| @旅行/散歩

DSC_0069.jpeg

丁度一年前の今ごろ、北海道まで旅行した。京都で病院を受診したあと、名古屋と長野の友達のところを経由して、松本から青春18きっぷで一人北上した。北海道では別の友人のところに厄介になり、道東の知床など見て回ったのだが、一番印象に残っているのは一人で過ごした函館の夜だ。一年前の出来事なのだが、無性に文章にして残しておきたくなったので旅の記録をまとめてみる。

Continue reading...

| @散財

DSC_2659.JPG

 「パソコン用のウェブサイトをそのまま見られるのがiPhoneの売りなのに、それをわざわざiPhone用に最適化するなんて意味不明じゃね?」なんて思う人もいるかも知れない。確かにそうなんだけど、iPhoneのすごいところは、普通にCSSとJavaScriptに対応してるので、パソコン用のサイトにほんの一手間かけるだけでiPhoneに最適化することができるところ(もちろんiPhone Safariなら最適化されていないサイトも快適に閲覧できる。)。例えば一個前の記事の作業は3分もかからずに完了してしまう。これまでのケータイブラウザに対応するためにはCSSを書き換えるだけでは不十分で、変換用のプロクシサーバーやCGIをかましたりする必要があったんでしょ?(やったことないから分からない) そういうケータイブラウザのスタンダードからすれば、iPhoneはやっぱりすごい代物だと思うな。

| @技術/プログラミング

 ダンコーガイ氏の方法も試してみたんだけど、うまくいかなかった。あと @media screen な方法にはバグがあるらしいので、UserAgentで振り分けてiPhoneにだけ専用CSSを適用させることにした。P_BLOGにはUAごとに適用するCSSを切り替える機能が付いているのでとっても簡単。

 ダンコーガイメソッドはメニューバーなどをCSSで display: none; にして見えなくするやり方なわけだけれど、それをそのまま真似したらメニューバーの部分が空白になるだけで、コンテンツ部分にフォーカスされなかった。そういうわけなので、#contentの親要素である#wrapperにもCSSで min-width を指定してやり、さらにその後#contentに min-width を指定してやった。で、↑にご覧の通り、iPhoneに最適化されて表示されるようになった。

Continue reading...

| @散財
iPhone 3G

 二つ前のポストのコメント欄で書いてるけど、iPhoneを買いました。16GB白(黒は売り切れてた)。購入時にはWホワイトプランとオプションパックを強制されたけど、まぁしょうがない。世界的ですもんね。乗るしかなかった、このビッグウェーブに!

 そういうわけでちょっと感想を。

Continue reading...

| @散財

 こんにちは、iPhоnе買わないけどiPhoneは買いたいゴンゴンです。

 一時はしばらく我慢しようと思っていたんだけど、ネットでiPhoneを買った人達の報告を読んでいるとどうしても欲しくなってしまって、いまではもう完全に買うモードです。世界的ですもんね。乗るしかない このビッグウェーブに!

ゴンゴンのどきどきiPhone購入計画

 そこでどうすれば無職でも負担を最小にして16GBのiPhoneを購入できるかについていろいろ考えてみた。

 現在の僕のスペックはこんな感じ。

職業 無職
既存回線・端末 SoftBank 705NK
契約状況 新スーパーボーナス24回割賦(2,580円ずつ24回払い。特別割引は2,200円/月) ローン残高は38,700円で、あと15回の支払いで完済。
毎月の料金 ホワイトプラン(980円) + パケットし放題(4,200円) + Y!ベーシックパック(315円) + 端末代金(2,580円) - スパボ特別割引(2,200円)で、だいたい7,000円前後。通話はほとんど行わず。

iPhoneを新規購入する場合

 まず考えたのがiPhoneを新規購入し、回線を一個増やす方法。買い増し(機種変更)だと端末価格が7,000円ほど高くなるし、既存回線の契約期間がまだ1年なので、新スーパーボーナスの特別割引が1,220円/月しか受けられない。

