| @雑談

 かつて書いた記事</a>に関連する新聞記事を発見した。

 一人のがん患者として、まったくもって濃沼教授の言う通りだと思う。硬直的な自己負担割合は非効率的である。まんべんなくあらゆる病気の患者に病院に来てもらおうという医師会の意思が反映されている。

 しかし衝撃的なのは、アンケート結果でがんを患ったことで解雇された人がいるということである。これは妊娠した女性社員を辞めさせるのと同じくらい卑劣な行いである。断固として許してはならないと思う。病気になったあげく仕事まで奪われたら、もう絶望の縁である。年間の自殺者三万人のうち約三分の一が病気を苦にした自殺だと言うが、病気をきっかけにした解雇などが患者を死に追いやっているのではないだろうか。

 病気を患った人が消費者金融でお金を借りるとは。世も末である。Continue reading...

| @映画/ドラマ/テレビ

 『ヴェラ・ドレイク』はイギリスの映画。テーマは堕胎で重苦しい内容だ。

 大変グロテスクな映画である。それは堕胎を扱っているからではなく、心優しい人物が、困っている人を助けるために良かれと思ってやっていたことが、重大な結果をもたらすことがテーマだからだ。何が善で何が悪なのか分からなくなってくる。見る者を混乱させる映画である。

 エンディングに納得がいかなかった。一般的に映画のエンディングには二種類あると思う。一つはことの顛末をつまびらかにしてくれる観客に優しい映画、もう一つはうやむやなままに終局を迎え、最後は観客の想像力に託す観客に厳しい映画。後者の場合、結末は描かれないが、劇中で与えられた情報をもとに劇中の人物たちはどういう最後をたどるのか予測可能である。

Continue reading...

| @ブログ

 トップページを変更しました。どうせ最近はblogしか更新してなかったので、トップページをブログそのものにしました。かつてのコンテンツは(コンテンツらしいコンテンツはなかったけど)、追々phpファイルとして閲覧できるようにしていこうと思います。

 掲示板はいちおう http://www.portalshit.net/cgi-bin/treecrsdx/index.cgi に存在していますが、ブログのフォーラム機能を使って頂いた方が閲覧者の目に付きやすいかと思います。

 cgiファイルのカスタマイズは俺のような知識のない人間にとっては難しかったですが、phpだと俺でもいろいろ出来るくさいです。phpってほんと凄いですね。ていうかP_BLOGの作者さんが凄いんですね。

| @雑談

 GTIは古い車なので、走る曲がる止まるに関しては問題なくても、プラスチックやウレタンなどが経年劣化で相当ボロボロになっている。日本の高温多湿な気候を考慮して設計されていないのでまぁ仕方ない。今日はそういったウレタン、ゴム製部品の補修・交換を行った。

スピーカーDIYリペア

 なかでも一番ひどかったのがスピーカー。低音はすべて割れてしまう。ヤフオクでソニー製のスピーカーを買ったりしたのだけど、ずぶの素人に配線加工なんかができるわけなく、縁側で廃品回収に出されるのを忘れられた粗大ゴミみたいにほこりをかぶっている。(その気になりゃカーショップあたりに持ち込んで取り付けてもらえば良いんだけど、そこまでしてつけたくもない。なにしろデザインがださい)

 そういうわけで車に乗ってヒップホップなどを再生するたびに低音割れに頭を抱えていたのだが、“ゴルフ2、スピーカー”でグーグル検索してたら偶然こういうサイトにたどり着いた。なんとDIYでのリアスピーカーの修理方法が解説してある。どうせ現状でもひどい音しか聞けないのだから、壊れるの覚悟でDIY補修にチャレンジしてみることにした。Continue reading...

| @映画/ドラマ/テレビ

 いよいよ芸術の秋到来である。八月最終週の週末から面白そうな映画の公開が始まった。しかし残念なことに熊本では上映の予定がないものばかりである。新作映画の情報は毎日新聞の甘口辛口新作ガイドから得ているのだが、そこで面白そうな評を読んでも見ることが出来ないと分かるとすごく悲しい気分になる。

 こう書くと何だかものすごく映画が好きな人みたいだが、俺は偏執狂的に映画が好きなわけではない。まぁ人並みに映画を見るのが好きである。しかし、レンタルビデオを借りてきて自宅で映画を見るのはあまり好きではない。なにしろ俺のビデオデッキはガンダム再生専用なのだw つまるところ、映画館に行くことが好きなのである。Continue reading...

| @雑談

お知らせ

 車の駐車方法について新しい記事を投稿しましたので、そちらをご覧下さい。
portal shit! : オススメの駐車方法

 最近よくamerioさんという方の『無意味なブログを検出しました!』というブログを閲覧しているのだが、そこで『女の子止めとか言うなよ』という記事を読んだ。

 俺は車を止めるときは後ろ止め派である。よほどがらがらの駐車場でない限り、ケツから駐車する。なぜって昔、前から突っ込んで出すとき大変苦労した覚えがあるから。世の中にはちゃんと、頭から突っ込むのは簡単だけど、出すときに死ぬほど苦労するという駐車スペースが存在するのだ。

 あれは今年三月の末のことだった。建物の地下にある駐車場の端っこで、柱に囲まれている駐車スペースに頭から突っ込んだら、出すときに二十分くらいかかったことがある。このときはたまたま同乗者がいて、外からナビゲートしてもらうことができたからぶつけずに済んだが、もしこのとき一人だったらと思うと冷や汗かきまくりである。それ以来、車を止めるときはご面倒様でもケツから駐車を敢行中な訳だ。Continue reading...

| @映画/ドラマ/テレビ

 一月か二月前、NHKの『そのとき歴史が動いた』を見ていたら、西南戦争の田原坂について取り上げられていた。小さな頃、西南戦争フリークだった俺は興味深く視聴することが出来た。

 西南戦争は薩摩の旧士族による反乱で、征韓論で敗れて下野していた西郷隆盛が士族たちに担ぎ上げられて指揮をとった日本最後の内戦である。結局西郷軍は熊本までしか北上できず、東京に趣いて政府をやっつけるという目的は達成できなかった。

 西南戦争一番の激戦地が熊本県の田原坂というところである。北から西郷軍を鎮圧にやってきた政府軍は苦戦する。政府軍が苦戦したのには地理的な条件など様々理由はあるのだが、一番大きいのは徴兵制で集められた軍人たちの士気であったらしい。Continue reading...