| @雑談

会社の若者、夏期休暇期間中に徳を高めまくってた。

自分は徳が高まるようなことは特に何もしてない。コード書いてないしプログラミングの勉強もしてない。すこし .vimrc を触ったくらい。

実家に帰ったほかは、家を買おうとしてるので不動産屋に行ったり住宅メーカーに行ったりしてた。

プログラミングの本、『明解! Ruby』が読みかけになってるので読もうと思ったけど読まなかった。『SQL アンチパターン』も必要に迫られて買ったので夏期休暇で読もうと思ってたけど読めてない。

代わりと言ってはなんだけど歴史の本読み始めた。連休前に以下を買った。

大河ドラマとか見るときに日本史の知識ないと厳しいことがあるので Wikipedia 読むんだけど Wikipedia 読みだすと際限ない感じなるので本を買って歴史を勉強してみようと思っていた。丁度日経プラスワンの特集で紹介されてたので読んでみたくなって手に取った。Amazon でも評価高い。

あと夫婦げんかして家を飛び出して向かった天神のTSUTAYAで以下のような本を買った。

どれも古本なので安かった。『「芸能と差別」の深層』は三国連太郎の話が面白そうだったので買った。『夜這いの民俗学・夜這いの性愛論』を買うとき、レジが女の人じゃないなと良いなと思ったけど女の人になってしまって恥ずかしかった。結果的に痔ろうが再発した。

| @技術/プログラミング

Capybara + Selenium でテストしていて、JavaScript の alert() の中身を調べたいとき、 ただ単に

it 'alert の中身は「うんこ」' do
  find('#unko').click
  page.driver.browser.switch_to.alert.text.should == 'うんこ'
end

とかやるだけでは Selenium::WebDriver::Error::UnhandledAlertError が発生する。

it 'alert の中身は「うんこ」' do
  find('#unko').click
  page.driver.browser.switch_to.alert.text.should == 'うんこ'
  page.driver.browser.switch_to.alert.accept
end

というように最後に OK ボタンを押す操作を追加してあげないといけない。

| @技術/プログラミング
[1] pry(2.0.0-p195)> require 'open-uri'
[2] pry(2.0.0-p195)> require 'active_support/core_ext/hash/conversions'
[3] pry(2.0.0-p195)> Hash.from_xml(open('http://www.portalshit.net/index.atom').read)
=> {"feed"=>
  {"xmlns"=>"http://www.w3.org/2005/Atom",
   "id"=>"http://www.portalshit.net/",
   "title"=>"portal shit!",
   "updated"=>"2013-06-18T19:07:44+09:00",
   "link"=>
    [{"type"=>"text/html",
      "rel"=>"alternate",
      "href"=>"http://www.portalshit.net/"},
     {"type"=>"application/atom+xml",
      "ref"=>"self",
      "href"=>"http://www.portalshit.net/index.atom"}],
   "entry"=>
    [{"id"=>"tag:www.portalshit.net,2013-06-18T19:04:33+09:00",
      "title"=>"Alfred で Chrome のブックマークを検索する",
      "published"=>"2013-06-18T19:04:33+09:00",
      "updated"=>"2013-06-18T19:07:44+09:00",
      "link"=>
       {"type"=>"html",
        "rel"=>"alternate",
        "href"=>
         "http://www.portalshit.net/2013/06/18/chrome-bookmark-search-with-alfred"},
      "content"=>
       "<p><img src=\"https://resources.portalshit.net/945-chrome-bookmark-search-with-alfred.png\" alt=\"945-chrome-bookmark-search-with-alfred.png (708×295)\
      "author"=>{"name"=>"morygonzalez"}},

で XML の内容を Hash にできる。ActiveSupport 便利。

| @技術/プログラミング

Lokka を Ruby 2.0 で動かすために bundle update してたら newrelic_rpm.gem もアップデートされて、バージョンが 3.6.2.96 から 3.6.3.111 に上がった。Newrelic にはサーバーサイドのモニタリングとクライアントサイドのモニタリングがあるんだけど、Sinatra (一部 Padrino)で動いている Lokka に関してはクライアントサイドのモニタリング(Rack アプリケーションに JavaScript を埋め込んで JS とか HTML のパフォーマンスを調べるやつ)が動いてなかった。しかし最新バージョンでは Sinatra と Padrino をサポートした模様。

