GW 中、十分インスタンスを用意しておいたが想定を超えるアクセスがあって負荷が高まり、 Alert が飛んでくる事態となった。車を運転中に iPhone をカーステにつないでいたところ Slack がピコピコ鳴り、嫁さんから「休みなのか仕事なのかハッキリしろ!」と言われたので Alert が上がらないようにオートスケールを仕込むことにした。 いみゅーたぶるいんふらすとらくちゃー諸兄からしたら「そんなの常識じゃん」みたいな話ばかりだけど、自分でやってみて得られた知見をまとめておきます。
なおここで言っているのは EC2 インスタンスのオートスケール( EC2 Auto Scaling )であり、 AWS の様々なリソースを包括的にオートスケールする AWS Auto Scaling とは異なります。
オートスケールをやるにあたって必要なこと
1. インスタンス起動時に最新のコードを pull してきてアプリケーションを起動させる
オートスケールしてきたインスタンスだけコードが古いとエラーが発生する。
2. インスタンス停止時にアプリケーションのログファイルをどっか別のところに書き出す
Auto Scaling Group のインスタンスは Stop ではなく Terminate されるため、インスタンス破棄後もログを参照できるように S3 に上げるとかして永続化させる必要がある。 Fluentd や CloudWatch Logs に集約するのでも良い。
3. AMI を定期的にビルドする
オートスケール対象のアプリケーションは枯れていて今更新しいミドルウェアが追加されたりすることはなくてソースコードを git clone してくるだけで十分なのだが、 Gemfile に変更があった場合を想定して少しでもサービスインを早めるため( bundle install を一瞬で終わらせるため)、 master ブランチへの変更が行われなくなる定時間際のタイミングで Packer でビルドして AMI にプッシュするようにしている。
4. Launch Configuration を自動作成
AMI のプッシュが成功したら最新の AMI を利用する Launch Configuration を作成し、 Auto Scaling Group も最新の Launch Configuration を参照するように変更する。 AWS CLI でできるので自動化してある。
5. Auto Scaling Group の設定をいい感じにやる
Auto Scaling Policy を決め( CPU 使用率が一定水準を超えたらとか、 Load Balancer へのリクエスト数が一定以上になったらとか)、時間指定で Desired Count や Minimum Count を指定したければ Schedule をいい感じに組む。 AWS Management Console 上でポチポチするだけでよい。
6. deploy 対象の調整を頑張る
当初は Auto Scaling Group のインスタンスには deploy を行わない(業務時間中はオートスケールしない、夜間と土日だけオートスケールさせる)つもりだった。
しかしメトリクスを確認すると朝の通勤時間帯や平日の昼休み時間帯などにもアクセス数が多いことがわかったので一日中 Auto Scaling Group インスタンスを稼働させることにした。となると deploy 対象が動的に増減する、ということなので Capistrano の deploy 対象もいい感じに調整しないといけない。 AWS SDK Ruby で稼働中の EC2 インスタンスの情報はわかるので、 deploy 時には動的に deploy 対象を判定するようにした。
本当は push 型 deploy をやめて pull 型 deploy にするのがナウでヤングなのだろうが、レガシーアプリケーションに対してそこまでやるのは割に合わない。そのうちコンテナで動くもっとナウでヤングなやつに置き換えるのでこういう雑な対応でお茶を濁すことにした。
注意点
冒頭に書いているけどあくまで上記は EC2 インスタンスの Auto Scaling であり、周辺のミドルウェアは Scaling されない。例えば RDS を使っていたとして、 RDS インスタンスの方は拡張されないので Connection 数が頭打ちになったり、 CPU を使うクエリが沢山流れたりしたらそこがボトルネックになって障害になってしまう。周辺ミドルウェア、インフラ構成に余力を持たせた状態で行う必要がある場合は AWS Auto Scaling の方を使うことになると思う。
所感
1 と 2 のステップはすでに実現できていたので、自分は 3 、 4 、 5 、 6 をやった。オートスケール、めっちゃむずかしいものというイメージを持っていたけど、まぁまぁすんなり行った(二日くらいで大枠はできて、連休後半には実戦投入した)。負荷に応じて EC2 インスタンスがポコポコ増えて、週末の夜にパソコンを持たずに出かけられるようになった。これで家庭円満です。
オートスケールの設定をしているおかげでアクセスが集中する日曜の夜にもパソコンを持たずスシローに来店することができるけど、スシローの方がオートスケールに対応しておらず待合席で夫婦喧嘩をしながら 120 分待たないといけない。
— morygonzalez (@morygonzalez) May 13, 2018