去年の秋( 2018 年 11 月)に、 Flickr が課金ポリシーを変更することがアナウンスされていた。これまですべてのユーザーに無料で与えられていた 1TB のストレージは撤廃され、無料ユーザーは 1000 枚までしか画像をアップロードできないことになった(上限を超えている分は削除される)。料金プランも見直され、既存の Pro ユーザーは $24.95 / 年で Pro プランを利用できていたのが $49.99 / 年(アメリカ国外在住者は $59.99 / 年)と大幅な値上げとなった。 Flickr は 2018 年の 4 月に SmugMug に買収されている。
SmugMug CEO Don MacAskill's statement
Flickr を買収した SmugMug の CEO の Don MacAskill が Flickr のブログで記事を書いている。
要約するとこんな感じ。
- SmugMug は写真を撮る人にフォーカスしたビジネスを 16 年以上続けてきた
- 資金調達はしておらず、自己資金で運営されている
- ユーザーのデータを広告業者に売って広告収入を得ることもしていない
- 写真家の人々と向き合い、彼らが何を必要としているのかを注意深く聞いてきたのが成功の秘訣
- そのやり方を Flickr にも適用したい
- 我々はユーザーのためのサービスであり、投資家や広告会社のためのサービスではない
- 無料プランは残すが 1000 枚までしかアップロードできず、広告が表示される(プロには表示されない)
要は SmugMug で成功したやり方を Flickr でも踏襲したいということらしい。広告主の為にユーザーを売りたくないと言っておきながら相変わらずフリープランはあって広告を表示するというのは矛盾している気がする。
Flickr VP of Product Andrew Stadlen's statement
Flickr のプロダクト責任者の Andrew Stadlen も無料ユーザーへの扱いの変更について書いている。
- Yahoo! 子会社時代に無料ユーザーに 1TB のストレージを与えた結果、非常に大きな負の影響があった
- 無料に釣られて入ってきたユーザーによるコミュニティの破壊
- 無料のストレージに釣られてくるユーザーは写真に情熱を傾けるユーザーとは属性が異なり、従来 Flickr を特別なものとしていたコミュニティでの交流や関心を共有する場としての雰囲気を後退させた
- 活気のあるコミュニティを愛する多くの Flickr ユーザーはこのような変化を望まないはずであり、もう一度、写真コミュニティでの交流にフォーカスすることにした
- 脱広告主優先
- これまで無料のストレージを提供するために、ユーザーではなく広告主ファーストの状態になっていた
- Flickr を買収した SmugMug の "You are not our product. You are our priority." というポリシーに共鳴し、広告主ではなく、ユーザーが喜ぶ機能開発を行う
- Flickr = 無料というイメージの打破
- 1TB の無料ストレージを与えたことで、ストレージや Flickr 自体が無料のものという認識が広まってしまった
- 活発に利用しているユーザーにサイトの安定運営と成長、イノベーションを継続するための支援をしてほしい
Pro プラン値上げに対する Flickr ユーザーの反応
ヘルプフォーラム内に上の Andrew Stadlen が既存ユーザー向けの料金プランを改定する旨を書いていて炎上している( 1300 個以上レスがついている)。
Pro であることで得られるメリットは広告なしブラウズとアクセス解析と制限なしのアップロードだが、いまでも値段に見合わないと思いながら払っている、という書き込みがほとんどで、このままメリットが増えない状態で値上げされるんだったら更新しない、という書き込みが目立つ。
この説明では結局なぜ値上げをするのかが書かれておらず、「2年は値上げしないという約束を守ったんで上げますね」ということしか書かれていない。 SmugMug の最安料金プランが $48 / 年なのでそれに合わせるように SmugMug から指示されたのだと思う。
考察
Flickr が直面している事業領域は、写真共有(家族・友人)、クラウドストレージ、 SNS という三つだと思う。今日ではそれぞれの市場に強豪がひしめいていてかなり厳しそうだが、昔はそうではなかったはずで、 Flickr が Yahoo! に買収された 2005 年頃は以下のような感じだったはずだ。
Photo Sharing Product Market 2005
この頃は iPhone も Android もなかったし、 iCloud も Picasa Web Album も Google Photos も、 Facebook も Twitter も Instagram もなかった。家族と写真を共有するには CD や DVD に写真を「焼いて」手渡すか、メールに縮小した画像をちまちま添付して送るしかなかった。そこに Flickr が登場して、インターネット越しに簡単に家族や友人に対して写真を共有できるようになった。煩わしいリサイズのことは考えなくてもよい。
