ピアソン技術書撤退で今は新品で買えない達人プログラマー、数年前に紙の本で買って持ってたけどでかくて重くて翻訳文体がつらい感じで 1/4 くらい読んだところで放置してた。裁断して Kindle とかに取り込んで気軽に持ち運べるようになったら読めるかなと思って去年 KINKOS で裁断して会社の ScanSnap で PDF 化した。しかし PDF 化して気付いたんだけど、達人プログラマー、以下のようなレイアウトで iPad とか Kindle で異常に読みにくかった。

これをスキャンして取り込むと一ページずつはこんな感じになる。

余白が多いため、 Kindle や iPad mini で読むとき文字が非常に小さくなり、拡大しながら読まなければならない。また左右の余白が異なるためページめくりをする度に視線を移さなければならずしんどい。こんな苦行に耐えられる人はいないと思います。
余白を削除すればいいんだけど、奇数ページと偶数ページで余白の位置が異なるので単純に余白削除できない。


Mac のプレビューの編集でトリミングとかあるので、奇数ページだけを選択して一括編集とかできるかなと思って調べてみたけど出来なそうだった。
ウェッブデザイナ〜になりたかった頃に買った Adobe CS4 があることを思い出し、 Adobe Acrobat Pro で PDF を開いてみたら、ページのトリミング機能の画面で適用先を「奇数ページのみ」とか「偶数ページのみ」とか選べることが分かった。

この機能を使ってなんとか Kindle でもギリギリ文字が読めるかなというところまで余白を削除できた。
パソコンで執筆・編集され出版された紙の本を裁断してスキャンして読みやすいように余白消したりするのものすごくアナクロ感あるので本当にやめたい。