| @WWW

以前、ブログを始めた本当の理由というエントリで、このブログは就活の為にやっていると書いたけど、最近実は役に立たないんではないかと思い始めた。

BLOG15.NET : やっぱりブログは就活には役立たないかも

 わたしは学生こそ、学校で勉強したこととか、就職活動の状況についてブログに書くことは意義があると思うけどな。あまり個人を特定されそうなことをブログに書くとまずいかなとは思うけど、ブログに就職活動での出来事を書いていくのは無意味なことではないと思う。

 面接の内容を反芻したり、説明会で聞いたことを書き留めておくと、記憶の定着率が違う。面接で厳しい質問をされて困ったときのことをブログに書き留め反省点をまとめておくことは、次回の面接の助けになるだろう。

 学校の勉強でも同じだ。わたしは学生時代にウェブに日記を書いていたのだが、授業で聞いた内容を日記に簡単にまとめていた科目の講義内容は結構良く覚えている。

 これは本や映画についても言えることで、わたしが映画や本の感想をできるだけブログに書き留めておこうとするのは、読んだり見たり聞いたりした内容を忘れないためである。

 最近、「ブログにアクセスが少なくて寂しいなぁ、アルファブロガー羨ましいぁコンチクショウ」というような議論がリンク先のブログに端を発して繰り広げられているみたいだけど、まずは人を集めるよりも、将来の自分のために記事を書いていくことが大事なんじゃないかな。わたしのブログもアクセス少ないけど、将来自分で見返して楽しむために書いてるからそれで良いと思ってる。

追記

 よく読み返したら、大学の講義にしろ就職活動にしろ、「復習が大事」ということですな。当たり前すぎるなー。なんかアホっぽい。

| @WWW

「TwitterでTwitterの話をするのは、コミュニケーションするときコミュニケーションについて語るようなものだ」という趣旨のポストをTwitterで拝見した。確かに、TwitterでTwitterについて語るのは本末転倒のような気もする。Twitterはコミュニケーションツールなのだ。

しかし、人とコミュニケーションをするにあたっては共通の話題というものが必要だ。わたしはダンス音楽が好きだが、わたしのFollowerはヘヴィ・メタルが好きかも知れない。そんなFollowerに対してダンス音楽を語っても、相手はちっとも楽しくないだろう。しかしTwitterについての話題ならば、相手も多少は食いついてくるにちがいない。なぜならTwitterを利用している以上、Twitterにはある程度の興味があるはずだからだ。

そういうわけで、今宵もTwitter上でTwitterについての会話が交わされるわけである。

| @WWW

 Tumblrの著作権論争は結局どうなったんだろうか。

 僕は別にアンチTumblrじゃないし、ときどき他の人がReblogしたものを楽しく見させてもらったりしているけど、あんなに大量にReblogして後から見返すのかね、と思うことがしばしばある。del.icio.usなんかはタグ付けしたりコメント付けたりして、後で利用することを前提としているわけだが、Tumblrは検索性が皆無に近い。画像や音声自体がそもそも検索性のない対象物なので、「自分のためにとりあえずReblog」と思っても、結局見直すことはないんじゃないかな。

 もし気に入ったものを何でもアーカイブしておきたいのなら、Tumblrよりも YojimboJournler というすばらしいアプリケーションがMac OS Xにはある。ローカルに保存する限りにおいては著作権侵害の問題も生じないだろう。もちろん、その場合アイテムをみんなと共有する喜びというのは損なわれるが。

| @WWW

Twitter

 Twitterをやりはじめてブログを全然更新しなくなった。最初は自分の言いたいことなんて140文字以内に収まるからかな、などと消極的に考えていたが、最近は考え方が変わってきた。ブログでの自分というのは猫かぶったり格好つけたりしてる気がする。一方でTwitterでの自分は素に近いと思う。ブログを書くには心の準備のようなものが必要だが、Twitterにはそれが必要ない。思ったことを、家族や友人に語りかけるみたいに気軽に書くことが出来る。これが多くの人をTwitterアディクトにさせる理由の一つではないかと思う。

| @WWW

 最近は外で過ごす時間が多いのですが、MacBookを持ち歩くわけにも行かず、携帯を酷使しています。RSSリーダーはNewsFireを使うのを止め、Google Readerにしました。モバイルでも自宅のMacBookでも未読既読が常にシンクされてるのはカイテキです。メールもすっかりGmail一本になりました。こちらもIMAPのおかげでMacと携帯で未読既読が同期されているので非常に効率的にメールを読むことが出来ます。これでGoogle Checkoutがいろんなネットショップで利用できるなら生活のすべてをGoogleにゆだねることになりそうです。

 RSSリーダーといえばシェアウェアのNetNewsWireがフリーになりました(Newsgator turns NetNewsWire free for everyone)。NewsGatorは商売方法を変えて、ソフトウェアはただにし、サーバー関連で収益を上げるモデルに変更したそうです(NetNewsWire for Mac, other NewsGator products go free)。まぁ考えてみれば当たり前ですよね。LDR(Fastladder)とかGoogle Readerとか、優れたオンラインリーダーが無料で利用できるわけですもんね。

 ブログを始めた頃なんかは独自ドメインとってレンタルサーバー借りて自分でブログツール設置してこそ、なんて思ってましたが、最近は逆で、便利なサービスはどんどん利用して任せられるところは業者に任せるのが一番かなー、と思うようになりました。スパム対策、メンテナンスは素人がやるよりよりプロに任せた方が安心ですもんね。Web2.0生活到来。

| @WWW

 最近またTwitterにハマってます。

 Twitterをやるようになってさっぱりブログを書かなくなったわけだけど、最近ちょっとTwitterとブログの相違点について考えてる。

 Twitterというのは非常にカジュアルだと思う。日常の出来事を書いたり、他愛もないことでユーザー同士で言葉遊びしたり。一方でブログはフォーマルだ。ブログはマスメディアに近いと思う。

 アルファブロガーてのが存在する。何万という読者を要するモンスターブログ。書き手は一人なのに、読み手は何万人。これってテレビに近い。個人が細々やってるブログだと双方向コミュニケーションは成り立つと思うけど、数万単位の読者が付くようになったら、書き手と読み手の対等なコミュニケーションというのは不可能になると思う。非常にマスメディア的。

 一方でTwitterでは基本的に各ユーザーが一対一になる。だからコメント欄の罵詈雑言を相手にしないようなアルファブロガーは、Twitterなんてやってらんないと思う。

Continue reading...

| @WWW