| @写真

2025 年 6 月の出来事

  • 福岡の高校ラグビー準決勝、決勝を見に行く
  • ChatGPT にランニングコーチをしてもらうようになる
  • ペ社時代の元同僚でマネジメントやってるおじさんたちと痛飲
  • 糸島半島の可也山、火山、立石山をめぐるトレラン練習会に参加
  • 長垂海岸で夕日を眺める
  • ファストパッキングスタイルで祖母傾完全縦走、下山後に竹田丸福へ
  • 6 月の月間走行距離は 201km 、獲得標高は 5,255m

| @写真

2025 年 5 月の出来事

  • ASO VOLCANO TRAIL 前の最後の山練で激しく転倒し首を痛める
  • ASO VOLCANO TRAIL 出場して完走(個別に記事を書いた
  • 東京へ出張し、恵比寿から洗足池公園までランニングしてラーメン二郎目黒店に
  • PayPay ドームリレーマラソンに出場
  • 5 月の月間走行距離は 219km 、獲得標高は 6,444m

| @写真

写真で毎月ふりかえろうと思ってたのに全然できてなかった。

2025 年 4 月の出来事

  • 舞鶴公園で花見
  • 脊振山系全山縦走トレランバージョン(個別に記事を書いた
  • ASO VOLCANO TRAIL に向けてトレーニング
    • 初めてやったときはかなりしんどかった糸島四座縦走が楽ちんに感じられるように
  • 身内に不幸があり帰省
  • 月間走行距離は 231km 、獲得標高は 10,381m

| @写真

3 月の出来事

  • 三瀬峠↔脊振山ピストンのトレイルランニングをソロで2回実施
  • 油山でのイベント(仕事)
  • キャナルシティ博多におでかけ
  • 毘沙門山花見ラン
  • 自宅でから揚げ密造 阿蘇の丸福のとり天(から揚げ)を再現したかったが失敗
  • 初の飯盛練コース周回 叶岳神社、飯盛神社、高祖神社の三社参り
  • 3 月の月間走行距離は月間走行距離は 200km 、獲得標高は 8,111m

| @写真

| @写真

| @写真

iPhone 14 Pro に変えてからランニング中に写真撮るのが楽しくなった。背面の三つのレンズは醜いが、様々なズームレベルで写真が撮れるのは楽しい。

夕暮れ時の今宿駅前1丁目

今津の牡蠣瀬 1

今津の牡蠣瀬 2

福岡県水産海洋技術センター前の壊れた桟橋 1

福岡県水産海洋技術センター

晴れた日の長垂海岸

長垂海浜公園のヤシの木

今津湾を飛んでる鳥

波が荒れてる日の長垂海岸

今津の砕石運搬用海中ロープウェイの跡地

福岡県水産海洋技術センター前の壊れた桟橋 2

福岡県水産海洋技術センター前の壊れた桟橋 3

一つ前の記事では「やっぱりカメラにはかなわない」と書いているが、まぁセンサーサイズとかレンズの性能が違うので当たり前で、手軽に撮れるのにこの画質はやっぱりすごいと思う。晴れた日の昼間はかなり画質よい。夕方も露出を落とせばなかなかよい写真が撮れる(一枚目)。 iPhone 14 Pro 、買って良かった。