| @Mac/iPhone

Castro

以前書いたことがある Castro🎧 Overcast と Castro - portal shit!)がすごく便利になっている。

以前の記事では、 Overcast にあるチャプター移動機能やオーディオエンハンスメント・無音カット機能が Castro にはないと述べていた。しかし一年ちょい前にリリースされた Castro 3 により、有料ではあるがこれらの機能が提供されることになった。

これがめっちゃ便利。 UI は前にも述べたとおりすぐれているし、さらに購読中の Podcast のショーノートを検索する機能も今年の 1 月についた。

これもスーパー便利で、「あの Podcast の誰々がゲストで出てる回を検索して聞きたい」というありがちな要望を満たすことができる。以下は Rebuild のエピソード一覧で "higepon" で検索し、 higepon さんが出てるエピソードだけを絞り込んでる図。

Rebuild.fm で higepon さんが出演してる回で絞り込んでる様子

めっちゃ便利で最高なので是非お試し下さい。

| @Mac/iPhone

castro-and-overcast.png

Podcast を聞くのには Marco Arment の Overcast を使ってたんだけど、最近「 Internet Connection を確認しろ」みたいなメッセージが出てエピソードの一覧を取得できないことが何度かあってストレスに感じたので Castro に変えてみた。 Overcast は独自のサーバーサイドアプリケーションがあってそこと通信してるので、 overcast.fm の調子が悪くなると新しいエピソードをダウンロードできなくなる。 Castro や Apple の Podcast アプリだと iTunes から直接ダウンロードしてるので iTunes のサーバーがダウンしない限りエピソード一覧を取得できないということは起こらない。

エピソードの再生クオリティに関してはやはり Overcast の方がすばらしい。無音部分のカットや賢い倍速再生はやはり Overcast ならではだと思う。 Castro で再生してみて無音部分は結構気になることに気がついた。

一方でエピソード一覧の UI などは Castro が優れていると思った。以前聞いたエピソードを聞き返したいとき、 Castro は年月でエピソードがグルーピングされるので心理的に探しやすい。

castro

Overcast の方は雑然とエピソードが羅列されているだけなので探しづらい。

overcast

プレイリスト

castro

Castro はプレイリスト機能が前面に出ていて、基本的にリストに聞きたいエピソードを登録して聞くというスタイルになる。次に聞くエピソード、過去に聞いたエピソードのヒストリー機能もあるので、昨日聞いたあれをもう一度聞きたいというときにも便利。 Overcast にもプレイリストはあるが存在に気がつきづらい。次々に新着のエピソードを聞いていくという使い方には向いてるが、過去のエピソードを掘り出して聞くときには Castro の方が優れている。

再生中画面

再生中の画面に関しては Overcast の方が良い。カバーアートをスワイプするとショーノートとチャプター一覧を行き来できるのも便利。

overcast overcast

Castro はショーノートと再生位置の切り替えは▽のトグル式で、しかも再生位置確認画面は SoundCloud のように波形表示される。

castro castro

正直こんなのは必要ない。僕は興味のない話題はスキップするので Overcast で聞いているときはショーノートを見ながら再生位置スライダーを動かしてスキップしたりするが、 Castro ではショーノートを表示している状態では再生位置スライダーが表示されないので 30 秒早送りボタンを連打するしかない。

結論

再生中の画面の UI には問題があるが、全体的なルックアンドフィールは Castro の方が優れていると感じた。配色を含めたデザインは Castro の方が使いたいと思わせられる。ちゃんとデザイナーによってデザインされている感じ。 Overcast の方はエンジニアが片手間でデザインした感がぬぐえない。

Overcast に不満がある人、過去エピソードをよく聞く人は Castro を試してみるといいと思う。