『パラダイス鎖国』を読んだ。読みやすい新書で、あっという間に読んでしまった。この本はアスキーから出てるアスキー新書だけど、コンピューターとか技術のみについて述べた本ではなく、日本社会全体について論じた日本論の本だと思う。日本社会を覆う閉塞感を打破するためのヒントがたくさん詰まっていると感じた。
以下、個人的に興味深かった部分をメモ。興味がある人は是非買って読んでみてください。
日本人の意識の変化と、世界での存在感を薄くする日本
日本人の海外志向が弱くなった(*1)。映画も音楽も地産地消。
アメリカ社会での日本に対する印象も変容(ジャッパンバッシング→ジャパンパッシング→ジャッパンナッシング)。
日本メーカーはなぜ失速したか
日本メーカーの伝統的な戦略は、
- 利益よりシェアを追求(*2)
- 採算割れの市場でもブランド認知度を高め、「グローバルブランドの確立と維持」
の二つ。
Continue reading...