| @Mac/iPhone

仕事するときはWindowsでもLinuxでもVimを使っているので、最近ではVimが手足のようになっています。エレベーターに乗るときも j k を押そうとしてしまうほどです。しかしMacでコードを書くときはTextMateも使ってしまいます。TextMate Bundleが提供するスニペットや + R でスクリプトを走らせる機能とかやはり便利ですね。

しかしVimが手足のようになってる皆さんならお分かりいただけるかと思いますが、Vimmerは口より先に j k を連打してカーソルを動かそうとしますし、Ctrl + uCtrl + d による高速スクロール、Visualモードによる選択・一括編集、 #* を利用した検索なしのテキストエディティングなんて苦痛でしかないわけなんですね。

TextMateでVimのキーバインディングが使えないかなー、あるいはVimの中でTextMate Bundleが使えないかなー的なことを夢想していたら、それを実現しているテキストエディタがあったわけですよ。Vicoってやつでした。春頃チェックしてたんだけど、先日、「TextMate vim keybinding」みたいキーワードで検索していて改めてその存在を知ったので試用版をダウンロードして使ってみた次第です。まんまTextMate + Vimという感じ。

TextMateとの相違点としては、

  • Vimキーバインディング(Vimが使えない人には多分使いにくい)
  • デフォルトで日本語に対応!!!
  • デフォルトでサイドドロワーがついてる
  • ウィンドウ分割あり!!!

良くできてる点

  • TextMate Bundleが利用できる
  • GUIエディタとCLIエディタの長所をうまい具合に統合している。
  • TextMate同様、カスタムシェル変数を設定できる。
  • 従って + R でスクリプトを走らせるときに TM_RUBY という具合にシェル変数を設定しておくことで、RVMのRubyを実行時のインタープリタとして利用できる。

気になる点

  • テキストをインサートモード時にバックスペースで削除すると、削除するつもりのない文字を一文字余計に削除する
  • .vimrc を見て機能を拡張された状態のVimを使えるわけではなさそう
  • upコマンド(テキストが変更されていれば保存する機能)が使えない
  • なんとなく動作が不安定

このように気になる点がないわけでもないので、Vicoで書いていたこのテキストを途中でVimに切り替えて書いてしまっちゃった。Vimは .vimrc にごちゃごちゃ書いたりプラグインをインストールして始めて快適に使えるようになるので、キーバインディングだけviライクでもVimそのものの機能を提供してくれるわけではないVicoは、生粋のVimmerからするとちょっと使いにくいところがありますね。

それでも「j k 連打したい!」というVimmerの切実な欲求は満たしてくれますので、TextMate Bubdleは手放したくないというVimmerの皆様にはおかれましては導入をご検討いただければと思います。Mac App Storeで3540円ですが、以下から試用版がダウンロードできます。

| @技術/プログラミング

MacVimでコピペできないのって仕様?

MacVimに他のアプリケーションでコピーしたものを貼り付けられないのって仕様? いろいろ調べてみたけどストライクな解決方法はないみたい。結局CLIのVim使ってる。