| @技術/プログラミング

アクセス解析

 アクセス解析について興味深い記事を発見したので、記事を書かせて頂きます。(技術系サラリーマンの交差点: アクセス解析の話はまだまだ続く・・・

 そもそも僕がこのブログを訪れたのは、Yahoo!BBのIPアドレスを変更する方法を調べていてです。Yahoo!BBのIPアドレスはほぼ固定なようで(技術系サラリーマンの交差点: Yahoo!BBのIPアドレスはほとんど固定か)、それはちょっと嫌だな、リセットする方法はないのかなとGoogle検索していたのでした。すなわち、IPアドレスが固定だと、よそのブログなどでアクセス解析されている場合、僕の行動というのが筒抜けなんですね。アクセス時間などが分かるならば、僕が何時に寝て何時頃起きてるだとか、そういうことが分かってしまうんですよ。それってちょっと嫌ですよね。

Continue reading...

| @雑談

 本日の地元紙一面に、連載記事『小泉改革と熊本』の第4回が掲載されていた。熊本県の天草市では、多くの市町村が合併したことで、合併前に沢山もらえていた地方交付税が少ししかもらえなくなったそうだ。具体的には、合併で人口は約10万人になっために標準団体規模というものになり、小規模自治体が受けられる段階補正(経費算定の割り増し)がなくなるらしい。地元紙の記事によると、合併旧市町合算額比で約48億円減少すると見込まれているそうだ。

 天草市の面積をご存じない方は、地方交付税を削減するなんて政府は非情だとお思いになりそうだが、僕は天草市は合併しすぎだと思うのだ。なにしろ面積が600km²を超える広大な自治体なのだ。

 天草には上島と下島があるのだが(下地図参照)、上島の松島町、姫戸町、龍ヶ岳町、下島の苓北町を除くすべての市町が合併して誕生したのが天草市である(松島、姫戸、龍ヶ岳は大矢野町と合併して上天草市となった)。本渡市、牛深市、天草郡有明町、御所浦町、倉岳町、栖本町、新和町、五和町、天草町、河浦町による合併である。

Continue reading...

| @雑談

 一年前に熊本に帰ってきたら、やたら街にアフリカ人がいて、B-BOY風の若者にねらいを定めてビラを配っていました。いつの間にやってきたんだろう、客引きうっとおしいな、と思っていたら、昨日、彼らが逮捕されたというニュースが。偽ブランド品を売っていた店舗に家宅捜査が入ったようです。(RKK 熊本のニュース: 偽ブランド摘発

 女子高生を侍らしたり、自転車禁止のアーケード街で自転車を乗り回したり、たむろして大声で騒いだり、かなり目立っていましたからね。強引な客引きで偽物を買わされたという苦情も届いていたそうです。(くまにちコム:偽ブランド品 熊本市内の8店舗を捜索 外国人ら11人逮捕

 ただ、ナイジェリア人達がいきなりやってきて商売を出来るとは思えないので、おそらく何らかの後ろ盾があったのでしょうね。ナイジェリア人達だけ逮捕しても、新しい外国人を連れてきて誰かが商売をやらせるだけです。根っこの部分を摘発しないとまた怪しいアフリカ人が熊本の街にたむろすることになるでしょう。

 しばらくは街に平穏が戻りそうです。安心して買い物できますね。

| @雑談

 ITmediaによると、女性専用の携帯D702iFが発売されるらしい。デザインのみならず中身まで女性向けになっているのだとか。

 女性用のプリセットコンテンツも豊富で、バイオリズムを管理するメモ機能やクッキングタイマー、美と健康をサポートするレシピ集、毎月異なる花が咲く様子を楽しめる時計アプリを用意。

 ここまではよい。が、以下の部分が気になる。

擬似的に着信音を鳴らして通話中であるように装い、犯罪に巻き込まれないようにする“ほっとメロディ”機能も装備する

 いやいやいや、擬似的に着信音を鳴らして通話中であることを装い、犯罪に巻き込まれないようにできますか? これってどう考えたって、擬似的に着信音を鳴らして通話中であることを装い、芋男ばかりの合コンから抜け出すことを可能にする機能じゃないですか。合コンに行って女の子がD702iF持ってたら男性諸氏は要注意ですね。

| @音楽

Last.fm

 Last.fm に日本語版ができるようです(ITmedia News:“俺ラジオ”作れる「Last.fm」が日本進出)。mixiも先日mixiミュージックという、iTunesやWMPで再生した曲のリストを公開できるサービスを始めたようですが(ITmedia News:「mixiミュージック」を全ユーザーに開放)、Last.fmの方が断然オススメですね。

 Last.fmはLast.fm Playerというものを使えば、気になるユーザーが好んで聞いている音楽(ただしレーベルの許可がある楽曲のみ)を無料でストリーミング再生することが可能です。つまり、コンピューターとブロードバンド回線さえあれば、自分の好みにあったイカス音楽をバリバリ聞けるということですよ。これはイイ! 自分の知らない新たなアーティストを発掘するのにはもってこいです。

Continue reading...

| @雑談

 20:00過ぎ、Six Apart のサイトを覗いてみたら、昨日の発表が延期されたMovable Typeの3.3正式版がリリースされていたので早速ダウンロードして設置を終了しました。が、先ほどもう一度オフィシャルサイトを訪れてみたら、以下のような表示が・・・。

20:40追記

現在、配布パッケージに一部漏れがあることがわかりましたので、Movable Type 3.3 のダウンロードを一時的に停止しております。
大変申し訳ありませんが、今しばらくお待ちください。また、すでにダウンロードいただいた方につきましても、インストールおよびアップグレード作業をお控えいただきますようお願いいたします。

 もうアップグレード完了しちゃったよ :-(  正式版発表延期といい、こういった不手際といい、なんだか心配ですね。また設置しなおすのめんどくさ :-!

| @雑談

 がんの緩和ケアが治療の全段階から受けられるようになるという記事が昨日の読売新聞にあった。日本で苦痛を和らげる処置は末期患者にしか行われてこなかったが、これからは初期がんの患者にも適用されるという。全国の拠点病院に二年以内に緩和ケアの専門チームを設置するよう求め、まずはモデル地区で5000人の患者に試行するそうだ。

 日本でがんの治療を行うことは相当きついんじゃないかと思う。テレビなどの情報を参考にする限り、欧米での治療は抗がん剤の副作用を和らげながら行われるようで、読売の記事でも緩和ケアの利用率は欧米三割、日本一割となっていた。日本の一般的な病院で抗がん剤の苦痛がきついと医師に訴えても、「我慢するしかない」という返事しか返ってこない。

Continue reading...