| @映画/ドラマ/テレビ

テヘラン

5 月からテヘランシーズン 2 が毎週 1 エピソードずつ公開されてて毎週楽しみに見てた。 Homeland もだけど、自分はどうもイランが絡むスパイものドラマが好きみたいだ。テヘランは面白かったが最後の終わり方が何それ感があった。あれでシーズン 3 なかったら納得がいかない。ショーン・トーブももっと活躍して欲しい。シーズン 3 が作られて欲しいので Apple TV+ に入ってる人は見てください。

ザ・モーニングショー

コロナに罹患してスーパー具合が悪いときにザ・モーニングショーを一気見した。いわゆる #MeToo 的な内容だが、主人公アレックス・レヴィ役のジェニファー・アニストンが 50 代とは思えぬ美しさで輝いていた。ミッチ・ケスラー役のスティーブ・カレルも中年男性の魅力を遺憾なく発揮していて良かった。同じ人物が「40歳の童貞男」の主人公を演じているとは思えないかっこよさだった。

#MeToo 的な話は映画業界などを中心に最近日本でも問題になっていたが、ザ・モーニングショーで取り上げられているのはもうちょい悪質度が低い問題な気がする。いわゆる飲み会でお持ち帰りした的なやつだ。多分裁判したら女性の方は勝てない気がする。少なくともいまの日本では。女性の方が抵抗しなかったという意味で合意の上での出来事っぽいんだけど、いまのアメリカのリベラルな基準で言うとそれはアウトで、男性側は社会的に抹殺されるようだ。そう遠くない将来に日本でもそういう空気感に変わっていくのかも知れない。村上春樹のノルウェイの森に出てくる永沢さんなんかは外務省クビになると思う。プレイボーイの人はザ・モーニングショーを見て認識を改めた方が良さげ。

Apple TV+ 、テッド・ラッソはじめカバー写真が惹かれなくてなかなか見てこなかったけど、見始めると面白い。次はフォー・オール・マンカインドを見たい。

| @映画/ドラマ/テレビ

ドラマや映画の字幕がめっちゃ短くなるように訳されて本当のニュアンスが伝わらない問題、誰も問題と思ってないかもしれないけど問題だと思う。英語勉強したいと思ってドラマ見ても、日本語字幕は尺に合うようにめっちゃ超訳されてて参考にならない。

例えば Homeland シーズン 1 のエピソード 3 で、「Well, Mom, it'd be a lot less phony if you weren't fucking his good friend Mike (お母さんがお父さんの親友のマイクとやってないならインチキじゃないのにね)」と言ってるのが「マイクとやってるくせに」と訳されるの、結構意味合いが変わってくる。

字幕の訳、うまい訳だなと思うこともあるけど、セリフの通りの翻訳でないと物語を正しく理解できないことはあると思う。「この登場人物は支離滅裂気味にしゃべるな」と思ってたら実は字幕の訳の都合上大幅に情報量が削減されてたということはあると思う。

| @映画/ドラマ/テレビ

テヘラン

Apple TV+ で『テヘラン』を見てる。イスラエルのモサド工作員がイランのテヘランに潜入して作戦に失敗し、イスラエルに戻れなくなったというスパイドラマ。

HOMELAND 見てても思ったけどイラン関係のゴタゴタは基本的に全部モサドが悪い気がする。イスラエルが作ってる番組でもあまり良くは描かれない。少なくとも『テヘラン』を見る限りではイランの革命防衛隊よりもモサドの方がやり方が汚い。

イラン人の俳優が良くて、 HOMELAND にも出てるナヴィド・ネガーバンショーン・トーブがいい味を出してる。ナヴィド・ネガーバンもショーン・トーブも HOMELAND では果てしない悪者という感じで描かれていたが、『テヘラン』では理性的なキャラクターとして登場する。 HOMELAND では見られなかった渋いおっさんの色気を感じる。主人公の女性スパイのビジュアルはあまり好きになれなくて、イラン系のイスラエル人ということなので HOMELAND に出てたナザニン・ボニアディなんかだともっと良かった気がする。イランの人々は男女ともに美形が多い気がする1。日本在住のイラン人女優サヘル・ローズも美人だと思う。

『テヘラン』のドラマ自体はテヘランではなくアテネで撮影されたみたい2だけど、テヘランという街にめっちゃ興味出てきた。街の遠景に雪の積もった山が出てくるシーンが何度かあって、中東といえば暑いところというイメージなんだけど、きっと寒くて乾燥して日本とは全然違う気候の国なんだろうと思う。イランといえば北朝鮮並みに閉ざされた国という印象があるが、ヨーロッパとの関係は悪くなさそうだし、日本とイランの関係も悪いわけではないはずなので、パスポートにイラン入国のスタンプが押されてその後のアメリカ入国時の審査がきびしくなることを覚悟すれば旅行できないわけではなさそう。死ぬまでに一度旅行してみたい。


