| @散財

QC 35 の交換用イヤーパッド

2 年半くらい前に嫁さんに買ってもらった BOSE の QC 35 のイヤーパッドがボロボロになってきたので交換した。

純正品ではなく Amazon で 1500 円で売られていたイヤーパッドを使った。純正品は 4000 円もしてなかなか高いが、模造品で全く問題なかった。

以前使っていた SONY の MDR-1RBT のときは 4 年くらいもったようなので、 QC 35 のイヤーパッドはダメになるまでが早かった。

使用後に耳の周りの皮脂がイヤーパッドに残ることで劣化するらしいことを MDR-1RBT のイヤーパッドを交換したときに学んだので、気にして使用後はウェットティッシュなどで拭いていたのだけど延命効果はなかったようだ。

ヘッドフォン本体の調子は問題ないのでまだまだ 2 年くらいは使いたい。

| @散財

ウキグモ Light & ウンカイ Light & Hammock Trekking Tarp

一つ前に「キャンプもんなんてするもんじゃない」という趣旨の記事を書いたが、その記事を書いた日の午後に佐賀のキャンプ場までキャンプをしに行った。

池と月

家族はテントの中で寝たが、自分はハンモックで寝てみたいと思っていたので外で寝ることにした。 9 月の連休に久住のキャンプ場に行ったときはキャンプサイトが原っぱでちょうどいい感じの木が生えておらずハンモックを張れなかったので初めて実際のフィールドでハンモックを使うことになる。

ハンモックの中からの景色

ちなみに以前書いた記事ではウキグモ Light (ダウンハンモック)を買ったということは書いていたが、その後ヤフオクを物色していてトップキルト(ハンモック用掛け布団)のウンカイ Light が安く出品されているのを発見したのでサクッと落札した。これによりウキグモ Light とウンカイ Light 、 Exped Hammock Trekking Tarp (軽量タープ)のハンモック泊三種の神器がそろい、温かい低山であればいつでも野営できるようになった。

ハンモック泊三種の神器: ウンカイ Light 、ウキグモ Light 、 Exped Hammock Trekking Tarp

ウンカイ Light に関しては以下のブログが参考になる。

メーカーのアクシーズクインのページと GRiPS のブログも。

実際に張っている様子は以下。

三種の神器

キャンプ場の標高は 550m くらいで、ふもとの気温と標高差からこの日のキャンプ場の最低気温は 15 度前後だったと想像される。ウキグモ Light の快適使用温度は 15 度以上となっていて、またウンカイ Light とも組み合わせていたので条件的には問題ないはずだが、明け方に風が吹くと寒さで目が覚めてしまった。

9 月下旬の久住のキャンプで寒さ対策の必要性を痛感していたので今回は寝るとき用にスウェットパンツと厚手のセーターを着込んでいた。それでも風が吹くと背面が冷えた。 XERO SHOES のサンダルを履いていた都合上、足は裸足で靴下ははいていなかった。ウンカイ Light には足を突っ込めるフットボックスがあるが、それでも足下からも冷気が入り込んで足が冷えた。またウンカイ Light からはみ出している頭にも寒気を感じたので、一度ハンモックから這い出して薄手のウィンドシェルをセーターの上から着てフードを被ってハンモックに入り直した。そうすると随分寒さは軽減されたが、 5 時頃からキャンプ場に合宿に来ていた少年野球クラブの子ども達がわーわーと騒ぎ始め、またあたりが明るくなってきたことにより寝付けなくなってしまった。結局 3 時間しか寝られなかった。以下の学びを得た。

  • ハンモックは寒い。寝るときは厚着が必要。
  • トップキルトからはみ出る頭の部分や足が冷えるのでフードのある服かニットキャップが必要。靴下もはいておく。
  • ハンモック&タープでは外の影響をもろに受ける。周囲の音や日の出で目が覚めるので早寝早起きが快適。

