今日の日経生活面に、『私設私書箱に郵便物/代行取引でネットオークション』という記事が載っている。私書箱なんて企業が使うものだろうと思っていたが、日本総合私書箱センターによると、同センターでは個人の利用者が全体の4割にまで増えたそうだ。ネットオークションの代行取引業も利用者が増えているとか。
確かに知らない電話番号から勧誘の電話がかかってきたりするのは不愉快なものだ。俺も最初、トリニティーアカデミーというところからパソコンと英会話学校の勧誘電話が来たときは不気味で仕方なかった。電話してきたバイトのねーちゃんに「どっこから俺の番号知ったんだ?」と詰問してしまったほどだ。
しかし今日、知らないところからの勧誘電話なんて日常茶飯事である。携帯には月二回程度は知らない03番号からの着信がある。携帯を買った怪しい携帯安売り業者から情報が漏れたのだろうか? いずれにせよ、この情報化社会で個人情報が漏れるのはある程度仕方がないと思っている。そもそも普通に生活しているなら、個人情報が漏れるといっても住所・氏名・電話番号くらいまでだろう。クレジットカード情報が漏れたりしているわけではない。Continue reading...
