
Ζガンダムを見に行ったときに、ショッピングセンター内をうろうろしていてコーヒー・アンド・シガレッツのDVDを発見。衝動買いしてしまった。
このDVDはかなりイイ。コーヒー・アンド・シガレッツは映画館でも見たが、圧倒的にDVDで見るのがオススメである。この映画は11編の短編から成る。カスなストーリーもあるので、自宅でそのときの気分に合わせて見たいストーリーを見るというのがサイコーだ。このナンセンス・コメディーは病みつきになる。
Continue reading...Ζガンダムを見に行ったときに、ショッピングセンター内をうろうろしていてコーヒー・アンド・シガレッツのDVDを発見。衝動買いしてしまった。
このDVDはかなりイイ。コーヒー・アンド・シガレッツは映画館でも見たが、圧倒的にDVDで見るのがオススメである。この映画は11編の短編から成る。カスなストーリーもあるので、自宅でそのときの気分に合わせて見たいストーリーを見るというのがサイコーだ。このナンセンス・コメディーは病みつきになる。
Continue reading...先の記事でも述べたとおり(「やっと見ました、星を継ぐ者」)、昨日(10月28日)はΖガンダムを見に熊本県の嘉島町にあるダイアモンドシティークレアというショッピングセンターに出かけた。
熊本県にはここのところショッピングセンターが相次いでオープンしている。ローカルのテレビ番組によれば、熊本市とその近郊の人口規模からしてショッピングセンターの数は多すぎるのだそうだ。つまりどこかがそのうち市場から出て行かなければならない状況なのだ。しかしそれでも企業が出店の手をゆるめることはない。なぜか?
NHK福岡放送局が一ヶ月くらい前に放送していた番組によると、熊本県はかつてあった土着のスーパーが相次いで経営破綻し、大手が参入しやすい土壌があるのだという。このほぼまっさらな状態の熊本市場は企業にとって魅力的らしいのだ。さらに番組によれば、現在の熊本市場を制す者が全国市場をも制するらしい。それくらい苛烈な競争が熊本県で行われている。
そういうわけで新しく出店したショッピングセンターは凄い。20年前に出来たジャスコなんかみすぼらしく見える。Continue reading...
明日10月29日から第2部の上映が始まるという日になってようやく見ました、Ζガンダム星を継ぐ者。率直な感想は、うーん、微妙ですね。
富野ガンダムといえば台詞がわかりにくいことで有名ですが、今回の劇場版は凄かった。テレビ放映された十数話のストーリーを無理矢理2時間に編集しているもんだから、ぶつ切りに次ぐぶつ切りの嵐。初めて見た人は意味が分からないでしょうね。特にカミーユの両親が殺されて、クワトロ、レコア、エマそれにカミーユの四人で話をしているシーンなんて、会話がかみ合ってなく全く以て意味不明でした。あれは俺がバカだから理解できなかったんではなくて、どんなに頭が良いやつが見ても意味不明なはず。
Continue reading...日々気温が下がり、人肌恋しい季節がやってきましたね。むかーし日記にも書いたことがあるけど、肌寒い季節におすすめなのがLampというバンド。結構良いです。
Lampってどんなバンドか? むかし母親を乗せて車を運転していてiPodからLampの曲が流れてきたとき、「あんたいつから山下達郎やら聞くようになったとね?」と言われたことがありますが、このエピソードがうまく彼らの音楽を言い表しています。
LampはSugabebeやはっぴぃえんどといった70年代の日本のポップや、ソウル、AOR、ボサノヴァ、ソフトロックなどの影響を受けた上質なポップバンドです。3人組で、主に女性ボーカル、ときどき男性ボーカルです。フリーソウルのブラックじゃない部分の影響を強く受けているといって良いでしょう(カーティス・メイフィールドは好きそうですが、カーティス・ブロウは嫌いでしょうね)。
肌寒くなってきたのでこの人たちのことを思い出しオフィシャルホームページを覗いてみたら、リーダー格の染谷大陽さんが書いてるブログを発見。興味深く読んでしまいました。
Continue reading...女の子からメールをもらうコツが存在するそうな。
- この人と話したら楽しそうだなあ、と思ってもらえるような日記を書く
たいていの男性のページは、やたら趣味や下ネタに走ってたり、議論することしか意識してなかったり、内輪ネタだったり、淡々と事実を述べるだけだったりするわけですが、それではアウトです。そうじゃないもの、つまり自分の感情に任せて、かつ面白おかしく想いを綴ることがポイントです。それで、女性読者の100人に1人でも良いから、「この人と話したら楽しそうだなあ」と思ってもらえたらOK。Continue reading...
WIndows Media Playerから音が出なくなった。WMPだけでなく、Real PlayerもMacromedia Flashもダメだ。映像は表示されるのだけど、音が出ない。でもQuickTimeはきちんと音を出す。
しょうがないのでTIgerを再インストールしてみた。が、やはり音は出ない。AppleのDiscussion Boardsに似たような症状の人はいるのだが、解決法が示されていない。正直、めちゃくちゃ困ってます。エロ動画が見られない
もう一回ATOK入れ直すのメンドクセー。Continue reading...
昨日の日経を読んでいたら、中国が知財戦略に力を入れているという記事があった。
中国は現状、テレビやDVDプレーヤーで世界一の生産量を誇りながら、特許を持たないために大きな利益を得ることが出来ず、薄利多売の状況が続いているそうだ。中国のDVDメーカーは、一台あたり約20ドルの特許料を日米欧の企業に支払っているとか。
中国が取り組んでいるのは独自規格の開発。DVDに変わってEVDというものを開発し、この技術を採用した映画館の開館を中国全土で進めているそうだ。二万館のシェアがあればハリウッドもEVD対応を考えざるを得ない、という目算があるらしい。ブルーレイやHD DVDと競争しようというのだ。Continue reading...