| @散財

iPhone 7

iPhone 7 を買った。 iPhone 6 を買ったのは 2015 年 7 月で買い換えサイクルからするとだいぶ早いのだけど、いい加減両親にガラケーを卒業してもらおうと思って、弟も少し前に iPhone を買い換えたので自分のと弟のを両親に渡して docomo から MVNO に引っ越してもらおうという算段。弟の iPhone 6 は docomo のやつで自分の iPhone 6 は SIM フリーなので問題ない。いい世の中になった。

一括払いで 9 万円も払えるような富裕層ではないのでオリコのローン( 20 回分割まで金利が 0% のやつ)で買った。 iPhone 6 を買ったときは転職したばかりで社会的信用ゼロだった& iPhone 5 をクロアチアでなくしてしまって一刻も早く電話が必要だったためクレジットカードの分割払いで買っていたので、今回が人生初のオリコローン。審査結果出るまでに結構時間がかかり、ベンチャー企業に勤めてるせいで審査通らないのかなとやきもきした。急いで欲しい人はローンは使わない方がいいと思う。ひょっとすると一部上場企業勤務の人だと一瞬で審査降りるのかもしれない。

Suica on iPhone 7

iPhone 7 では Suica を Wallet に登録できるはずなので ANA VISA Suica を登録して電子マネーはこれに一本化しようかと思っていたけど、 ANA VISA カードの Suica を吸い出して Wallet に追加することはできないみたいだった。調べてみたところ JR 東日本の Suica アプリでモバイル Suica を新規発行し、そのチャージ用のカードに ANA VISA Suica をクレジットカードとして指定すればよいっぽい( Suica が一枚増える感じ)。 ANA VISA Suica は View カードでもあるのでモバイル Suica の年会費はかからない。これでいつでも iPhone からチャージできて便利。オートチャージの都合で JR 九州の SUGOCA を使っていたけど( Suica は関東でないとオートチャージできない)、 iPhone からいつでもチャージできるとなれば Suica でも困らなそう。ほかの電子マネーの Apple Pay 対応が遅れたら Suica が交通系電子マネーの乱世を統一するかもしれない。

ハードとしての iPhone 7 の感想は、とにかくめっちゃ速いのがいい。 Touch ID とか一瞬で認証される。 Force Touch もよい。 iPhone で長い文章を入力中にカーソル位置を動かすの、結構ストレスだったんだけど Force Touch だと押し込んだだけで Vim のビジュアルモードのようにするするとカーソルを動かせて便利。ストレージが増えてるのもいい。いわゆる "竹" スペックの 128GB のやつを買ったのだけど、これだけあれば Eye-Fi で写真転送しまくっても iPhone がお腹いっぱいになったりしないだろうから安心。音楽もいっぱい入れられるので飛行機に乗ったときに iTunes Match 使えなくてほとんど聞ける音楽がない、という事態も避けられる。

一方で残念な点。ホームボタンが物理ボタンじゃなくなったのは慣れない。押し込んだ時のバイブレーションが MacBook Pro のトラックパッドの完成度とは大違いで残念。あとこのホームボタン、風呂で使える系のケースに入れてると押せないことが判明して愕然とした。無印良品の風呂スマートフォンケースに入れてみたところ押しても反応せずホームボタンはお飾りとなった。防水とはいえ風呂で使って水漏れ判定されたという話を聞くので風呂 iPhone するときは防水ケースに入れたいもの。ホームボタン効かないと全く使えないわけではないけど著しく操作性が低下する(Today widget を呼び出して適当なアプリを開きロック解除、 Force Touch でアプリ切り替えを呼び出しホームスクリーンに切り替え)。

Silicone case for iPhone 7

ケースは Apple のシリコーンケースを買ってみたけどめっちゃすべって良くない。 iPhone 5 や iPhone 6 には革のケースを使っていて、滑るということはなかった。革ケースは高いし(安い Android が買えそうな値段) 2 年近く使ってると破れてくるので次はシリコーンケースにしてみようと変えてみたけど失敗だった。やっぱり iPhone は裸が薄くて持ちやすくて最高。ケースを付けずに iPhone を使えるような精神力が欲しい。ガラスの保護には Anker のやつを買った。 iPhone 6 使ってるとき 2 回くらいコンクリートの上に落としたことあるけど iPhone のガラスは何ともなかったのでこれは頼りになると思う。