Newrelic 、まじでイノベーティブだなーと思いながら使ってるけど、クライアントの gem も頻繁に更新されてて本当にすごい。一般のウェブアプリケーションエンジニアがあったら便利だなーと思うものがオールインワンでセットになってる。最初に heroku を知ったときのような感動がある。Eat their own dog food してると思う。

| @技術/プログラミング

昨日、こういう Pull Request が Lokka に来てた。

「あれ、Lokka の master ブランチは Ruby 2.0 対応してないんじゃ」と思って Ruby 2.0.0-p0 で試してみたところ案の定 json.gem のインストールに失敗する。しかしものは試しにと思って、最新のパッチレベルの 2.0.0-p195 をインストールしてみたら Ruby 2.0 で Lokka 起動できた。

というわけでポータルシットは Ruby 2.0 で動いております。

| @労働

RubyKaigi 、2010 年のに行ってすごく感化されて 2011 年も 2012 年の Sapporo も行きたかったけど結婚するといろいろあってそういうのは無理だった。当然のように今年も無理だった。恐らく自分は終生 RubyKaigi には行けないのだと思う。ああいうプログラミングのイベントに熱心に参加したり運営の方に回ったりする人は本当にすごいと思う。みんなそれぞれ家庭とか奨学金の返済とか住宅ローンとかあるんだろうけど、時間をやりくりしてコミュニティ活動を行っている。

受託の会社にいた頃、技術とかどうでも良くて言われたとおり作って金がもらえるならそれでいい、というような情熱がない感じの人だらけの職場がとても嫌だった。しかしいま自分が彼らのようになりつつあるように感じる。悪い感じにサラリーマン化している。このままでは新卒とか有能な若者にあっという間に追い越されて老いさらばえていくだけだと思う。それは分かっているけど 30 歳くらいになるといろいろ厳しい。

| @技術/プログラミング

フッターのキャッシュとかフラグメントキャッシュはできたので、サイトのなかで一番重いアーカイブページのキャッシュを考えてみることにした。

当初はアーカイブページも、一番重い記事一覧表示部分をフラグメントキャッシュしてみていた。しかしあまり効果がなかった。Sinatra は仕組み上、コントローラーにいろいろ書いてしまいがちになり、アーカイブページのコントローラーが Fat になっていた。そのためフラグメントキャッシュをしたところでコントローラーの重い処理はビューがレンダリングされる前に走ってしまい、キャッシュの意味があまりない状態だった。

Rails だったらアクションキャッシュとかあるけど、先日から Folk して改造を進めている sinatra-cache でできるのはページキャッシュとフラグメントキャッシュだけなため、ページキャッシュをしてみることにした。

ページキャッシュの残念な点は Nginx 側の設定も必要なことだ。せっかく Lokka は Heroku や Sqale など Rack アプリケーション置ける PaaS にならどこにでも置けるのに、Nginx の設定変更を前提とした変更を行うと CMS for Cloud ではなくなってしまう。しかしこのブログは自分の勉強の場でもあるのでえいやっとやてみた。

sinatra-cache は Lokka + Nginx + Unicorn という環境であれば、LOKKA_ROOT/lib/lokka/app.rb を開いて以下のようにしてやれば使えるようになります。

require 'lokka'
require 'sinatra/cache'        # <= 追加

module Lokka
  class App < Sinatra::Base
    configure do
      # ...
      register Sinatra::Cache  # <= 追加
      set :cache_enabled, true # <= 追加
      # ...
    end
    # ...
  end
end

とかやってやれば、勝手に LOKKA_ROOT/public にキャッシュファイルを作るようになります。Nginx 側でキャッシュファイルがあれば Unicorn に proxy せずキャッシュファイルを返すようにすればページキャッシングで爆速になる。sinatra-cache は {$request_filename}.html という名前でキャッシュファイルを作るので Nginx の設定は以下のような感じになる。

server {
    location {
        root /var/wwww/portalshit/public;
        # ...
        if (!-f $request_filename.html) {
            add_header Cache-Control public;
            rewrite (.*) $1.html;
            break;
        }
        # ...
    }
}

ポータルシットはトップページも重いのでトップページもページキャッシュしようかなと思ったけど、ページングとかあるのでいろいろ面倒くさいことになることに気がついた(キャッシュファイルがない状態で Google のクローラーが 35 ページ目とかをクローリングしてたら 35 ページ目の html が index.html としてキャッシュされてトップページに来た人が全員 35 ページ目を見ることになってしまう)のでやめた。

キャッシュ、レスポンスを速くしてくれるけど何でもキャッシュすれば良いわけではないし奥が深い。