家族や友人と共有するだけではなく、写真をインターネット全体に公開して見ず知らずの人と交流することもできた。この頃、写真を公開して人々の反応を得ることができる SNS は Flickr だけだった。他のサービスは家族・友人間の共有やクラウドストレージの機能を売りにしていたが、見ず知らずの人と写真を通してつながれるのは Flickr だけで、そこが写真愛好家の心を捉えた。共有範囲をコントロールできる仕組みと SNS 機能(コミュニティ)によって初期の Flickr は成長した。
その勢力図がいまでは以下のようになってしまった。
Photo Sharing Product Market 2019
スマートフォンが普及して人々がスマートフォンで写真を撮るようになると、WhatsApp や LINE のようなメッセンジャーで写真が共有されるようになった。 日常的に利用しているチャットアプリでの写真共有は Flickr よりもはるかに便利で、身近な人に写真を共有できる Flickr の強みはコモディティ化し、強みではなくなってしまった。
クラウドストレージ市場には Apple や Google がそれぞれ iCloud Photo Stream と Google Photos を投入し、 iPhone ユーザーと Android ユーザーはデフォルトでこれらのサービスを利用することになった。 OS に統合されたこれらのクラウドストレージの利用にはアプリのインストールすら不要でユーザーが深く意識することなくクラウドストレージに写真が保存されるようになった。おまけに Dropbox や Evernote 、 Amazon Drive などの競合もこの市場に参入し、瞬く間にレッドオーシャンと化してしまった。 Google Photos がローンチした 2015 年から Flickr への画像アップロード数が減少し始めている(How many photos are uploaded monthly to Flickr? Flickr may… | Flickr)。
SNS としての Flickr の強みも揺らいでくる。普段使っている SNS で写真を公開できるようになると、わざわざ Flickr を使う必要がない。 Facebook や Twitter で写真を共有できるならわざわざほかの SNS を使う理由はなくなるだろう。写真をキーにオンラインで人とコミュニケーションするときに、 Flickr を使う必要がなくなった。
極めつけは Instagram の登場で、まだスマートフォンで撮られた写真の画質が悪い頃からフィルターをかけるという機能を呼び水に人を集め、スマートフォンによる写真共有 SNS の代表格として君臨した。ハイアマチュアの人々が撮影した綺麗すぎる写真を敬遠して普通のスマートフォンユーザーは Instagram を使ったのだ、と書いている人もいた。
In recent times the nature of photography has shifted quite far from what it used to be. Ten years ago, both amateur and professional photographers were focusing on taking breath-taking pictures of landscapes, people, nature and different environments and cultures. These days people are taking pictures of their cats, their shoes and their meals.
— Why is Flickr not Growing as Quickly as Instagram? - Flickr Embed
この辺はバカと暇人の話に通じるのかもしれない。インターネットがバカになって Flickr が廃れ、 Instagram が流行った。超絶美麗な風景写真よりも自撮り画像とかメシ写真の方が人目を引くのだろう。
こうして Flickr は写真共有、クラウド画像ストレージ、 SNS のすべての市場において強みを失ってしまった。
収益モデル
収益モデルを検証する。 Flickr の収益モデルは 3 つあって、 Ad (無料ユーザー向け)と Subscription ( Pro ユーザー向け)と Merchandise (写真のプリント)だ。
Flickr 同様に広告モデルを採用している Instagram や Facebook は、写真好きではない普通の人の生活に深く入り込んでおり、 Flickr の何倍もの PV を集めているはずだ。広告による収益モデルはとにかく PV を集めてインプレッションを増やすことが重要なのでこの分野で Flickr は苦戦することが予想される。しかも無料ユーザーに対する制限を強化するとなれば、益々広告収入の額は少なくなっていくだろう。
サブスクリプション領域で最大の競合である iCloud や Google Photos をやっている Apple と Google はハードウェアが売れたり iOS / Android のプラットフォームが拡大することが目的なので、サブスクリプションモデルではあるがぶっちゃけ単体で儲からなくても大丈夫なはずだ。 Flickr や SmugMug は単体で利益を上げることを重視して運営しなければならないので、いわゆる捨て身の状態で運営できる iCloud や Google Photos とまともに勝負するとかなり苦戦を強いられるだろう。