不満なところ、不便なところもあるが、 iPhone 6 に比べると格段に良くなっている。地方に住んでて Suica 使えないので iPhone 7 はパス、と思ってる人も実は使えて便利になる可能性があるのでご一考をお勧めします。

| @散財

Anova Precision Cooker

最近ネットで話題の Anova Precision Cooker を買った。ヒトデさんが少し前に買って Instagram にローストビーフの画像を載っけてるのを見て、これまで二年間、散々安いオーストラリア産の牛もも肉を買ってきてローストビーフ力を高めてきてたのに一瞬で負けた感じがしてとても悔しかった。クリスマスや正月にローストビーフ作って妻子や両親に食わせたいという衝動を抑えることができず、酒を飲んでいるときの勢いで発注してしまった。買う前はアメリカ Amazon で買おうかなと思っていたけど公式サイトの方が送料が安かったので公式から買った。 Amazon だと配送に一週間から二週間程度かかるとあったが、公式サイトは香港から発送してくれて三日で届いた。急いで欲しい人は日本の Amazon にマーケットプレイス出品してる国内の業者から買うのがいいと思うけど、三日待てる人は公式サイトから買うのが送料も値段も安くてお得だと思う。

Anova with IKEA zip bag.jpg

早速ローストビーフを作ってみた。ジップロック持ってなかったので IKEA のパックできるやつ使ったけどこれが最悪で、調理中に様子を見に行ったら袋に穴が空いて奮発して買った和牛がただの塩ゆでになってた。一旦取り出して別の袋に詰め直したけど、だいぶ牛肉のうまみが抜け出してしまったと思う。どうして穴が空いたのかはわからない。鍋が小さかったので袋が Anova 本体に触れてしまい、熱で袋が破れてしまったのかもしれない。再投入時には洗濯バサミで袋を鍋肌に固定した。

低温調理もも肉

袋に穴が空くというハプニングはあったものの、出来上がりはこれまでで最高だった。肉がいつもよりも良いものを使っているせいもあると思うけど完全に売れるレベルだなと思った。

というわけで Anova の Precision Cooker は最高にオススメです。温泉卵も簡単に大量生産できます。

| @散財

SONY の MDR-1RBT

SONY の MDR-1RBT を使っているけど、最近イヤーパッドが破れてきて黒い破片が耳の周りにまとわりつくようになっていた。 SONY の純正品は片方 2000 円で、両方交換すると 4000 円もするとのこと。 Amazon で探したら互換品があったので買って交換してみた。両耳セットで 1700 円くらい。

付くには付いたけど結構小さくて、取り付けるときに結構引き延ばしたのでイヤーパッドがダメージを受けてしまった。あと割とすぐ外れる。音楽を聞くことに関しては問題ないけどそのうちまたすぐイヤーパッドがぼろぼろになって交換することになってしまいそう。

交換中によく見てみたら頭に触れる部分の裏側も表面の生地が剥がれ始めていた。こちらも交換できるのだろうか。性能には問題がないのに外側の破損で利用に支障をきたすのは残念。もっと頑丈な作りにして欲しい。

修理前

修理中にも破れてしまった

| @散財

morygonzalezさん(@morygonza1ez)が投稿した写真 -

無職の頃に買って背表紙が外れかけてテープで補強したりしてた満身創痍状態のモレスキンノートに革のカバーをかけて使うことにした。

モレスキンのノート、無職時代に買ってどうでも良いポエム(ポエム警察に怒られそうなので予めあやまっておきます)を綴ったりしてたんだけど、鞄の中に突っ込んだりしてるうちに背表紙が破れてはがれそうになってきた。普通の人はこんな風になる前に書き終わってしまうんだろうけど、持ってるだけで満足して書くということをあんまりしないのでなかなか使い終わらず、ページはまだ半分くらい残っている。このままにしておくのはもったいないのでレザーのカバーをかけて使うことにした。

ネット通販の革製品屋さんで4000円くらいで買った。2週間くらいで届いた。革カバーが付いてこれ以上ダメージが進む恐れがないのでまた持ち歩いていろいろ書いてみようと思う。iPhone でメモは取れるけど、肝心なときに電池が切れてしまっていることだってあるし、電話しながらメモをとるときはどうしても紙のメモ帳がいる。絵を描くのに使うのも良いかもしれない。

| @散財

先日買った Weber コンパクトケトル の感想。

ワンタッチケトルと勘違いしてコンパクトグリルの方を購入してしまっていた。

簡単なバーベキューをする分には問題ないが、グリルの深さが浅いため空気の量が不足し、温度はあまり上がらないみたい。ステーキ肉を焼いてみた限りだと火力に不足はなかったが、コストコで売ってるような巨大な塊肉をローストするのには向かないっぽい。

見た目に関しても、リンゴのような丸みのワンタッチケトルの方がエレガントに見える。近所のバーベキュー屋や金持ちの家にあるのはそれで、買ったけど何かださいなぁ、思ってたのと違うなぁと感じてたけど、似た別の製品を買っていたということだった。