新規でiPhone購入、回線一個増やす。
↓
返す刀で705NKの回線ソッコー解約。
↓
705NKのSIMロックをゴニョゴニョし、iPhone専用SIMでも使えるようにする。
↓
新規契約なので特別割引満額受けられてウマー

 この方法だと

  1. 電話番号が変わってしまう。
  2. 既存回線の解約時に38,700円かかる。

わけだけど、1.については僕ほとんど電話してない(6月の通話料60円だった!)から影響なし。2.はまぁしゃあない。というか、どんな方法でも705NKの支払い38,700円は必ず発生する!

Continue reading...

| @散財
iPhоnе 3G

 とうとうiPhоnеが発売になり、ネット上を賑わせています。2007年1月のMаcWоrldで発表され、1年半も待ちわびたiPhоnе。是非とも欲しい、と言いたいところなのですが、残念ながらSоftBаnkの月額料金プランに大きな虚偽・偽装・嘘・ねつ造・改ざんを発見したため、泣く泣く購入を見送ることにしました。少なくともSоftBаnkが料金プランを改定しない限り、僕がiPhоnеを購入することはないと思います。

 これまで僕は、「iPhоnеの料金プランは高すぎる」と言っていた人達に対して、「そんなことはない。これが妥当な価格だ」と主張してきました。しかし気付いたのです。SоftBаnkが提示している料金プランには、改ざん・ねつ造・嘘・偽装・虚偽が含まれていることに。

 そもそもあなたはなぜiPhоnеを欲しいのでしょうか? iPоdと携帯電話の統合? どこでも好きな場所でインターネットに接続する? スタイリッシュなデザイン? MоbilеMеを駆使したクラウド・コンピューティング? 違うはずです。

Continue reading...

| @散財

 カナダではRogersという会社がiPhoneを獲得し販売するんだけど、この会社が提示した料金プランがどうもクソらしい。どういうプランなのかというと、$60スタートでデータ通信は無制限ではなく、下限プランだと400MBまで無料、それ以上は従量課金。無料通話時間は150分、SMSも75通までしか無料で送れないという鬼仕様。しかも3年縛り!

Rogersの料金プラン</a>
Rogers announces iPhone rates in Canada - The Unofficial Apple Weblog (TUAW)

 怒ったカナダ人が、こういうサイトを作った。iPhone不買運動のサイト。

 これを受けてAppleがカナダのアップルストア(リテールストア)ではiPhoneを売らないことにしたらしい。かつ、当初カナダに出荷される予定だった初期出荷台数を減らし、ヨーロッパに回したとか何とか。(AppleInsider | Spat with Rogers leaves Canadian Apple stores without iPhones

 いくつかの噂サイトでは、ジョブズが怒ったとかAppleによるRogersへの嫌がらせとか言われているけど、実際のところはRogersの料金プランが高すぎてカナダでの需要が落ち込むことが見込まれるから、その分出荷台数を減らして他のまともな料金プランの国に出荷を振り分けたのだろう。(Rumor - Apple diverting iPhone shipments away from Canada | iPhone Buzz

 でもRogersへのプレッシャーになったことは確実なようで、さっきiPhone関連のフィードを読んでたら、こういう記事が上がってた。

 どの音声プランとも組み合わせ可能な、$30で6GBまで使えるデータプランを発表したらしい。結局6GBまでっていう上限があるところ、3年契約が必要なところがトホホな感じだけど。

 それにしても、iPhoneのデータ通信量ってどんなもんなんだろう? 使い方次第で人それぞれ変わってくるもんだとは思うけど、400MBとかすぐ使い切っちゃうような気がするな。でも先日紹介したように(パケット定額を利用しない場合のiPhoneの通信料金)、初代iPhoneユーザーによる2chへの書き込みによると、EDGEによるパケット通信料は70MBくらいらしい。まぁこの辺は実際に買って使ってみないと分からんですね。