昨年末に自分の両親の携帯をガラケーからスマートフォンに移行したときのことを書いておきます。
Table of Contents
前提条件
- 両親とも docomo でガラケーを使っていた
- 充電器を共用できるという理由で同じ機種の色違いにしていた
- スマートフォンに変えても同じ状況が良いと言っていた
- docomo からはさっさとスマートフォンに移行しろというようなハガキが定期的に届きプレッシャーを感じていた
- 自分と弟のお古の iPhone 6 ( docomo 機とSIM Lock Free 機)が余っていたのでそれを渡すことにした
回線
- 回線は MVNO に移行してスマートフォンに変えてもガラケー時代と変わらない程度の料金で済むようにした
- 月額料金が跳ね上がることがスマートフォンに移行できない理由の一つだった
- キャリアはイオンモバイル経由の IIJmio にした
- 近隣のイオンの店舗で即日 MNP が可能なため
- docomo のキャリアメールは諦めてもらった
- 家庭内での連絡にしか使ってなかったので Apple の Messages で問題なさそう
- 母は LINE を使ってるかもしれない。
Apple ID とメールアドレス
- 実家には iPad と iMac があって Apple ID も取得済みだったが夫婦共用状態だった
- いい感じの移行は無理だと思ったので両親ともに Gmail のアドレスを取得して新たに Apple ID を作成した
感想
- スマートフォンに移行できて喜んでいた
- iMac と iPad を使っていたので App Store やソフトウェアアップデートの概念に慣れていたのがよかった
- 一族郎党全て iPhone になったので写真の共有や FaceTime ができるようになり便利
- 息子殿がじいさんばあさんに FaceTime してしりとりしたりできる
- 渡した iPhone 6 はさすがに古すぎるので新しいのに変えてやりたい
- 実家は山間地で寒いため冬になると iPhone 6 では急に電源が切れる
- 3 ~ 4 万円で買えるお手軽 iPhone があれば良いのに…
- docomo ショップのサポートに頼れなくなるので自分が全力でサポートする必要がある
- 自分のサポート負荷を考えると両親とも同じ機種、キャリアの方が良さそう
追記 2018-12-31 09:50:16
ひとでさんの記事には バックアップの効いたソリューションに移行してほしい
とあったけど自分の移行記では完全にその観点が抜け落ちていた。 uzulla さんが書かれた以下の記事の方がプラクティカルだった。
パスワード管理は自分(子どもの方)がやるという点やバックアップは iCloud に金払って任せるという点はなるほど感あった。うちの両親は iCloud でアドレス帳などはバックアップされていると思うが、写真に関しては多分バックアップ取りきれてないので正月実家に帰った時にその辺の管理を見直したい。
格安 SIM にしない方が良いという点に関してはまぁそうなんだろうけど、僕の両親の場合は大して使いもしない携帯電話に毎月 8000 円(夫婦で 16000 円)も払いたくない、今と同じくらい(夫婦で毎月 6000 円程度)でスマートフォンに移行したい、という希望があったので格安 SIM にした。
キャリアの窓口はデジタル介護施設として存在している。
面白かった。ただキャリアのサポート窓口、自分がかつて docomo や SoftBank を利用していたときに有効なサポートをしてもらった経験がほとんどないので MVNO で良いだろうという結論に達してしまった。