加えてなによりも大きいのが灰を掻き出すシステムの違いだ。こちらは排出フィンの取っ手が本体下部に付いているため、開け閉め時に耐熱手袋をつけなければならない(初めて使ったとき勝手がわからず手を火傷してしまった)。ワンタッチケトルの方は長さのあるレバーが付いていて素手でもフィンの切り替えができる。便利極まりなさそう。

さらにフィンの形状がコンパクトケトルに比べてより積極的に灰を掻き出すような構造になっており、ただ穴が開いたり閉じたりするだけのコンパクトケトルとは構造が異なる。穴が空いているだけだと底に溜まった灰を掻き出すことが難しい。掻き出し機構とセットになっているフィンは相当便利だと思う。

コンパクトグリルは名称にコンパクトと付いているが結構大きく保存場所はとるし、組み立ててしまった後では解体は難しくキャンプに持ち出せるようなメリットもない。値段もほとんど差がないのでどうせ買うならワンタッチケトルの方がよいと思う。自分はヨドバシでワンタッチケトルより少し安く売られているためコンパクトケトルを買ってしまったけど、 Amazon だったらワンタッチケトルでも同じくらいの値段で買える。

| @散財

森井ゴンザレスさん(@morygonza1ez)が投稿した写真 -

家から近い海沿いの金持ちの家やバーベキュー屋に置いてある黒色で円形のバーベキューグリルが突如として欲しくなってしまい、勢いで買ってしまった。コストコで激安販売されているというネット上の情報を目撃して行ってみたけど今は売っていないみたいで買えず、コストコの店内からヨドバシのオンラインショップで購入。翌日届いた。あいにくの雨でまだ火入れできていない。一緒にスターター(チムニーというやたら可愛い商品名)も買った。なんか火起こしが劇的に楽になるやつらしい。コストコで豆炭も大量購入しておいたのでバーベキューやるのが楽しみ。ただグリルを買うので散財してしまったのでバーベキューやるにしてもしばらくは肉なしかな…。

| @散財

コストコ初めて行った。年会費は税込み4752円だった。高い。Weber のバーベキューグリルが格安で買えるという情報をネットで目にしていたのでそれ目当てで行ってみたけど売ってなかった。

うちからコストコに行くためには高速に乗らないといけない(乗らなくても行けるけど時間が二倍くらいかかるし運転疲れる)。すると毎回往復するだけで交通費がガソリン代合わせて2000円ほどかかる。多少安く食材が買えたとしても交通費を加味するとあまりコストパフォーマンスよくない。コストコでしか買えない○×が欲しいとか、IKEAのついで(同じ方角にある)に、という理由で行く分には良さそう。

コストコ、グラムあたりの価格は安いのかもしれないけど、売られている単位が巨大で高い。牛肉とかめちゃ安く買えるのかと期待して行ったけど意外と800円/100gとかするし、しかもそれが1kg単位でパック詰めされてたりするので8000円くらいして一般人には手が出せない。というかグラム800円もしたらアメリカ産じゃなくて国産の和牛が買える。高いわ。

チーズやソーセージも良いものあったけど塊が巨大で高い。とにかく安く買い物したい、というような人には向かない場所だと思った。

そもそも売り方の発想が日本向けじゃなくて、あんなに巨大なパックで食材を買うのは住宅事情的に無理。日本の小売業者は消費しやすいパッケージで消費者の需要に合わせて小口で販売してくれててありがたいなぁ、さすが日本人ならではの細やかな心配りだなぁと思えて感心した。戦争になったらコストコのような余ったり無駄がでても良いからがんがん作って戦地に届けるというやり方の方が効率よく物資が行き渡りそう。日本の小売業者のように小分けにして小さく割り振るみたいなやり方は戦地での物資不足を招きそう。やはり第二次大戦は負けるべくして負けたんだなぁと思った。

なおコストコはアメリカンエキスプレスかUCカードのコストコバージョンみたいなやつしかクレジットカード決済に使えない。なので会員登録するときにアメックスへの入会を勧められたけど年会費高いし分不相応だと思うので断った。しかしレジに並んでいるときに少し後悔した。コストコはまとめ売りしているので商品の単価が高く、大して買い物してなくてもすぐ3万円くらいになってしまう。これを現金で支払うのは自分のキャッシュフロー的には厳しい。アメックスを持てる人か現金払いも余裕でこなせるリッチマンしかコストコは楽しめない。お金持ってる人がアメリカの物量に脳みそやられて金を垂れ流す場所という感想を持った。

せめて家の近くにあるなら小洒落たオードブルやサラダ、割とうまいパンなんかを時々買いに行ったりできて便利だろうけど、離れたところに住んでいる人が高い金払って会員になり交通費かけて買い物に行くのはもったいないなと感じた。