| @散財

外装交換に出してピカピカ

 28日はSoftBankからN82が発売されるのでとても楽しみにしていたんですが、その前日の27日、Nokiaが日本から撤退することが報じられました。残念です。

 最近はiPhoneばかりで705NKの方は全然いじってなかったんですけど、ここ数日で遅まきながらAllFiles化したり、アプリケーションをダウンロードしてインストールしたりと、結構いじりました。iPhoneも良いけど、いろいろいじれるNokiaはやっぱり楽しい! 電波の掴みは良いし、酷使しない限り電池も長持ちする。何より動作が安定してます。いきなり電波掴まなくなったりしない。iPhoneと違って電話として普通に使える! すごい!

705NK hacked

 個人的にこれから日本にもNokiaの時代が来るんじゃないかと思ってたんです。販売奨励金がなくなって端末の値段が上がり、2年とかわりと長いスパンで携帯を使うことが一般的になった。そうなるとアプリケーションのインストールやソフトウェアアップデートなどで改良しながら長く使うことのできるスマートフォンの時代が到来し、Nokiaの携帯が注目されるんじゃないかなーと思ったんです。Nokiaも国内シェアを二桁にするって、宣言してたのに。

 僕はたまたま発売日に量販店に行く機会があって、売り場に飾ってあった「N82で撮影しました」っていう写真を見たんですけど、かなりきれいでした。コンデジいらずってのはほんとっぽい。

 なお2ch情報によると、N82のAllFiles化は不可能な模様。YaPNは使える(つまり、Yahoo! ケータイも閲覧できる)ものの、Joiku Spot Premium、GunBoxなどは使えない模様です。

 僕も欲しいんですけど、別のオモチャを買ってしまったのでちょっとお金がない。来年上旬にもNokiaは国内販売を終了する予定らしいので、欲しい人はお早めに。

| @散財

 先日のSoftBankの秋冬モデルの発表会ではたくさんのスマートフォンが発表されましたね。docomoでもPROシリーズというラインを創設し、スマートフォンに力を入れるようです。なかでも僕が特に注目しているのがNokiaの携帯電話、N82とE71です。

 Nokiaの世界シェアは4割に達すると言われます。なぜこれほどに世界中の人を惹きつけるのか? 国産の携帯電話しか使ったことがない方にはわかりにくいかも知れない。そんなあなたでも、この動画見ていただければ答えが分かると思います。

</param> </param> </param> </embed>

 もうお分かりですね? モテたい。これが答えです。

| @散財

iPhoneからブログを更新できるアプリ、BlogWriterを購入してみました。このポストはテスト投稿です。

いくらiPhoneのSafariが優秀だと言っても、キーチェーンもコピペもないiPhoneでIDやパスワードを入力してブログの管理画面に到達するのは面倒です。

それでXML-RPC APIを使ってブログを簡単に更新できるアプリケーションがないかなーとApp Storeを探してみました。

WordPressやTypePad用には公式かつ無料のiPhoneアプリが用意されていますが、XML-RPCを使うものはこのBlogWriterとBlogpressというアプリケーションの2つ*1だけでした。

しかもこの二つのアプリ、試用できないのに1,200円という強気な価格設定で、買うのを躊躇していました。

ところが今日、何気なくApp StoreにアクセスしてみるとBlogWriterが値下げして600円に。これなら買っても後悔しないかなーと思って購入した次第です。

さて、果たしてちゃんと投稿できるのでしょうか? 現時点でカテゴリーの入力が出来ないっぽいです。(サーバーからカテゴリーリストを取得するけど、入力欄で空白しか表示されず選択できない)

追記

うーん、BlogWriter、やはりMacのectoから投稿するみたいにはいきませんね。とりあえず改行が全部 <br> に変換されてしまうので、P_BLOGの搭載する連続する改行を自動的に段落に変換する機能が働きません。おそらくMarkdownも機能しないんじゃないかな?