  1. Quora に「なぜイラン人は美形なのか?」という質問があった
    Why are Iranians so good looking? - Quora 

  2. Where is Tehran Filmed? Apple TV Show Filming Locations 

| @映画/ドラマ/テレビ

HOMELAND

具合が悪いときにテレ東の廃墟の休日が見たくなってどこでやってるか探したころ Hulu にあると Google の検索結果に出たので Hulu に入ったが、なんと不運なことにすでに Hulu での配信は終了しており見ることができなかった。

「廃墟の休日 配信」で検索したときの検索結果

ドラマ名で Google 検索するとアフィリエイトサイトがいっぱいヒットして「○×は Hulu で見られる?」みたいな記事ばかり検索結果に表示されて地獄みがある。 Google の↑みたいな表示は便利だけど常に最新の情報だとは限らないみたい。

そんで代わりに何か見られるものはないかと物色していると、ダミアン・ルイスが出ているドラマ HOMELAND があったので見始めたところ、かなり面白い。

ダミアン・ルイスは HBO の『バンド・オブ・ブラザース』で主人公のリチャード・ウィンターズを好演しており、好きな俳優だった。バンド・オブ・ブラザースでは少佐まで昇進したあと少尉時代に自分をいじめていた元上官(大尉)とすれ違うときに、自分のことを無視して通り過ぎようとしたのを呼び止めて敬礼させるシーンがとにかく良い。

We salute the rank, not the man.

HOMELAND は時代を現代に移しているが、ダミアン・ルイスは同じ軍人役で登場している。ただバンド・オブ・ブラザースのときと違ってとにかくかっこよい理想のヒーローとは異なり、ダークなヒーローを演じている。イラク戦争でアルカイダの捕虜になり、 8 年ぶりに救出された海兵隊員の話。帰還してマスコミにちやほやされヒーローのように取り扱われているが、アルカイダに洗脳されていてテロリストに転向したのではないか、というもの。イスラエルのドラマのプロットを借りてアメリカで作り直したものらしい。

人のパソコンや携帯に入り込んで何でも監視したり盗聴したりしててさすがにそこまではできないのではという感じなんだけど(ターミナル風の黒い画面でカチャカチャターンとやると何でもできる)、スノーデン事件なんかを見る限り CIA やアメリカの諜報機関はああいうことをやっているのかもしれない。

全部でシーズン 7 まであって、 4 以降はダミアン・ルイスは出てこなくなり、話の舞台もアメリカからパキスタンやヨーロッパに移るが、アルカイダやシリア動乱などを反映しており中東をはじめとした世界情勢の復習になる。その点でアメリカ国内に閉じて話が進む Netflix の House of Cards よりも話に広がりがあって面白い

| @映画/ドラマ/テレビ

ソーシャル・ネットワーク

『ソーシャル・ネットワーク』、面白かったです。マーク・ザッカーバーグよかった。真冬なのに短パン、サンダルで登校し、アイディアが思いついたら早速寮に帰ってもくもくとプログラムを書く。ルームメイトとアイディアを出し合い、窓にアルゴリズム式を書き、ああでもないこうでもないと徹夜で開発を行う。 “wget” やら “Emacs” やらみたいな単語が飛び交い、見る人の創作意欲を刺激する良い映画でした。サンデープログラミング頑張ろうという気にさせられました。ウェブ好きっ子は見て損はないです。

| @映画/ドラマ/テレビ

ザ・ウォーカー

評価 : ★★★★☆

あらすじ

核戦争後の未来の話。世界は荒廃し、荒くれ者が容赦なく弱者から奪うまるで北斗の拳のよう。水が圧倒的に枯渇しているため、水のありかを知るものが権力を握る。

主人公のウォーカーは廃墟と化したアメリカ大陸をひたすら西へと歩いていた。水を独占するやくざカーネギーの支配する街に立ち寄ったウォーカーは、バーでカーネギーの部下と乱闘騒ぎを起こし、あっという間にやっつけてしまう。その強さと物怖じしない性格を気に入ったカーネギーはウォーカーを部下にしようとするが、ウォーカーはそれを拒む。しかしウォーカーがカーネギーが長年探し求めていた物を持っていることを知ると、カーネギーは力尽くでそれを手に入れようとする。

感想

見たい映画の時間に間に合わなくてしょうがなく見た映画でしたが、大変楽しかったです。

まず冒頭からして楽しい。いきなりナウシカ的な死の灰の様なものが降り積もる森で、ウォーカーが猫が突然変異したような変ちくりんな外観の動物を弓で狩る。そんでその後廃屋に入っていって寝床を確保し、孤独かあるいは空腹に耐えかねて自殺した前の住民の首つり死体から靴をはぎとって履く。このシーンのデンゼル・ワシントンの表情がいい。新しい靴の履き心地をえらく気に入り、とてもいい笑顔を見せる。夜になってたき火をたき、解体した猫を焼く。核戦争の猛火をくぐり抜けたケンタッキーのお手ふきで体をふき、猫の肉を食べ、タッチホイール式の第三世代iPodでやたら渋いソウルを聴く。なんかこれだけで涙出てきそうになる。

