| @雑談

 読売新聞を買ったら、大陸から博多港へ引き揚げてきた人たちについての連載記事『戦後 ◆博多港引き揚げ者らの体験◆』の第三回が掲載されていた。これまでの記事を読んでいないから分からないのだが、大陸で強姦され妊娠してしまった女性たちのことについての記事のようだ。

 大陸から引き揚げた人たちの苦労話というと、残留孤児だとかシベリア抑留の話が主だが、日本が負けたとたん、大陸にいた女性たちはソ連兵や中国人、朝鮮人たちに強姦されたであろう事は想像に難くない。女性たちを守るべき男達は南方の戦地にいたかソ連軍に捕まえられてシベリアに連れて行かれたわけで、日本人に恨みを持つ連中やソ連兵から相当残虐な暴行を受けたであろうことが推測される。

 今日の記事では、身ごもった女性たちが博多から移動し中絶手術を受けた筑紫野市の二日市保健所について書いてあった。400〜500人もの女性が中絶手術を受けたそうだ。麻酔なしの手術はとても痛かっただろう。強姦されたというだけでもショックで傷ついただろうに、さらに中絶という肉体的苦痛を味あわされるのである。記事を読んでいて胸が痛くなった。

Continue reading...

| @雑談

 ラグビーの話。いやぁ、嬉しいですね。もう二ヶ月近く前になるんだけど、6月11日に新潟で行われた大学ラグビーの招待試合、春の早慶戦で慶応が憎たらしい早稲田に勝ったんですって。スコアは40-14。なんでも早稲田の主将は前日のインタビューで「明日は圧勝したい」なんて語っていたらしい(ソース:慶應義塾體育會蹴球部:試合結果)。ざまぁ見やがれという感じですね。

 この日は慶応のウィング山田章仁がノリノリだったらしく、早稲田の逃げ腰タックルをことごとくハンドオフではじき返し、3トライを決めたそうです。僕は彼が一年の時の慶明戦で見せた伝説的なアタックを生で目にして以来、もう決定的に彼のファンなのです。というか慶応ラグビー部ファンはみんな山田章仁に期待しているはず。慶明戦のときの攻撃は本当に見事で、気持ちの悪い軟体ステップで明治のディフェンス陣を翻弄し、ディフェンスラインを突破してタッチライン際を駆け抜け、最後はタッチに押し出すようなタックルを受けながらも右手一本でサポートに付いていた小田にラストパスをしたという、鳥肌もののスーパープレーだったのですよね。見事としか言い様がなかった。

 しかし2004年のシーズンはどんなに山田ひとりが超人的でも反則的強さを誇る鉄人集団の早稲田にはかなわず、対抗戦の早慶戦ではNHKの全国生中継で公開レイプされてしまいます。2005年、山田章仁は春から秋までの半年間、オーストラリアにラグビー留学するのですが、帰ってきてからチームに合流してもなかなかフィットせず、結局2005年のシーズンも生意気な佐々木隆道に言いたい放題言われ、無様な負けを喫しました。

Continue reading...

| @Mac/iPhone

The Mouse BT ほぼ10ヶ月間使ってきた MacMice の The Mouse BT ですが、最近調子が悪いです。光学センサーの調子が悪いのか、Bluetooth システムに問題があるのか、PowerBook にうまく認識されないのです。スクロールホイールと左右のクリックはきちんと認識されるのですけど、肝心なマウスの動きが認識されない。正確にはまったく認識されないのではなく、起動直後やスリープ復帰直後に認識されないのです。

 病院に入院するときはマウスは自宅に置いていくのですが、数週間ぶりに自宅に帰ってマウスを使おうとすると、PowerBook が認識しません。それでもこれまでは2,3日経つときちんと認識されるようになっていたわけですが、前回退院して家に帰ってきた辺りから調子が悪くなり、認識されたりされなかったりを繰り返しています。

Continue reading...

| @雑談

 本日の地元紙一面に、連載記事『小泉改革と熊本』の第4回が掲載されていた。熊本県の天草市では、多くの市町村が合併したことで、合併前に沢山もらえていた地方交付税が少ししかもらえなくなったそうだ。具体的には、合併で人口は約10万人になっために標準団体規模というものになり、小規模自治体が受けられる段階補正(経費算定の割り増し)がなくなるらしい。地元紙の記事によると、合併旧市町合算額比で約48億円減少すると見込まれているそうだ。

