| @ブログ

一時期に比べたら Lokka 使ってる人減ってて、 Jekyll/Octopress ブームのあとは Go lang 製のスタティックサイトジェネレーターかはてなブログに移っていってしまった。自分は自分で使うツールを自分でいじるのが好きなので Lokka 使い続けていきたい。ということでいろいろやった。

最近やったこと

テスト通るようにした

Lokka の master ブランチ、しばらくコミットされてなくて Travis CI のビルド 1 年半くらい走ってなかった。久々に Pull Request 出したらビルド成功しなかったので通るようにした。 Travis がコンテナベースの環境から Docker ベースに移行したぽくて、その影響で PostgreSQL がらみで bundle install がこけるようになってた。なのでテキトーに addon を追加しといた。

同じコミットでもうメンテナンスが終了している Ruby 1.9 系の CI をやめるようにした。

Ruby 2.2 に対応させた

json 1.5.5 は Ruby 2.2 系では install に失敗するようなのでいろいろ bundle update した。 ActiveSupport も 3.1 ではエラーが出てしまうので bundle udpate して 3.2 の edge にした。

XSS 直した

コメントで教えてもらったので直した。

ただ実はまだ完全には直せてないので近日中に直したいのだけどテンプレートをレンダリングする仕組みをまるっと変えないと直らなそうなので結構きびしい…。

これからやりたいこと

フロントエンドよくしたい

具体的にはプラグインに同梱された CSS や JavaScript とテーマのやつをくっつけて配信したい。 Asset Pipeline 的な。

高速化

なんか遅い。このブログのトップページのレスポンス返すのに 1 秒くらいかかってるの改善したい。 DB にインデックス張るのとクエリのチューニングかな。

ActiveRecord 化

Fjord の皆さんで開発が続けられていたけど停滞しているっぽい。 DataMapper 、耐えられないほど不便なわけでもないし ActiveRecord にない便利な機能もあるのだけど、 N+1 起こらないという触れ込みなのに N+1 起こったり、ちょっと込み入ったクエリを投げたいと思ったときにやり方がわからないもしくは出来ないということがあるので、 Ruby エンジニアの皆さんが日常的に使ってる ActiveRecord を使うようにするのが良いだろうと思った。そもそもあまりメンテもされてないし、 DataMapper に引きずられて Lokka が停滞するのも残念だし。高速化のためにも ActiveRecord 化有効そう。


最近「仕事外でコードを書かないエンジニアは人間のクズだ」、「いやクズはそっちだ、エンジニアの業務時間外の学習に依存する会社こそ真のクソ」みたいな議論多いけど、自分で使うツールのメンテナンスくらいやらないと本当にプログラマー廃業しないといけない気がするし、自分がプログラミングに触れたの自体 P_BLOG の改造がきっかけだったので、プライベートを犠牲にして歯を食いしばりながら取り組んでいきたい。