| @Mac/iPhone

Journler

 大学に入りたての頃は、テキストファイルで日記をつけたりしていたけど、日付ごとに一つずつファイルを作るとなると量が膨大になり、管理が煩わしかった。ローカルで画像を取り込んだり、クリッピングしたり出来るソフトは無いものかと探したのだけど、そんな便利なものはなかなか見つからなかった。要望としては、MicrosoftのOutlookのような体裁で、スケジューラーと日記帳の機能を併せ持ち、それにクリッピング機能が備わったようなソフトだ。

 見つからないので代わりにウェブ上でcgiを利用して日記をつけることにした。これはこれでなかなか快適だった。その後時代の潮流に乗ってP_BLOGに移行したわけだが、ブログのスタイルをとるようになったことで、新たな問題にも遭遇した。日記cgiはウェブ上に公開していたものの、トラックバックの機能などもないし、他者と積極的に交わろうとはしていなかったから、思ったこと、その日の出来事をありのままに書いていた。リアルスペースの知り合いに対する私信的なものであったからだ。もちろん、個人的な感情について記すことは出来なかったけど。

 ブログスタイルを取るようになってからは、トラックバックやコメント機能で、他のブログと繋がるようになり、完全に独りよがりな個人的駄文だけを綴ることが憚られるようになった。あまり私生活をさらすのもアレですしね。

Continue reading...

| @Mac/iPhone

 デジカメ持ってないくせに買ってしまいました! と言ってもPhotoshop Elementsなんですが ;-)

 詳細な製品のレビューはoberheimさんのブログにあります。(この世の果て: Photoshop Elements 4.0 for Macintosh レビュー

 oberheimさんによると、全体的にインタフェース周りがリファインされて、3.0に残っていたClassicの名残がなくなったあたりが主な変更点でしょうかとありますが、4.0で初めてMac版Photoshop Elementsに触った身としては、警告アイコンや細かな部分がOS9的に感じらて結構驚きでした。

 あと、すごく重かった。同じくoberheimさんによれば

私の環境に限って言えば、現行のPhotoshop Elements 3.0は非常に不安定で、すぐにクラッシュするワガママソフトなので、これが少しでも安定してくれるならば、5,900円位喜んでお布施したいところです。

という感じらしいですが、4.0で安定性は増しているのでしょうか? 僕のPowerBookでPhotoshop Elementsを動かすのは結構しんどいです。特にマジック選択ブラシを使うと旧OSのiMacでよく見た爆弾マークが表示されるんじゃないかと気が気じゃないです。

マジック選択ブラシ

 しかしOS XにバンドルされてるGraphicConverterとは違う。画像の輪郭に影をつけるエフェクトとかカッコイイです! デジカメが欲しくなった :-D

| @Mac/iPhone

 よそのサイトでときどき見かける"Now Playing"の表示。いまiTunesで聞いてる音楽のジャケットを表示するのってカッコイイ。ISBN変換プラグインですっかり味を占めた僕は、ブログのメニューボックスにいま聞いているCDのジャケットを表示する機能を持ったWidget、Sputnik 2.0を導入しようと画策した。

 Sputnik 2.0はYahoo! Widgets(Yahoo!に買収される前はKonfabulatorという名前)用のWidgetなので、使用するためにはYahoo! Widgetsをインストールしなければならない。デフォルトでDashboardが装備されているMac使いとしては余計な常駐プログラムは入れたくないのだが、CDジャケを表示する魅力にあらがえなくてYahoo! Widgetsをインスコ。

 Sputnik 2.0をYahoo! Widgetsに加え設定するのだがうまくいかない。現在、Sputnik 2.0は作成者氏のサイトH I T U J I - W E Bでは配布されていないのだが、作成者氏のブログでは格好良くSputnik 2.0が使われていた。SputnikはRSS、XML、HTML、JavaScriptの四つの方式で再生リストをはき出してくれる。この中から好きなものを使うわけだが、作成者氏はJavaScriptとXMLを組み合わせて表示しておられるようなので真似してみるがうまくいかない。

 方法として洗練されていないから嫌だったんだけど、妥協して出力されたHTMLをiframeのなかに埋め込む方法をとることにした。が、やはりイマイチである。妙なframeのせいでブログの表示が重くなってしまった。他の人のブログのソースを見てみると、すごくシンプルな出力の仕方をしているものがあるが、どうやってそんな風にするのだろう? Poptarts DiaryというブログのSputnik 2.0もシンプルでカッコイイ。Amazonへのアフィリエイトリンクもカットしてある。