写真のプリント販売に関しては、この先は厳しくなっていくばかりだろう。むかし iPhoto にあったプリント販売を利用したことがあるがいまいちだったし、もはや Photos にはそんな機能は付いてない( App Store でプリントできるアプリを探しましょうと表示される)。印刷したければ印刷サービスを使えばいいだけで、わざわざ中間マージンを取られる Flickr を使うメリットがない。そもそもプリントした写真を好むユーザーは Flickr を使うとは思えない。高齢者はプリントを好むかもしれないが、 Flickr の主なユーザー層はミレニアム世代以下の若い世代だろう。
どの領域においても Flickr が儲けられる要素が見つからない。
課金ポリシー
個人的には $44.95 / 2 年 で Flickr Pro を利用していたので今回の値上げはかなり高いなという印象だった。アメリカ国外居住者に対しては $49.99 ではなく $10 上乗せした $59.99 を提示するなど料金プランには不公平感がある。
さらに運営にかかるコストを、コミュニティに貢献し最もアクティブに使っているユーザーから徴収するというのもいい印象を持てない。リポジトリに課金していた頃の GitHub が OSS には無料で利用させていたように、コミュニティに活気をもたらすユーザーはむしろ優遇しなければならないのではないかと思う。熱心に良い写真を投稿し、 Flickr の PV や MAU 増に貢献する Flickr にとってありがたいユーザー(プラットフォーム革命でいうところの生産者)に課金して、ただ見に来るだけのユーザー(消費者)は無料で使えるのには違和感がある。
あるいは Flickr は写真を投稿せず見に来るだけのユーザーこそコミュニティに活気をもたらすと考えているのだろうか。 SmugMug CEO の Don MacAskill のブログ記事には「無料ユーザーがコミュニティに活気をもたらす」と書いてあったので、そういうスタンスなのかもしれない。写真を投稿するユーザーはいいねが欲しく、いいねをもらうために Flickr にお金を払って Pro ユーザーになり写真をアップロードする。すると無料で利用している閲覧ユーザーたちがやってきていいねを押していく。いいねをもらった Pro ユーザーは承認欲求をみたされる。この考え方ではいいねを送る方が生産者であり、受け取る(写真をアップロードする)方が消費者だといえるのだろう。そうなると写真をアップロードする側に課金するポリシーは分からなくもない。
ただ一方で VP of Product の Andrew Stadlenは「無料の 1TB ストレージにつられてやってきたユーザーはコミュニティを破壊した」とも述べている。いいねをもらったり送ったりを Pro ユーザー同士で行わせたいのだろうか。誰もが消費者であり誰もが生産者である eBay や Etsy のような市場構造にしたいのかもしれない。ただそれでは市場(コミュニティ)はしぼんでしまうだろう。
SmugMug way は Flickr に適合するか
Flickr は家族や友だちと写真を共有する他に、 SNS 上で写真をベースに交流するという側面があった。プロではない、普通の写真好きな人たちが撮った写真を披露しあい、お互いの写真を褒め合う場所。上の方で引用した記事にもそのようなことが書かれている。
一方で SmugMug は交流というよりも、写真を生業としている人たちのためのオンラインストレージで、無料プランはなく、利用するには必ず費用を払う必要があった。収益モデルこそ似ていて Subscription モデルだが、そもそものビジネスモデルが異なる。 Flickr はプラットフォームだが、 SmugMug はプラットフォームではない。プラットフォーム革命の定義にならうなら、 SmugMug はネットワーク効果の働かない単なる SaaS で、 20 世紀型の直線的ビジネスモデルに過ぎない。
SmugMug による Flickr 買収はきっとうまく行かないだろう。 The Verge の記事には以下のように書いてある。
But technology-wise, this acquisition might be a tall order for SmugMug, which isn’t nearly as big as the photo service it now owns
— Flickr acquired by professional photo hosting service SmugMug - The Verge
サービス規模的には Flickr の方がでかいので、技術的には SmugMug には手に負えない仕事を請け負ってしまったことになりそうだ。
Flickr は単独で収益モデルを確立する前に Yahoo! に買収されて飼い殺し状態が長かったことが悔やまれる。正しくスマートフォン時代に適応できていたら、今頃は女子高生が利用するのは Instagram ではなく Flickr だったのかもしれない。
10 年前に書いた記事にこんなことを書いていた。
2007年の春、僕は病気で入院してた。抗がん剤やってたから自由に外を出歩くことは出来なかった(抗がん剤の副作用で免疫力が極端に低下し、すぐ風邪をひくから。免疫力が低下している状態で風邪をひくとすぐに肺炎になり、死に至る)。せっかく辺りに桜が咲いているのに、それを見に行くことも出来ない。でもFlickrがあった。僕はWILLCOMの遅い回線でFlickrにアクセスし、「桜」で検索した。健康な人達がアップロードした桜の写真を見ることが出来た。2007年春のささやかな花見でした。
さようなら、これまでありがとう。