対応のLinksys MX5502-JPを値段優先で選んだが失敗。選定時にトライバンドの重要性を見落とし、デュアルバンド仕様と会社貸与MacBook Proとの相性悪化で通信が2.4GHz... 国宝を Audible で聞いた 2025年10月27日 (Mon) Ossan.fmで知った『国宝』のAudible版を尾上菊之助の朗読で聴いた。歌舞伎役者ならではの声の出し方で情景が浮かび、声色の使い分けで登場人物が判別しやすかった。朗読の力で作品を味わえる一方、黙読より再生速度に縛られ読み進めにくい点も感... ロシアのmp3ダウンロードサイト、mp3skyline 2009年08月31日 (Mon) ロシアのmp3ダウンロードサイトは安価で魅力的だが、アーティストに利益が行き渡らない仕組み。mp3skylineを試したが、ダウンロードに失敗し、先払いのリスクも大きい。安さには注意が必要。 写真でふりかえる 2025 年 10 月 2025年11月02日 (Sun) 東京出張で登山やライブ、実家で栗ご飯を楽しみ、ガジェットやランニング準備に時間を割いた。食べ物写真と山や街の風景を多く撮影し、月間走行は130kmに到達。 Apple Watch でトレランするためのアプリ 2023年05月02日 (Tue) Apple Watchはトレイルランニングに適さないとの意見が多いが、特定のアプリを使うことで機能を強化できる。WorkOutDoorsとAthlyticを活用すれば、Garminに匹敵する性能を発揮する。Apple Watch Ultraな... 無理して英語配列のキーボード使う必要なし 2011年12月17日 (Sat) US配列のHHK ProとMacBook Airを使っているが、JIS配列に慣れているため非常に使いにくい。英数・かな切替やキー配置にストレスを感じ、JISの方が便利だと実感している。無理にUS配列を使う必要はないと思う。