連休ですね。阿蘇はいまバイクの排気音や県外ナンバーの自動車で賑やかです。五月に入るともっと人が来るんだろうなぁ。この写真のがらんとした道路も渋滞してしまいます。スーパーに行くのも大変。
でも鎌倉とか京都みたいな年中観光客でごった返してるとこに住んでる人ってもっと大変なんだろうなぁ。阿蘇は普段は基本的に寂しいところなので(最近は特に)、年に何度かはこういう風にフィーバーした方が良いのだと思います。
連休ですね。阿蘇はいまバイクの排気音や県外ナンバーの自動車で賑やかです。五月に入るともっと人が来るんだろうなぁ。この写真のがらんとした道路も渋滞してしまいます。スーパーに行くのも大変。
でも鎌倉とか京都みたいな年中観光客でごった返してるとこに住んでる人ってもっと大変なんだろうなぁ。阿蘇は普段は基本的に寂しいところなので(最近は特に)、年に何度かはこういう風にフィーバーした方が良いのだと思います。
よそのサイトでときどき見かける"Now Playing"の表示。いまiTunesで聞いてる音楽のジャケットを表示するのってカッコイイ。ISBN変換プラグインですっかり味を占めた僕は、ブログのメニューボックスにいま聞いているCDのジャケットを表示する機能を持ったWidget、Sputnik 2.0を導入しようと画策した。
Sputnik 2.0はYahoo! Widgets(Yahoo!に買収される前はKonfabulatorという名前)用のWidgetなので、使用するためにはYahoo! Widgetsをインストールしなければならない。デフォルトでDashboardが装備されているMac使いとしては余計な常駐プログラムは入れたくないのだが、CDジャケを表示する魅力にあらがえなくてYahoo! Widgetsをインスコ。
Sputnik 2.0をYahoo! Widgetsに加え設定するのだがうまくいかない。現在、Sputnik 2.0は作成者氏のサイトH I T U J I - W E Bでは配布されていないのだが、作成者氏のブログでは格好良くSputnik 2.0が使われていた。SputnikはRSS、XML、HTML、JavaScriptの四つの方式で再生リストをはき出してくれる。この中から好きなものを使うわけだが、作成者氏はJavaScriptとXMLを組み合わせて表示しておられるようなので真似してみるがうまくいかない。
方法として洗練されていないから嫌だったんだけど、妥協して出力されたHTMLをiframeのなかに埋め込む方法をとることにした。が、やはりイマイチである。妙なframeのせいでブログの表示が重くなってしまった。他の人のブログのソースを見てみると、すごくシンプルな出力の仕方をしているものがあるが、どうやってそんな風にするのだろう? Poptarts DiaryというブログのSputnik 2.0もシンプルでカッコイイ。Amazonへのアフィリエイトリンクもカットしてある。
ブログいじりははまると抜け出せなくなるから嫌だ。まるでアリ地獄にはまってしまったみたい。むしゃくしゃしてやった。いまは後悔している。
この夫婦の映画は以前に『ぼくの妻はシャルロット・ゲンズブール』を見たことがある。これはとても好きな映画で、ロクにお金を持っていなかったにもかかわらず映画館で見たあとAmazonで予約してDVDを買ってしまったくらい気に入った。落ち込んでいるときに見るとハッピーな気分になれる。
しかし今回の『フレンチなしあわせのみつけ方』は酷かった。「どうしたイヴァン?」という感じだ。要所要所でレディオヘッドの音楽が効果的に使われており、そのために★を一個付けたけど、それ以外はてんでダメ。
Continue reading... 本日快晴、絶好の洗車日和なり。先日どらむオヤジさんに紹介して頂いたAutoglym / オートグリムのアクア・ドライを使ってみた(洗車哲学|どらむオヤジの独り言)。
合成セームから安物天然セームに切り替えたときも吸水性の違いに驚かされたが、今回のインパクトはそれ以上である。天然セームは確かに吸水性に優れるけどかたちが不均一で使いにくいし、安物を買ったせいか、革の臭いはするわ、絞ると色の付いた汁は出るわであまり良くなかった。その点オートグリムのアクア・ドライは無臭だし使いやすい大きさの長方形で完璧である。これまで時間のかかっていた洗車後の拭き取り作業が一瞬で終わってしまった。
なんちゃって車好きの僕は難しい作業なんてできないし、洗車くらいでしか車を愛でることができない。しかしアクア・ドライのおかげで、「なんであいつの拭き取りはこんなに早いんだ!?」とコイン洗車場で羨望の的になれそうだ。
Continue reading...
今朝、スーパーモーニングを見ていたら、日本人が牛乳を飲む量自体が減っているのだそうだ。かつては牛乳は新聞と同じように宅配されていたが、いまでは顧客が減り牛乳販売店の経営はなかなか苦しいようだ。そういえば以前は我が家も牛乳とヤクルトを宅配してもらっていたが、僕と弟が高校に入って自宅を出てから牛乳はとっていない。
Continue reading...昨日の日記。病院で用事を済ませたあと、友人が勤めるレストランでオムライスでも食べようかと熊本市の河原町というところに向かいまして候。熊本以外の人は読んでも面白くないかも知れないけど、「あんたがたどこさ、肥後さ、肥後どこさ、熊本さ、熊本どこさ、船場さ」の船場町があるところら辺の話です。興味がない人はこの先は読まないでください。
結局目当ての友人のレストランで食事をするという野望は果たされなかったのだけど、河原町エリアを散歩してまわるのはとても楽しかった。このあたりは旧市街で、古い建物やお寺がたくさん残っている。京都っぽい。しかも路面電車が走っているので、ドイツの街のアルト・シュタット(Alt Stadt)みたいなのだ。
Continue reading... 男はラーメンを欲していた。そんじょそこらのラーメンじゃない。熊本ラーメンだ。白濁スープに中細麺、あげにんにくチップ入りで、何とも香ばしい。そんなハーッコー(Hard Core)ラーメンを男は欲していた。しょう油ラーメンなんてWackでYuckだ。
幸いにも男は熊本県に住んでいた。車を一走りさせればすぐに熊本ラーメンにありつくことができる。
男には目当ての店があった。熊本出身のお笑いタレントがことあるごとにテレビで持ち上げている店だ。最近では全国ネットのテレビ局も取材に訪れている。以前男が訪れたときには、店の壁にゲイの芸風で売っているお笑い芸人のサインが飾ってあった。
Continue reading...