ダウン入りハンモックなので九州の低山であれば真冬でも使えるのではと期待していたが、やはり山は寒い。この感じだとやはりウキグモ Light & ウンカイ Light は晩春から早秋にかけてしか使えない、夏用の寝具と捉えるしかない。どうしても冬場も使いたいなら、ブランケットで体をぐるぐる巻きにするか、ハンモックをまるごと覆ってしまうモグを検討するしかないだろう。

テントと寝袋を買いそろえると高い(テントが 5 万円、寝袋が 3 万円、マットが 1 万円くらいする)し重い(テント 1kg 、寝袋とマットで 1kg くらい)から、ハンモックなら軽いし安く宿泊装備がそろうはず、と思って揃えたハンモックシステムなので、これ以上何か買って本末転倒にならないように気をつけたい。

| @散財

Pebble Time Round

4 年前の誕生日に嫁さんに買ってもらった Pebble Time Round をずっと使ってる。

純正革ベルトは購入後割とすぐに異臭を放つようになってしまった。革ベルト自体がくさいのではなく自分の手首の垢がベルトに染み付いて異臭を放ってるみたいだった。

おまけに充電部が皮膚と触れるせいで端子がさびてしまい購入半年で充電しづらくなってしまった。

その後ベルトをナイロン製の NATO のやつに変えて臭いも端子のサビも(肌が直接充電端子に触れなくなったので)幾分かましになったが、最近また調子が悪い。

Pebble は自分が Pebble Time Round を購入した年の年末に FitBit に買収されて終了した。

その FitBit も Google に買収されてしまった。

結構きついのがソフトウェアの更新が止まってることだ。有志がメンテナンスしてくれているが、いつ iOS のアップデートに追従できなくなるかがわからない。

なんだか書いていて暗澹たる気分になってきたが、二日はバッテリーが持つし、小さくて軽いし、 E-Ink なので常時時間を確認できるしで良いところもたくさんある。厚みが薄くて見た目がいかにもスマートウォッチ然していないのも良かった。それでいて万歩計、睡眠トラッキング、スマートフォンへの通知の受け取りにも対応しているので神デバイスだったと思う。腕時計へプッシュ通知が届くことの便利さに慣れたらなくては困ると感じるだろうから壊れたら観念して Apple Watch を買おうと思うけど、 Pebble Time Round のような感覚では使えないのだろうなと思う。

| @散財

自粛期間中、宗像にある GRiPS というアウトドアショップのホームページをずっと見てた。

GRiPS は冷やかし入店や子連れ入店お断りの店で非常に怖いところなのだが品揃えは良くて、商品紹介を兼ねたブログにはハンモックハイキングの様子がたくさん載せてあり、めっちゃハンモックハイキングに興味出てきて給付金で AXESQUIN のウキグモ Light を買ってしまった。

ウキグモ Light 、表裏逆に取り付けてしまっている…

ハンモックハイキングの良いところはテントや寝袋がいらないところだ。テント泊でないおかげでグラウンドシートやマット、ペグ、ポールなどが不要になりそれだけ身軽になる。しかもテントで寝るよりハンモックで寝る方が快適らしい。もちろんハンモックを張るには木が必要なので森林限界を超えた地点で野営することはできないが、九州の山は全部森林限界以下なので問題ない。

そのほかにも GRiPS のブログに影響されてしまい、ウルトラライトハイキングに興味出てきてアルコールストーブなどを買ってしまった。

VARGO ヘキサゴンウッドストーブと EVERNEW アルコールストーブ。天気が悪くて山に行けないのでベランダでラーメン茹でて食べた。

登山時の熱源にはガスバーナーを持っていたが、ガス缶はかさばること、残容量が読めず残りわずかになってきたら満タンの缶と残り少ない缶の二つを持つ必要があること、またそもそもガス缶が登山用品店でないと購入できないことがデメリットだった。アルコールストーブはコンパクトでパッキングしやすいし、残量が確認しやすく必要なだけの量を持っていくことができる。また足りなくなったら近所のドラッグストアでサクッと購入できるので、わざわざ燃料を調達するために街のアウトドア用品店まで出かけなくても良い。

