| @Mac/iPhone

 アップルが『Mighty Mouse』を発表したんだって。どう考えてもWindowsみたいに2ボタンマウスを採用した方が合理的だと思うんだけど、「操作が複雑になる」とか「デザインがイモになる」なんつっていままで頑なに2ボタンマウスの採用を拒んでいたようである。

 最近のMacはWindows用の2ボタンマウスをつけると右クリックができてメニューウィンドウがポップアップされるんだけど、公式には右クリックを採用してこなかった。Mac信者はショートカットキーを使うので右クリックなんて使う機会は稀なんだけどやっぱり右クリックはできた方が便利だし、初心者に優しいパソコンを標榜するのならアップルはもっと早くから右クリックを採用すべきだったのである。

Continue reading...

| @雑談

 今朝八時半頃、窓全開で音楽を聞きながら熊本市内方面から阿蘇方面へ向けて車を走らせていたら、赤ライン入りの4灯グリルが目に飛び込んできた。運転手は歩道側に座ってる。つまり、この車は俺が納車を待ってるのと同じ車、VW GOLF II GTIってわけだ! しかも左ハンドルの操縦者は同い年くらいの女の子。すれ違いざま、思わず手を振りそうになったが何とか思いとどまった。

 ゴルフに乗ってる女の子は良く見かける。しかしそういうのはたいていIII以降で、ゴルフIIの、しかも左ハンドルマニュアルで定期的にぶっ壊れるという悪徳自動車の要素をすべてそろえたGTIに乗っかってる女の子なんてものすごぉく珍しい。正直、萌え

| @音楽

 九州はすっかり梅雨だ。空は曇っていて、一日に何回か雨が降って、湿気ムンムン。こういうものうげな天気の日に決まって聴きたくなる音楽がいくらかある。そのなかでも一番好きなのが、Brittle StarsというフロリダのギターポップバンドのCD。なんと説明すれば良いか分からないが、曇り空の下、砂浜に体育座りをしていたくなるような音楽なのだ。ジャケット写真も晴れ渡る空っつよりちょっと曇り気味でイカす。

 Brittle StarsとはNYのインディーポップレーベル、shelflifeのアーティストなのだが、五年前に出したCDを最後に、もう活動していないようだ。残念に思いながらshelflifeのホームページを覗いていたら、アルバムには収録されていない彼らの曲を収録したコンピレーションアルバムを発見。買うしか無いでしょ、これは。1999年からのネット人生で初めて、海外サイトからCDを購入してしまった。ついに俺にもe-commerceの時代が到来したわけですなぁ。

 それにしてもアメリカはCDの値段が安い。一枚$10〜$12、高くても$20である。航空便でなく船便を選んだので、CD5枚買っても送料合わせて8000円程度。安い。輸入盤はレコード屋で買うよりもインターネットで直接個人輸入した方が安いかもね。でもカード情報漏れたりするのは嫌だなぁ。船便だと到着まで4週間から6週間もかかるみたいだし、ちゃんと届くかも心配だ!

| @WWW

 いつもの日課、2ちゃんねるを閲覧していたらこんなもの発見。

万博と弁当

 ものすごく悲しいじゃないか。そういえば2ヶ月前、愛知万博への弁当持ち込み禁止がニュースで話題になっていたことを思い出す。

Continue reading...