糖質制限したら早死にするとかいろいろ情報ある1けど、個人的には肥満脱して体調良くなってきたので得られた知見を共有します。
きっかけ
年末から年始にかけてトーストをおかずに白米を食べたり、暴飲暴食してたら、めっちゃのど渇いておしっこ行きたくなる症状出るようになった。
- これはひょっとしてと思ってググったら糖尿病の症状とあった。
- 空腹時血糖値、 Hb1Ac の値は正常範囲。
- 尿糖検査紙買って食後の尿糖計ってみたけどセーフ。
- しかし34歳で糖尿病になったら洒落ならないと思って、年明けから糖質制限っぽいことをやりはじめた。
- 糖質さえ摂らなければ血糖値は上がらず膵臓は疲弊しない。
食事
炭水化物を基本的に食べない。
- 米食べない。
- パン食べない。
- 麺食べない。
- 芋食べない。
-
果物は少し食べる。
- ただしバナナはデンプン質が多いので食べない。
-
野菜
- 大量のサラダを作って食べまくってる。
- 芋やカボチャはデンプン質が多いのでポテトサラダやカボチャのサラダはだめ。
-
肉
-
魚
- 昼食にスーパーでサンマの塩焼きとか買ってオフィスで食べる。
-
大豆
- 豆腐
- 厚揚げ
- 糖質制限は脂肪は気にしなくてよいので厚揚げ食べまくった。豆腐に比べてボリューム感があり満足感得られる。
- 納豆
- 一日二パックくらい食べてる。
- 九州の納豆はタレが甘いのでタレの糖質に注意がいる。
-
酒
- ビールは少し飲む。
- ビールの糖質は 2.8g/100ml でそんなに多くない。
- 糖質のない酒は普通に飲む。
- 糖質ゼロの第三のビール
- ウィスキー
- 焼酎
- ビールは少し飲む。
-
その他
炭水化物を避けて腹いっぱいになるまで食べても、食い過ぎて苦しいという感じにならない。食べ過ぎたと感じても割にすぐお腹の張りがなくなる。
体の変化
体重減ったこと以外にもいろいろ体に変化が起こって興味深かった。
- 体重減った
- -6kg くらい。
- BMI が 25 未満になって肥満から普通体重になった。
- 脂っぽさなくなった
- 毎日夕方頃になると顔が脂でべろべろになって自分の脂の臭いが気になってたのがあまり気にならなくなった。
- 自分の洗濯物、洗っても脂っぽい臭い残ってたのが臭いしなくなった。
- 食欲減った
- 昼前とか夕方頃にあった強い空腹感なくなった。
- 時間になったので食べるかという感じ。
- 空腹の状態が続いてもつらくなくて、軽度の空腹状態を心地よいと感じるようになった。
- 沢山食べなくても満腹感得られるようになった。
- 昼前とか夕方頃にあった強い空腹感なくなった。
- 眠り
- 初めてすぐの頃
- 夜 12 時くらいに寝て朝 5 時半頃目が覚めて睡眠時間短くなった。
- ただ朝起きるのはつらくない。
- もっと寝たいという感じがなくなった。
- 最近(糖質制限8週間くらい)
- よく眠れるようになった。
- 睡眠時間は 6 ~ 7 時間くらい。
-
昼食後に眠くならなくなった
- 糖質とらないせいで血糖値の乱高下がなくなったせい。
- 全般的にいつも頭がすっきりしてる感じがする。
- 初めてすぐの頃
- うんこ
- 便秘傾向
- 回数・量減った。
- 固くなった。
- 糖質制限始めて最初の頃、切れなくて長いの何度か出てビビった。多分宿便。
- お腹弱くて結構簡単に下痢してたのが全く下痢しなくなった。
- おならがよく出るようになった
- 肉ばっかり食ってるとおならがくさくなると言われるけど前と変わらない感じがある。
- 便秘傾向
- 味覚
- 主食を摂らずおかずばかり食べる生活なので、塩味が濃い物をキツいと感じるようになった。
-
味覚が鋭くなって、食材のおいしさみたいなのをびんびん感じるようになった。
- 以前うまいと思わなかったスーパードライをうまいと感じるようになった。
- 高脂血症治った
- 肉とか脂もの食べまくってるのに血液中の中性脂肪が多い高脂血症が治った。
- 当分糖質減らしたせい
- 中性脂肪は血糖値が上がった後に出るインスリンによって糖分から脂肪に変えられる。(人間の体が使わなかった糖分を体に蓄えるメカニズム)
- 肉とか脂もの食べまくってるのに血液中の中性脂肪が多い高脂血症が治った。
- 脂肪肝治った
- 肝機能改善しまくりwww
- 酒に強くなった(多分肝機能改善してるおかげ)
金と時間
雑に食事済ませられなくなって、食事の準備に時間がかかるようになり食費も増えた。
- 金かかる
- 炭水化物安い。肉も魚も野菜も高い。
- スーパーの総菜量り売りとかだと糖質避けて食べられるけど高い。
- 油断すると一瞬で800円くらいになってしまう。
- 糖質制限してる人の間食としてミックスナッツやチーズがあるけどどれも高い。
- いまはほとんど主食代わりにミックスナッツ食べてて、外食してないのに昼食の食費が 1000 円とかしてしまう。
- 手軽に食事できない
- 朝からトーストやコーンフレークを食べられない。
- コンビニでおにぎりや総菜パンを買って食べることができない。
骨休め
糖質制限ばかりしてたら気が狂いそうになるので、たまにはルールを緩めてやってる。
- 昼に人と外で食事するときは妥協して糖質とってる
- 一週間に一回、日曜日だけ糖質食べて良いことにしてて、その時の多幸感ハンパない。
花日だーワッショーイ!血糖値AGEAGEマック pic.twitter.com/vo1dWWbaNr
— morygonzalez (@morygonzalez) January 31, 2016
まとめ
Pros
- 糖尿病の予防になる
- 痩せられる
- 眠気や体臭減少など体質変わる(花粉症の症状軽くなる人もいるっぽい3)
Cons
- 金かかる
- 時間かかる
- みんなと仲良く和気藹々と外食できなくなる
おすすめの情報源
-
ドクター江部の糖尿病徒然日記
- 糖尿病の専門医で自身も糖尿病を患っていて糖質制限を提唱している。文章が読みやすくてよい。
なお江部氏の本、いっぱい出てるけど一番安い以下を一冊読めばそれで十分だと思う。糖質制限で痩せる仕組みや血糖値と糖尿病についてなど一通り学べる。
-
ちなみにこれはガセ情報多いっぽい(ドクター江部の糖尿病徒然日記 朝日新聞記事、「糖質制限ダイエット、長期は危険?」に反論) ↩
-
なお例の本は個人の体験を一般化してて科学的でないと思うので信じてはいけないと思う。個人の日記レベル。つまりこのブログと同じ。(http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3550.html#comment31238) ↩