色々道具がそろってきたので近所の山でオーバーナイトハイクをやってみたいのだけど梅雨に入ってしまって出かけられずもどかしい。

さらにいまはエバニューのチタンクッカーと蒸し皿が欲しいところ。↓の記事を見たら絶対に真似したくなる。

山で小籠包やってみたい。

| @散財

iPhone 11 表面

親父にあげていた iPhone 6 のバッテリーが寿命のようで、 iPhone 7 を譲るために新しい iPhone を買った。 iPhone 11 の 128GB にした。 88000 円くらい。魅惑のオリコローン、 24 回払い分割金利手数料無料で購入した。 iPhone 7 は 2016 年末に買ったのでまるまる 3 年使った。

外観と Face ID

ごっついレンズが複数付いた外観は好きになれなかった。 iPhone 11 Pro は高すぎて買えなかったが外観的にも個人的に受け入れられなかった。 iPhone 11 のレンズ二つの外観もいびつに見えたが、いまさら iPhone XR を買うのは何だかなという感じなので消極的に iPhone 11 を選んだ。

iPhone 11 背面

ケースを付けるかは迷った( iPhone 7 はケースを付けない状態が一番使いやすかった)が、結局付けた。ケースを付けないとレンズの出っ張りが邪魔で、背面を下にしてテーブルに置いたときに安定しない(ガタガタする)。レンズ面の出っ張り対策としてケースは必要だと思った。ケースは Amazon で評価のよかった以下を騙されたと思って買ったけど実際とても良かった(サクラレビューではないようだった)。

ホームボタンと Touch ID のないモデルは初めてで、 Face ID は Apple Pay の支払時に不便かなと懸念していたが、スリープボタンをダブルタップして読み取り機にかざす前に Face ID 認証すればよいのでかえって便利になった。 NFC 認証のスピードも速くなっている気がする(コンビニのレジでもたつくことがなくなった)。

Face ID になってよかったことに、スクリーンプロテクターが全面を覆い隠せるようになったことがある。 Touch ID 方式だとホームボタンは指紋認証のために覆うことができず、スクリーンプロテクターに妙な穴が開いてたりしていて不格好だった。全面を覆えるものを買ったがとても良い。何もはっつけていないみたいに見える。

スクリーンプロテクターは以下のものを買った。貼り付け時に貼り付け位置を失敗しないようにサポートするプラスチックの枠が付いていてスーパー便利だった。これまで位置ずれを気にしながら貼っていたのがバカみたいだった。

重い

iPhone 11 、とにかく重い。調べたところ 194g のようだった1。 iPhone 7 は138g だったみたいなので 56g くらいしか重くなってないのに随分重く感じる。検証機として会社から借りてる Pixel 3a に比べても重い。 50g の差がスマートフォンでは決定的な違いになるんだなと思った。

iPhone 11 と Pixel 3a

電池のもち

重くなったおかげか、バッテリー容量が増えていて電池がとてもよくもつようになった。 iPhone 7 はバッテリーを一度 Apple Store で交換してもらったが、それでもヘビーに使うと一日電池がもたなかった。 iPhone 11 で不意に電池切れになって困った、ということは起こりそうにない。

写真

写真に関しては、日中に撮れる写真の画質は iPhone 7 の頃と大差ないと感じる。もっと綺麗な写真が撮れるかなと思ったけどそうでもなかった。ポートレートモードも試したが、ぼかし処理が甘くて(特に物撮り)被写界深度的に「そこ違うんだけどな」というところがぼけてしまったりする。一眼で撮るのには及ばない。

広角レンズはおもしろい。室内や街並みなどは広角で撮ると楽しい。

街並み

川や道路の大きさ、スケール感が伝わる。

博多川 リバレイン通り

室内

店内の壁一面に手書きのいろんなメニューが貼ってある面白定食屋の様子。店内は広くなく、標準のカメラでは到底壁一面の様子などを写すことはできないが、広角レンズで撮影することができた。