しかし現状、XML-RPCに対応しているiPhoneアプリケーションはBlogWriterだけで値段も手頃で試しやすいですし、どうしてもiPhoneからブログに記事を投稿したいという人は使ってみると良いんじゃないでしょうか。

開発元VirtueSoftのサイトはこちら


*1 : BlogpressはXML-RPCに対応していない模様。

# Supporting many blog providers: Blogger, MSN Live Spaces, Wordpress, MovableType , TypePad

BlogPress - The Missing Blogging app for iPhone

| @散財

 iPhone、OS 2.1でバッテリー持続時間が随分改善されたように感じますが、バリバリSafariを使ってるとやっぱりすぐ電池無くなっちゃいます。僕は先日、ヨドバシカメラでこれを買いました。

 前の方の記事では PowerBank slim 2.0 FPS440U にしようかなみたいなことを書いていたのですが、

  • 6,000円超と値段が高い
  • 見た目がiPhoneとミスマッチ

により、eneloopのKBC-L2Sにしました。こちらは色も白色でiPhoneとつないで充電してても違和感ないです。ネットで検索するとeneloopシリーズはiPhoneの充電に失敗するとかそういう報告がいくらかあるのですが、このKBC-L2Sでは充電に成功するという報告が多いです。KBC-L2Sの出力は500mAなのですが、USB出力ポートが2つあって二つの機器を同時に充電することが可能なため、二つ合わせて1000mAに近い出力が確保されるようです(iPhoneの充電には1000mAの電流を必要とする)。

 しかしKBC-L2Sが完璧かというとそうではなくて、バッテリー残量が20%を切り、電池の表示が赤色になっている状態では、ケーブル接続直後は充電マークが表示されるのですが、しばらくすると途中で充電が止まってしまいます。バッテリー残量が少ないときにiPhoneは急速に充電しようとするのでかなりの電流を必要とするらしく、KBC-L2Sでは供給しきれないのでしょう。

 それではと、iPhoneがまったく電力を消費しないよう、電源を落として充電してみようと試みました。しかしiPhoneは電源を落とした状態であってもDockコネクタに充電機器を接続すると電源がオンになってしまいます。これでは意味がない。

 iPhoneが待機中に電気を食うのは電波を掴む動作でしょうから、iPhoneをエアラインモードにして充電を開始してみました。すると途中で失敗することはありませんでした。いまのところこの方法で電池が赤色表示の状態からも充電できています。ただし当然ながら電話を取ることも出来ませんし(3Gネットワークに接続していないのでかかってすらこない)、インターネットを閲覧することも出来ません。PowerBank slim 2.0 FPS440Uの場合はメーカーがiPhone対応を謳っているのでおそらく充電しながらiPhoneのほとんどの機能を利用可能なのではないかと思います。充電しながらiPhoneを使いたい人はPowerBank slim 2.0 FPS440Uを選んだ方が良いでしょうね。

| @散財

DSC_2659.JPG

 「パソコン用のウェブサイトをそのまま見られるのがiPhoneの売りなのに、それをわざわざiPhone用に最適化するなんて意味不明じゃね?」なんて思う人もいるかも知れない。確かにそうなんだけど、iPhoneのすごいところは、普通にCSSとJavaScriptに対応してるので、パソコン用のサイトにほんの一手間かけるだけでiPhoneに最適化することができるところ(もちろんiPhone Safariなら最適化されていないサイトも快適に閲覧できる。)。例えば一個前の記事の作業は3分もかからずに完了してしまう。これまでのケータイブラウザに対応するためにはCSSを書き換えるだけでは不十分で、変換用のプロクシサーバーやCGIをかましたりする必要があったんでしょ?(やったことないから分からない) そういうケータイブラウザのスタンダードからすれば、iPhoneはやっぱりすごい代物だと思うな。

| @散財
iPhone 3G

 二つ前のポストのコメント欄で書いてるけど、iPhoneを買いました。16GB白(黒は売り切れてた)。購入時にはWホワイトプランとオプションパックを強制されたけど、まぁしょうがない。世界的ですもんね。乗るしかなかった、このビッグウェーブに!

 そういうわけでちょっと感想を。

Continue reading...

| @散財
  1. ワンセグ・おサイフ非対応
  2. 外部メモリー非対応
  3. ストラップ付けられない
  4. Flash未対応
  5. コピペできない
  6. MMSが使えない
  7. 恐ろしく電波のつかみが悪い
  8. 日本語入力・変換がしにくい
  9. Safariがすぐ落ちる
  10. バッテリーライフが短い
  11. 故障時の修理費用が高額
  12. 維持費が2年で20万円オーバー
  13. 専用SIMうざい
  14. MobileMeに加入しないと心地よくメールをプッシュしてもらえない
  15. いまどきの携帯電話としてはでかい
  16. ディスプレーが皮脂で汚れまくる
  17. 色が白と黒の二色しかない
  18. 16GBなんてすぐ使い切ってしまう
  19. ウェブ上のアップロードフォームが使えない

 そして何より、

  1. 期待したほどモテない