ECS 化していたブログをさくら VPS に戻した。理由としてはお金が高かった。普段、 S3 と Route 53 に払ってる金額の 20 倍くらいの金額になって少ない小遣いでは払えないと思ったので VPS に戻した。ただ AWS で運用して勉強になった点もあった。
まず ECS での運用について知見が得られたのがよかった。 deploy するためには docker build
と docker push
が必要で、最初はちょっとした修正のためこれやるのは大げさだと思ったが、慣れればそんなでもなかった。ただイメージのビルドをどこでやるかは考えといた方がよさげ。自宅だと高速な光回線があるからよいけど、実家やどこか旅行に行ったときに image をビルドして ECR にプッシュするのはつらい。 GitHub に git push する度に CircleCI でビルドされるような体制を構築する必要があると思った。
CloudFront をウェブアプリケーションの前段に挟む、というのもやってみたけどこれもよかった。 Rails なら Asset Precompile によって静的なファイルへのリクエストはウェブアプリケーションまで届かないようにするのを良くやると思うけど、 Lokka は Sass や CoffeeScript を動的にコンパイルしてクライアントに返すので、 CSS や JS などへのリクエストにも puma のプロセスが消費されてエコではなかった。 VPS 運用時には Nginx を前段に入れて、画像やコンパイル済みの JS / CSS ファイルへのリクエストは puma にプロキシせず直接返していたが、 ECS 化したときに Nginx を挟まなくなったので CloudFront を入れて画像や JS / CSS へのリクエストをキャッシュするようにしてみた。
すると puma の負荷が低下し、 New Relic の Appdex が 0.95 前後だったのが 0.99 になった。 ECS で利用していた EC2 コンテナは t2.micro でしょぼいのでサーバーのスペックアップで改善されたわけではない。ということで VPS に戻すときにも Nginx の proxy_cache
を使って Sass や CoffeeScript から動的にコンパイルされる CSS / JS をキャッシュするようにしてみた。さすがに CDN のような配信の最適化は実現できないが、以前よりかはかなりましになるはず。
なおセッションを有効にした Rack アプリで Sass や CoffeeScript を動的にコンパイルすると Set-Cookie
ヘッダーがセットされてしまう。 Nginx の proxy_cache
は Set-Cookie
ヘッダーがセットされてるとキャッシュをしないので、
proxy_ignore_headers Set-Cookie;
proxy_hide_header Set-Cookie;
などとしてやる必要がある。
今後仕事でも ECS 化を行う予定があるので得られた知見を有効活用していきたい。