定食屋店内 定食屋店内

ナイトモード

ナイトモードもなかなかおもしろい。 NIKON Z6 を買って最近のカメラの夜景撮影能力に感動していたが、 iPhone 11 のカメラで撮る夜景も大分すごい。以下は近所の山に夜景を撮りに行ったやつの比較。

街の夜景

Z6 で撮った写真は三脚に固定して撮っている。一方 iPhone は手持ち。これはすごい。

今山から見る今宿( NIKON Z6 で撮影)

今山から見る今宿( iPhone 11 で撮影)

夜の踏切

Z6 は ISO 感度が 51200 まで上がってしまってノイズだらけになってしまっている。 iPhone 11 の方は ISO 800 で撮って補正しているのでノイズが少ない。

今宿の踏切( NIKON Z6 で撮影)

今宿の踏切( iPhone 11 で撮影)

こんな感じで、ミラーレスカメラと同等の、状況次第ではミラーレス以上に綺麗な夜景写真が撮れてしまう。画像補正処理技術の向上すごい。


最初は「う〜ん」と思っていた iPhone 11 の外観や重さだけど、使っていくうちに広角レンズの便利さや電池のもちの良さなど、 iPhone 11 の良さがしみじみとわかってきた。値段は iPhone 11 Pro ほどには高くないし、買ってよかったなと思える端末でした。便利。

| @散財

ペーパードリッパーホルダー

概要

ドリップバッグのコーヒーはお湯に浸かって味が薄くなるが、ドリップバッグホルダーを導入してドリップをしやすくなりコーヒーの味が改善(濃く抽出される)。付属の受け皿で水切りができ、片付けも楽になった。


以前は会社で豆を挽いてコーヒーをいれて飲んでいたが、最近忙しくて豆から挽いてコーヒーいれて飲んでるような余裕がない。とはいえ全自動マシンのやつは飽きてしまったのでドリップバッグのやつを買って飲むようになった。まずはドトールのものを飲んでみてなかなか悪くないとは思ったが、どこまでお湯を注げばよいかがわかりづらい点や、お湯に完全に浸ってしまうことにより片付け時に水がポタポタと垂れてしまう点でいまいち体験が良くなかった。

そんななかコーヒードリップバッグホルダーというアイテムの存在を知った。

試しに買ってみるにはちょっと値段が高いなと思ったがリストカット感覚で注文してみた。テレビか何かで紹介されたばかりのようで Amazon には在庫がなく、届くまで二週間くらい待った。

使うときはこんな感じで使う。カップの上にドリップバッグホルダーをセットし、その上にドリップバッグをかける。

カップの中の様子を見ながらお湯を注げるのでどこまで注げば良いかわからないという問題や、ドリップバッグがお湯にどっぷり浸かってびちゃびちゃになるという問題が解決する。

おまけに受け皿も付いているので、まだ少し水がしたたる状態でカップから引き上げてもとりあえず置いておく場所を確保できる。とても便利。

さらにこれは期待していなかったことだが、ドリップバッグをお湯の中にドボンとつけないことで味もおいしくなる気がする。これまでドリップバッグではコーヒーの味が薄めになるのが不満だった。大抵のドリップバッグは豆の量が 7g 程度で少なめなので仕方がないのかなと諦めていたが、ドリップバッグホルダーを使うようになってから濃いめに抽出されるようになった。ドボンとお湯に浸からないおかげでお湯がコーヒー豆の中を通り、コーヒーの成分がちゃんと抽出されるのだろう。

図で説明するとこんな感じ。

ドリップバッグホルダーなし: お湯がすぐにフィルターの中から抜け出してしまい、十分にコーヒーの成分が抽出されない ドリップバッグホルダーあり: お湯が豆の中を通り抜けてからフィルターの外に出て行き、コーヒーの成分がよく抽出される