とにかくこの映画は最初の30分くらいが面白くて、その後も路上で助けを求める女がいたが実はそれは罠で、チェーンソーを持った危ない男達が出てきてバトルになる。デンゼル・ワシントンは新しい靴を得たことで喜んでいたときとはまったく別人となり、恐ろしく切れ味の鋭いナイフで盗賊の腕を切り落としたりする。超バイオレンス。僕はあんまり暴力物とかアクション映画は見ないのですが、たまに見ると楽しめますね。

全体的には極限状況での人間の行いと聖書がこの映画のテーマです。男達は隙あらば女をレイプしようとする存在として描かれている。カーネギーの部下達は旅行者の夫婦を見つけるやいきなり夫の方を殺して妻をレイプし、所持品を奪って妻も殺す。非常にすさんだ世界なわけです。その世界を正すのが聖書だという筋書き。しかし聖書のために戦争が起こったと考えた人類は片っ端から現存する聖書を燃やしてしまった。ウォーカーはその聖書の最後の一冊を持っていて、それを西へ届けようとするわけです。またカーネギーは聖書さえあれば人々の人心を掌握することができると信じており、字も読めない部下達に血眼になって聖書を探させる。

聖書に書かれている内容は人類愛とか平和的なものなはずなのに、ウォーカーは聖書を守るためとはいえ、襲いかかる盗賊達を無慈悲に殺していく。腕をナイフでちょんぎったりとかね。またカーネギーも世界を完全に制覇するために暴力を駆使して聖書を手に入れようとする。バカで欲望丸出しな民衆を聖書の力で大人しくさせようと考えている。どっちもどっちだなという面もなくはないかなと思いました。

蛇足だけど、金物屋の親父役で出てくるトム・ウェイツが良い味出してました。ケンタッキーフライドチキンのおしぼりと交換でバッテリーを充電してあげたりするの。シネコンで上映された派手なアクション映画だけど、細部に小細工が聞いていて映画好きの人にも楽しめる佳作だと思いました。

| @映画/ドラマ/テレビ

ルドandクルシ

評価 : ★☆☆☆☆

あらすじ

ルド(ディエゴ・ルナ)とクルシ(ガエル・ガルシア・ベルナル)の兄弟はメキシコの田舎町のバナナ農園で働いているが、一緒に暮らしている母親の再婚相手の男はむかつくし、仕事はつまらないし、人生一発逆転してやりたいと思っていた。二人はアマチュアのサッカー選手で、たまたま街で車が立ち往生したスカウトのバトゥータの目にとまり、プロサッカー選手としてメキシコシティに出ていくことになった。果たして二人は一発逆転できるのか?

感想

アルフォンソ・キュアロンの弟カルロス・キュアロンが監督で、アルフォンソも制作に関与しており、さらにガエル・ガルシア・ベルナル、ディエゴ・ルナの組み合わせという、『天国の口、終りの楽園。』のキャストが再結成して制作された機動戦士ガンダム 逆襲のシャアのような作品。期待して見に行ったんだけど、「そんなのありなの?」ってくらいつまらなかった。メキシコのオールスターが集まって作られてる映画なのに、熊本のDenkikanでは一週間しか上映されなかったのが不思議だったけど、実際に見てみて「これはお客さん入らないわ」と思いました。

ルドとクルシはそれぞれ父親が異なり、母親はさらにその後離婚して別の男と暮らしている。複雑な家庭なのだ。しかしルドもクルシも、直接会ったことはないそれぞれの父親のことを誇りに思っている。ことあるごとに「俺の親父は…」と言う。このあたりがガキっぽい。

そもそもルドもクルシも年齢不相応に夢見がちな少年として登場する。ルドは妻子がいるのに人生一発逆転したい一心で家族に黙ってメキシコシティに出て行くし、クルシはサッカー選手はどうでもよくて、本当はミュージシャンになりたと思っていて、そのための足掛かり作りのためにサッカーをする。この辺の感覚がよくわからない。

そんな軟派なノリじゃサッカー選手として大成しないだろ、と思うんだけど、映画では二人とも大活躍して、クルシはメキシコ代表として招集されたりする。さすがにこれはやり過ぎだろ思った。

クルシは念願かなってレコードデビューを果たし、カウボーイの格好して歌をうたうのだが、このシーンはまるでインドの映画を見ているみたいで異様なテンションに正直引いてしまった。ひょっとするとメキシコ人は特殊な感性を持っている人たちなのかも知れない。

ただ、ルドの嫁さんがネットワークビジネスにはまったり、ルドがギャンブルと麻薬におぼれたり、クルシが悪い女に騙されたり、兄弟の妹がマフィアと結婚したりするところが、メキシコ社会の暗い部分を描いているのかなと感じた。なんでそうなるんだよ、みんなもうちょっとしっかりしろよ、と自分はしっかりしてないくせに思いました。

そういうわけでして、ガエル・ガルシア・ベルナルが出てるからと期待して見に行っても期待を裏切られることになりますのでご注意あれ。