| @Mac/iPhone
Typinator

Lifehack (笑) 臭がしてこれまでキー入力拡張みたいなアプリケーションを使うのは敬遠してたんだけど(そもそもああいうのは IME がないアスキー文化圏の人向けだと思ってた)、 Pull Request 出すときのテンプレートとかを一発で出せたら便利だなと思ってその手のやつを使うことにしてみた。

有名どころだと TextExpander がある。試してみようとしたら何と月額課金に移行してて買い切りではなくなっていた。しかも結構高い(年額 $40)。いろいろ物色してたら昔何かの bundle で購入していた Typinator というやつがあって、こいつならアップグレード料金で使えるし買い切り型だったので使ってみることにした。新規で買っても EUR 24.99 で TextExpander の年間使用料より 1000 円くらい安い(24.99 EUR = 3061.5624 JPY)。

良く入力するやつを省入力できて便利

仕事で Zoom というビデオ会話ツールをよく使う。 Zoom には電話番号みたいに個人に紐付く固定の URL が存在してて、誰かと話したいときにそれを Slack 上に貼りつけて会話を始めたりする。この URL をいちいち Zoom を開いてコピペするのめんどいので ,zoom と打つと出せるようにしている。一瞬で MTG 始められて便利。

,dt と打って2017-03-11 のように今日の日付を表示させることも可能(入力キーや日付・時刻のフォーマットはカスタマイズできる)。こういう機能は ATOK にも付いているけどスペースキーを押したりリターンキーを押して確定したりしなくてよいのが快適。 ふむふむ~、ナルホディウスですぞ のような変換に何度も文節を調節したりしないといけないやつも ,naruho と打てば出せるようになってチャットが円滑に行えるようになった。

長めのやつも展開できて便利

冒頭に書いたように、 Pull Request 出すときに使ってる定型文みたいのがあって、過去の Pull Request からコピーしてきたりしていたのが一発で入力できるようになって異常に便利。 pullreq と入力するとシュバッと展開されるようにしている。こんな感じ。

Typinator

ATOK に辞書登録するのとは違って改行を含んでいてもいいし、日本語入力モードに切り替えなくても良いのが便利。

inputrc で vi mode にしている Terminal (iTerm.app) で使うときの問題点

Typinator には GItHub みたいになってしまうのを抑制する機能がついてて、大文字が二文字連続したあとに小文字が入力されると自動的に二文字目を小文字に変換するという機能( GItHub を GitHub に直してくれる)がついている。 Typinator は vi mode でシェルを操作しているとかは判別できないので勝手に補正してくれて上記のようなキーストロークが bbi と修正されてしまう。

Vimmer なのでシェルの操作モードを vi mode にしているのですけど、単語移動するときについつい

Shift + b Shift + b i

とか入力してしまうと Typinator が反応して bbi に補正されてしまってうざい。

設定に DOuble CAps Exception というのがあって例外設定できるみたいだったので BBi を追加してみたけどどうもうまく効いてないみたい…( bbi に補正されてしまう)

スクリーンショット 2017-03-11 13.59.08.png

さらに詳しく設定を調べてみると、アプリケーションごとにルールの有効・無効を切り替えられるっぽいので、 iTerm を使っているときは連続する大文字の小文字補正を行わないことにしてみた。これで様子を見てみよう。

スクリーンショット 2017-03-11 14.04.34.png