というわけでドリップバッグホルダー、めちゃおすすめです。

ドリップバッグは以下を使ってます。 100 パックで 2000 円くらいで安い!

| @散財

DSC_0380.jpg

Soundcore ( Anker のサブブランド的なやつ)の Liberty Lite を買ったところとても良かった。

これまでも Anker のイヤフォンは二つ買っている。どれも 2000 円くらいのやつだったが、イヤーピース(チップ)がポロポロ取れるやつで、何度もイヤーピースを無くしてしょうがなく左右で違うサイズのものをつけて誤魔化しながら使っており、かなりストレスが溜まっていた。

Liberty については rebuild.fm でだいぶ前に miyagawa さんが紹介していて良さそうだったので目を付けてはいたのだけど、これまで買ってきた 2000 円程度のものならいざ知らず、 6000 円近くしてまたイヤーピースが外れやすくて 1 年程度で買い換えることになったら嫌だなぁと悩んでいた。年末に Amazon を覗くとポイント還元キャンペーンをやっていたのでリストカット感覚で購入してみた。

良いところ

左右セパレートで完全ワイヤレスなのでめっちゃ楽

冷たいケーブルを首の後ろにたらんと垂らす必要がないのがこんなに快適だとは思わなかった。本体が耳からぽろっと取れるということもないし、イヤーピースもしっかりしていて簡単に外れたりしない。

遮音性が高い

ノイズキャンセリングではないが、カナル式なので耳の穴をしっかり塞いでくれて電車や街中など結構周囲の音がやかましい所で使っても音がよく聞こえる。 iPhone の標準イヤフォンでは線路脇を歩いていて電車が通るとめっちゃうるさくて何も聞こえなくなってしまうが、 Liberty であればちゃんと音楽を聴ける。

バッテリーが長持ち

直近まで使っていた Anker の SoundBuds は 3 時間くらいしかバッテリーが持たなくて、いざ聞こうとするとバッテリー切れ、ということが多かった。 Liberty Lite も本体は 3.5 時間程度だが、ケースと合わせて 12 時間バッテリーであり、使わないときはケースに入れて保管している間にケースのバッテリーから本体に充電されるので大体本体は満タン状態になっている。

悪くない音質

イヤーピースが外れるなど苦労しながらもこれまで Anker のイヤフォンを使ってきたのは値段の割に音が良いだからだった。 Liberty Light も個人的には十分満足できる音質。

残念な所

色々な機器で切り替えて使おうとするとペアリングの精度が悪くなる

例えば主に iPhone で使っていてたまに Mac でも使いたいとなると、いちいち iPhone でペアリングを解除して Mac で接続し直す必要がある。これをやってると iPhone との接続が不安定になって、接続の解除だけでなくリセットしないと iPhone と繋がらなくなるということが何度かあった。この辺は AirPods の圧勝だろうと思う(使ったことないから知らんけど)。

ケースに入れても電源が入り、 iPhone と接続されてしまう

Liberty Lite はケースに入れたら勝手に Bluetooth 接続が切れて充電が開始される仕組みだが、稀にケースに入れても iPhone との接続をキープしてしまいバッテリー切れになってしまうことがある。あるいはケースに入れて Bluetooth 接続は切れたが充電がされないこともある。買ってすぐの頃頻発していたが、しばらく使っていると起こりづらくなった。

結論

残念なところがないわけではないが、これまで使ってきた両耳が繋がってるものに比べて使い勝手もバッテリー持続時間も改善されて嬉しいという気持ちしかない。耳から外したら自動的に音楽が止まるような機能や iPhone と Mac でシームレスにペアリング先を切り替えられるような機能はないので、そういうのが欲しい人は 2 万円近く払って AirPods を買ってもらうしかないと思いますが、 Mac とモバイル機器でイヤフォンを分けてるような人には Liberty Lite は十分満足できるコストパフォーマンスの良いイヤフォンだと思います。買ってよかった。