| @Mac/iPhone
Contexts

アプリケーションスイッチャー使ってますか

Mac には標準で + でアクティブなアプリケーションを切り替える機能があるのをご存知ですか。こういうの。

macOS アプリスィッチャー

これは便利なんだけど、ブラウザーなどは複数のウィンドウ開くことがあり、アクティブなアプリケーションではなくアクティブなウィンドウを切り替えたいと思うことが度々ある。

Windows 7 には Win + でアクティブなウィンドウを切り替えられる機能があって、むかし仕事で苦痛に顔をゆがめながら Windows を使っていたときにもこの機能だけは Mac の方が負けてるなぁと思ってた。 UI が優れているというより、マウスに持ち替えずにキーボードだけで完結するのが良かった。

Mac ではこれは Exposé を使えということなんだろうけど、ささっとアクティブなウィンドウを切り替えたいだけなのにびろーっとアニメーションしつつウィンドウ一覧が表示されマウスカーソルでウィンドウを選択するのはだるい。キーボードから手を離したくない。

この要求を満たすのが Contexts というソフト。似たやつに Witch というのがあってこれも試したことはあったけど何かいまいち使い心地が好きになれなくて使うのやめてしまっていた。最近たまたま調べていたら Contexts というのを発見して少し使ってみたところすごく使いやすかったのでお金払ってライセンスキーを買った。

標準のアプリケーションスイッチャーの + のショートカットを Contexts のウィンドウスイッチャーが乗っ取っとる感じになる。

Contexts

これでも便利なのだけど、ウィンドウごとに表示されると選択対象が増えてしまって目当てのアプリケーションを探すのが大変になる。これに対しては二つ解決方法が用意されていて、一つは現在アクティブなアプリケーション内でアクティブなウィンドウを切り替えるコマンド( + ` )。以下は Google Chrome がアクティブな状態で + ` した状態。

Contexts selecting window from active application

とても探しやすい。

さらにアプリケーション名かウィンドウ名で絞り込み検索する機能も付いている。これで沢山ウィンドウを開いていても目当てのウィンドウを探しやすくなる。 + でウィンドウ一覧を開いているとき + S で検索モードに入ることもできる。

Contexts window filtering

どうです、便利でしょう?

アクティブなウィンドウを切り替えるという作業は一日何回もやるにもかかわらず、キーボードからマウスなりトラックパッドなりに手を伸ばして切り替えると、一回あたりは 0.5 秒くらいでも塵も積もれば山となっているかもしれない。日頃、 Mac を使っていてウィンドウやアプリケーションの切り替えでストレスを感じている方はお試しください。