| @散財

patagonia 昨日、病院の帰りに寄ったアウトドアショップでpatagoniaのシャツを買った。オーガニックコットンのやつ。福沢先生が一枚飛んだ。が、モノは確かだ。高校生のときにも服屋の店員にそそのかされてハリウッドランチマーケットの一万もするシャツを買ったことがあるけど、いまだに着ていたりする。十分もととったぞ。

 ところで思うのだけれども、patagoniaとAppleってイメージかぶらないですか? 以下似ていると思う点を箇条書き。

Continue reading...

| @音楽

ホットスポット
 ドコモがタワレコを買収すると昨日の日経にあった(NTTドコモ、タワーレコードを傘下に)。正直歓迎できない。

 NTTグループといえば、一般名詞を勝手に商標登録してしまうというあくどい企業集団だ。NTTコミュニケーションズは“ホットスポット”を登録してしまったし、ドコモは“フルブラウザ”の登録を申請した。この二つはどう考えても一般名詞である。

 “ホットスポット”の方は結構弊害があり、お陰で他の会社がホットスポットのようなサービスを提供するときは公衆無線LANなどと長ったらしい呼称を使わなければならなくなった。新聞を注意深く読んでみて下さい。その手のサービスのことをホットスポットと呼んだりなんかしてないから。

Continue reading...

| @ブログ

ブログランキング

 ブログランキングというのがある。ブログにランキングサイトへのリンクを貼っといて、読者にクリックしてもらうとランキングが上昇するというもの。旧来型のホームページでもよく利用されているランキングシステムだ。ランキングの上位に載ることでアクセスアップが期待できる。

 この手のブログランキングはインチキだと思う。というのは、ランキング上位のブログでも、俺のブログよりも記事数が少ないものもざらにあるから。酷いものなんかただのチラシの裏だったりする。それなのにランキング20位以内に入っている。ある映画批評のブログ(Blog・キネマ文化論)から某ブログランキングにたどり着いたのだが、このブログ自体は面白くてためになり、上位ランクされるのも納得できた。しかし、中には本当に酷い代物もランキングされている。アフィリエイトべたべたで、映画の記事はアフィリエイトという刺身のための“つま”みたいな扱いである。Continue reading...

| @雑談

ばあちゃんとゴル男さん このところ涼しくなってきて、車を走らせるにはとても良い。特にドイツ生まれ(正確にはドイツ種付け、メキシコ生まれ)のゴル男さんにはなおのこと。夏頃は入りにくかった5速も嘘のようにスパスパ入る。ミッションオイルの粘度がこの季節に最適なものなのだろう。

Continue reading...

| @散財

iPod死す ついにこの日がやってきました。ここのところ調子が悪かった我がiPod、ついに逝去です。

 思えば短いつきあいでした。世間がiPodブームに沸いたのとときを同じくして購入した4G iPod 40GB。仲間内では割と早く手に入れた方でした。ソニーのMDウォークマンがぶっ壊れて以来、携帯音楽プレーヤーのない生活が続いてましたが、iPodを手に入れたことで毎日がカラフルになりました。夜行列車も長距離バスもiPodがあればへっちゃらだった。

 特に入院中はiPodに助けられた。抗がん剤で意識がもうろうとしていたときもiPodで音楽を聞きました。iPodがなかったら入院生活はもっとつまらなかったでしょう。

 そんなiPodとの蜜月も今日でおしまいです。修理に出すと問答無用で29000円近くとられるけど、そんなに大金を払ってまで型落ちの4G iPodを使おうとは思いません。かといって新型を買うお金もないし。これからしばらくは少しドライブがつまらなくなりそうです。

| @雑談

 天気が良かったので、昼飯がてら久住まで出かけた。丁度紅葉していて、とても美しかった。京都のような都会の紅葉も良いだろうが、山の紅葉も見事である。もみじのトンネルをゴル男さんで駆け抜けるのは快感でした。昨日は午前3時までレディ・ジョーカー読んでて眠かったんだけど、本当に出かけて良かった。携帯カメラなのでショボイけど、一応写真を載せときます。

久住の紅葉1

Continue reading...

| @Mac/iPhone

 マウスって、Bluetoothって超絶カイテキ♥などでべた褒めした The Mouse BT ですが、重大な欠点があります。それは、電池が保たないこと。とにかく保ちが悪い。交換して2, 3日でカーソルが暴れ始める。Bluetooth は超絶カイテキだからもう手放せないんですけど、だからといって2, 3日おきにアルカリ電池を買うのはしんどい。充電式の電池を買わないと破産しそうです。

 ところで、さっきコンビニに行って新しい電池を買ったんですが、今回はアルカリ電池でなくて「アルカリを超えた」という触れ込みで売られていたオキシライド乾電池を買ってみました。早速 The Mouse BT に装着してみると、電池を替えたというのにカーソルが暴れる。どうもパワーが有り余ってるみたいです(笑)

The Mouse BT発売元のDVForgeのページを見てみたら、別サイトに飛ばされた。四苦八苦しながら英文を読むと、どうもDVForgeは潰れてしまったらしい。なんということだ。アップルからクレームを付けられたのだろうか? Mighty MouseのBluetooth版が出たらそちらに乗り換えよう。