| @技術/プログラミング

DSC_3779.jpg

久々に開発環境をいじってて brew upgrade tmux したら色々ぶっ壊れてつらい。

具体的には以下のブログを参考に、 pane の swap を screen 風にしていた設定が効かなくなってしまった。

## paneの入れ替えをscreenっぽく
bind-key C-n swap-window -t:+ \; swap-pane -s:-
bind-key C-p swap-window -t:- \; swap-pane -s:+

こういう使い方をしていた。

# 状態 1
window 1 A|[B] <- window 1 の pane B がアクティブ
window 2 C     <- window 2 に pane C が単独で存在

C-b C-n を入力し、以下のような配置になっていた(これまで)。

# 状態 2 (tmux 2.8)
window 1 A|[C] <- window 1 の pane B があったところが pane C になる
window 2 B     <- window 2 には pane B が単独で存在

ところが tmux 2.9a 以降ではこんな風になってしまう。

# 状態 2 (tmux 2.9a)
window 1 [B]   <- window 1 pane B が単独で存在しアクティブ
window 2 A|C   <- window 2 に pane A と C 単独で存在

このほかにも tmux-powerline が綺麗に動かなくなったりして色々厳しい。 tmux は 2.8 までが安定している気がする。

仕事ではほとんどコード書かなくなってしまったのでたまの休みで時間があるときになんかやろうとするとこういうトラブルに遭遇して死んでしまう。プログラミングスキルのみならず開発環境の維持・セットアップにいたるまで、プログラミングに関連するあれこれは料理人が日々包丁の手入れをするように常日頃から磨いていないとさび付いてしまう。

追記

tmux の件は以下なんかを参考にしてみようかな。

さらに追記(2019-08-25T11:34:25)

.tmux.conf を以下のようにしたら解決した。

bind-key C-n swap-pane -t:-
bind-key C-p swap-pane -t:+

むしろ最近の変更で tmux の pane スワップの挙動が自分の好み( screen 風)に近づいたみたい😅

| @技術/プログラミング

IMG_4652.jpeg

↑の記事を読んで tmux でウィンドウを上下分割して、上でコード書いて下でテスト実行したりするの便利そうだなと思ってまねしてみてる。とてもよい。

ただ分割比を調整するために毎回何度かキー入力が発生するのがいまいちだなと思っていた。 tmux のセッションを開始するときにしかこのコマンドを実行することがないので面倒だなと思いながら都度手動で調整していた。

しかし tmux には select-layout という機能があって、 Control
+b + Alt+1 とか入力するといい感じに pane を配置し直してくれることを思い出した。上下分割は C-b + M-3main-horizontal というスタイルが割り当てられており、上の pane をメインにして上下分割してくれる。このとき main-pane-height という設定項目に任意の値を設定しておくと分割した pane の高さを指定できるようだった。デフォルトだとメインの pane の高さは小さめなので自分は set-window-option -g main-pane-height 60 にしておいた。これで tmux を起動してウィンドウを水平分割したあと C-b + M-3 とやるだけで 8:2 くらいで二つの pane に水平分割されるようになった。ちなみに左右で分割したときの値を調整したい場合は set-window-option -g main-pane-width 230 などとしておけばよい。便利。