| @散財

Makita

ダントツにマキタの掃除機だった。

掃除機、いまは大まかに三種類に分けられると思う。一つは昔ながらのワイヤード掃除機。よく掃除できるが取り回しがうざい。二つ目はルンバのようなロボット掃除機。実は日本の家庭、特に都市部の戸建て住宅には向いていないのではないかと思う。最後に今回自分が買ったようなコードレスタイプの掃除機がある。総合的に考えてコードレスの小型掃除機が一番よいと思う。

マキタ前

シャープの 2011 年製の掃除機を使っていたが、コードレスでないこと、取り回しが大変なことで掃除機がけが非常に億劫だった。特に階段の掃除機がけがしんどくて、階段の途中までは一階のコンセントから電源を取り、途中で届かなくなるので一旦本体を抱えて一階まで下りてからコードを引き抜き、二階まで本体ごと持って上がって二階のコンセントから電源を取り直すという作業が必要だった。また階段の掃除機がけの際に常に本体を抱えておく必要があり結構しんどかった。嫁さんはこれがだるいからとホースの部分だけ持って掃除機を引っぱり上げるような使い方をしていたので引っぱり上げる際に掃除機本体が階段とぶつかり階段がぼろぼろになってしまった。

ルンバもあるにはあったが、全然使うことがなかった。というのもルンバは二階建ての狭い家には向いていない。マンション住まいで平らな部分の面積が 80m2 以上あるような家だといい感じに機能してくれるのかもしれないが、二階建ての一般的な住宅だと平らな部分の面積がせいぜい 40m2 程しかなく、床にはたいてい取り込んだ洗濯物やちょっとした段ボール、子どものおもちゃなどが散乱しているので、ルンバを稼働させてもすぐに衣類などの障害物に絡まり全く期待した動きをしてくれない。また音が非常にやかましい。一人暮らしか夫婦二人暮らしで昼間は家に誰もいない、というタイプの所帯であれば平日昼間にルンバを動かせば音は気にならならずいい感じに掃除してもらえるかもしれないが、常に誰か家にいるようなタイプの家庭ではルンバをメインの掃除機に据えることはできないと思う。結局わが家はルンバは購入したものの両手の指で数える程しか稼働させていない。

マキタ後

ダイソンの V7 あたりとどっちにするか迷ったが、最終的にマキタを選んで正直正解だったと思っている。ダイソンは見た目はかっこいいが、やはり音がやかましく、しかもでかくて重い。欧米の大きな家と大きな手をした欧米人向けの掃除機だと思う。日本の家とアジア人の小さな手にはマキタ級の小型軽量な掃除機が一番向いている。もちろん値段もめっちゃ安い。

マキタで一番気に入っているのが掃除をしたいと思ったときにさっと取り出せて使えるところだ。まず床に散乱しているものを片づけて、掃除機を物置から引っ張り出してきてというステップを省略して、床のほこりが気になったときにいきなり掃除機がけができる。掃除機がけの心理的ハードルがめっちゃ下がった感じがする。

ごみ捨ては昔ながらの紙パック式で、タンクを取り外して細かいほこりの粒子を吸い込んでせき込みながらフィルターの掃除をするという苦行からも解放された。吸い込み部に回転式の吸い込み機構がない分、一度に吸い込める量は減るかもしれないが、それを補ってあまりあるメリットがある。

とにかく掃除機がけを行う人間側のコストが大幅に下がるので、家が狭い人、家が散らかっている人、掃除機がけのための片づけが面倒な人にマキタの掃除機はスーパーオススメです。スタンドと一緒に買うと置き場所もすっきりして便利。


この記事は 今年買ってよかったもの Advent Calendar 2018 二日目の記事でした。昨日は 観音クリエイション さんで明日は @repezen0819 さんです。