 ブログいじりははまると抜け出せなくなるから嫌だ。まるでアリ地獄にはまってしまったみたい。むしゃくしゃしてやった。いまは後悔している。

| @Mac/iPhone

 最近、「俺の携帯(N901iS)って結構写真が綺麗に撮れるかも?」ってことに気づき、携帯電話のカメラを利用する機会が増えた。しかし綺麗に撮れるといってもやはり携帯の付属カメラであり、でかいサイズで撮ってMacで小さなサイズにリサイズしないと見られたもんじゃない。一番大きなサイズで撮影すると当然保存できる枚数が少なくなるわけで、それが不満だった。先日、河原町界隈を散策したときも、保存枚数が少ないことを気にしてあまり写真を撮ることができなかった。

 そういうわけで本日、近所のディスカウントストアでminiSDメモリーカードを購入。N901iSは容量256MBのものまで対応しているのだけど、携帯カメラのために3,480円も出して記憶デバイスを買うのは何だか納得いかなくて、64MB、128MB、256MBの三つの選択肢のなかから128MBの物を選んだ。ハギワラシスコム製で2,480円也。

Continue reading...

| @Mac/iPhone

iPod Hi-Fi 128kbpsのビットレートで満足している僕なので、オーディオの音質にはうるさい方ではないのだが、Macに入っている音楽をPowerBookのスピーカーで再生すると低音が音割れしてげんなりである。東京でアパートを借りていた頃は、PCからAirMac Expressを使ってコンポのスピーカーから音を出しており(AirTunes)、当時の環境からすると現在の環境は何とも貧弱で不満である。

 そんななか、本日iPod Hi-Fiを試聴した。売り場に到着したときは小さな音量で鳴らされており、ファーストインプレッションは「ショボ」だった。42800円もするのに、9980円のラジカセみたいな音しか出していないのである。しかしせっかく目の前で試聴できるのだからと、Apple Remoteを使って音量を上げてみると、「お、イイかも」。ミーハーな僕は結局、見た目がしゃれててアップル純正だとすぐ欲しくなってしまうのである。

Continue reading...

| @Mac/iPhone

Vienna

 RSSを受信するに当たっては、これまでSafariStandのStand Barを使ったり、シイラを使ったりしていたわけですが、なにかこう今ひとつでした。

 SafariStandの場合、結局記事のパーマリンクを開かなくてはならないし、RSSを受信するためだけにシイラを起動するのもなんだか微妙。「じゃあシイラをメインブラウザにしてしまえばよいのではないか?」という意見も聞こえてきそうですが、キーチェーンのないブラウザはやはり使い勝手が悪いです。加えてシイラのアドレスバー周りのデザインが好きになれなくて、常用する気になれませんでした。サイドバーの機能は非常に優秀だと思うんですけどね。

 そんななか、Mac.EGOism.jpで発見したのがViennaというRSSリーダーです。これが超絶カイテキ。

 Apple純正のような扱いやすいインターフェース、Safariとの連動性、加えてRSS記事のパーマリンクを見たいときには、ダブルクリックでそのままパーマリンクに飛んでくれちゃったりします。こりゃ便利。マックユーザーには激しくお勧めしたいです。

| @Mac/iPhone

 忘れてしまわないうちに旅行記をわしわし書きたいのですが、帰るなりMacの調子が悪いです。勘弁して欲しい。

 どう調子が悪いのかというと、なんとキーボード配列がドイツ語として認識されてしまっている状態。先のエントリーでウムラオトのöを表記しようとしてドイツ語環境を選択したら、なんとその後元に戻らなくなったわけです。

 いまではなんとか日本語入力環境ではJIS配列として認識してくれるようになりましたが、半角英数字を入力するときはしばしばドイツ語配列として認識されてしまいます。これがめっぽう使いにくい。アクセス権の修復、PMUリセットも効果なし。ひょっとしてATOK固有の問題かと思ってATOKを削除するも問題は解決せず。先ほどOSを上書きして入れ直してみましたがこれでもだめ。これはもうクリーンインストールしかないのだろうか?

 バックアップ用HDD買わなきゃなぁ。出費がかさむ。