 天草市の面積をご存じない方は、地方交付税を削減するなんて政府は非情だとお思いになりそうだが、僕は天草市は合併しすぎだと思うのだ。なにしろ面積が600km²を超える広大な自治体なのだ。

 天草には上島と下島があるのだが(下地図参照)、上島の松島町、姫戸町、龍ヶ岳町、下島の苓北町を除くすべての市町が合併して誕生したのが天草市である(松島、姫戸、龍ヶ岳は大矢野町と合併して上天草市となった)。本渡市、牛深市、天草郡有明町、御所浦町、倉岳町、栖本町、新和町、五和町、天草町、河浦町による合併である。

Continue reading...

| @技術/プログラミング

 このサイトは STEP SERVER を利用しています。先日親のためにつくったサイトは XREA を利用しています。二つの格安レンタルサーバーを利用してみて、PHPの仕様など、結構違うものだなということを感じました。

 レンタルサーバーではPHPはセーフモードで動いているようですが、ひとくちにセーフモードといってもいろいろあるようで、PHPのバージョンなども含め、どこのレンタルサーバーでも同じ環境が得られるわけではないのです。例えばSTEP SERVERではphpinfo.phpを使ってPHPの情報を閲覧することはできないですし、XREAでもセーフモードに癖があって、管理者ログインしてP_BLOGのforum/topic.phpにアクセスするとログインセッションが切れてしまうという現象に遭遇しました。

 また前から懸案だったSTEP SERVERでのecto利用ですが、これは僕の設定とかの問題ではなくて、まったく無理なようです。Movable Typeでの利用すら受け付けなかったのですから。恐らくブログ投稿クライアントによる投稿をSTEP SERVERの方で規制しているのでしょう。一方で、XREAではplg_xmlrpc.phpを利用してP_BLOGでも問題なくectoから投稿できました。

Continue reading...

| @読書

 黒川温泉の名物旅館経営者と温泉教授の対談本、『黒川温泉 観光経営講座』(光文社新書)を読みました。温泉街の旅館の経営ってスポーツチームの経営に近いですね。

 二月くらい前に日経の経済教室で読んだんですが、スポーツの経済学というのがあるらしいです。分野としては応用ミクロですかね。スポーツチームの利潤最大化というと勝利を挙げ続けることのように思われますが、それは広告塔としかスポーツチームが認識されていない場合。純粋にスポーツチームの運営で利益を上げようとするなら、最多勝利を目指すのではなく、他チームとの調和の取れた勝利を目指すべきと言うことでした。

 ただしチームの監督は勝利を追求しようとするので、経営者たるオーナーはいかに監督と利害が合致した契約を結ぶかが重要となってくるようです。このあたりはまったくもって契約理論ですね。当該記事をスクラップしておけば良かったのですが、無くしてしまったのでここから先のステップを忘れてしまいました。

Continue reading...

| @映画/ドラマ/テレビ

 上映最終日に鑑賞。当初は見るつもりはなかったのだが、レビューサイトや毎日新聞の映画評で評判が良かったので、早起きをして車を飛ばしDenkikanまで赴いた。が、徒労だった。お年寄りや往年の名俳優、藤村志保と栗塚旭の演技を見たい人には良いかも知れない。

 簡単なストーリー。京都に住まう老夫婦の話。装束作りを生業としている。二人きりの物静かな生活を楽しんでいたが、ある日妻の千恵が筋肉が萎縮していく病気を患っていることが分かり、穏やかな生活が崩れていく。夫の黒由は少しでも妻の症状の進行を遅らせようと、街で子どもたちに手品を披露している手品好きの大学院生、伊藤俊介に声を掛け妻に手品を教えるよう頼む。それから夫婦の愛と伊藤の恋人との恋愛模様が描かれていく。

 これは雰囲気を楽しむ映画なんだと思う。こういうのが好きに人には評価が高いかも知れない。しかし個人的には楽しめなかった。伊藤の恋人役の山内明日が知的でとてもかわいく、映画のなかの彼女はまったくもって僕の好みを体現したような存在だったが(僕は大人しそうで頭の良さそうな女の子が好きなのです)、帰宅して彼女の 公式サイト を覗いてみるとちょっとオツムが足りない系のハチャメチャ明るい系の女の子で軽く鬱になった。

Continue reading...