| @技術/プログラミング

アクセス解析

 アクセス解析について興味深い記事を発見したので、記事を書かせて頂きます。(技術系サラリーマンの交差点: アクセス解析の話はまだまだ続く・・・

 そもそも僕がこのブログを訪れたのは、Yahoo!BBのIPアドレスを変更する方法を調べていてです。Yahoo!BBのIPアドレスはほぼ固定なようで(技術系サラリーマンの交差点: Yahoo!BBのIPアドレスはほとんど固定か)、それはちょっと嫌だな、リセットする方法はないのかなとGoogle検索していたのでした。すなわち、IPアドレスが固定だと、よそのブログなどでアクセス解析されている場合、僕の行動というのが筒抜けなんですね。アクセス時間などが分かるならば、僕が何時に寝て何時頃起きてるだとか、そういうことが分かってしまうんですよ。それってちょっと嫌ですよね。

Continue reading...

| @技術/プログラミング

 ヘッダーの背景画像を変え、サイドメニューの位置を上にしてみました。結構格好良くないですか? ただ、Mac IE だと悲惨な見た目になるのが確定的となりました。まだSafariとMac版Firefoxでしか表示確認してないので、Win IE だとさらに悲惨な状況になっているかも知れません。みんな Mac OS X 買おうぜ。そんでもってSafariを使おうぜ。そしたらこのブログも奇麗に見られるでよ。

 そうそう、それと独自ドメインを取りました。結構簡単にできるもんですね。gonzalez.orz.ne.jp は生きてますが、.htaccess でこっちにリダイレクトするようにしてあります。当分リダイレクトするようにしておきますので大丈夫なんですが、もしこのブログをブックマークしたりRSSリーダーにぶっ込んでるという酔狂な方がおられましたら、暇で暇でどうしようもないときにでもブックマーク等のURLを変更しておいて下さい。

 それとそれと、P_BLOGの最新版で言及リンクのないトラックバックを弾く機能が実装されていました。ここ最近スパムは来てなかったですが、一応最新版をあててみました。そういうわけなんで、トラックバックするときはご面倒さまでもリンク張ってちょ。

| @技術/プログラミング

 このサイトは STEP SERVER を利用しています。先日親のためにつくったサイトは XREA を利用しています。二つの格安レンタルサーバーを利用してみて、PHPの仕様など、結構違うものだなということを感じました。

 レンタルサーバーではPHPはセーフモードで動いているようですが、ひとくちにセーフモードといってもいろいろあるようで、PHPのバージョンなども含め、どこのレンタルサーバーでも同じ環境が得られるわけではないのです。例えばSTEP SERVERではphpinfo.phpを使ってPHPの情報を閲覧することはできないですし、XREAでもセーフモードに癖があって、管理者ログインしてP_BLOGのforum/topic.phpにアクセスするとログインセッションが切れてしまうという現象に遭遇しました。

 また前から懸案だったSTEP SERVERでのecto利用ですが、これは僕の設定とかの問題ではなくて、まったく無理なようです。Movable Typeでの利用すら受け付けなかったのですから。恐らくブログ投稿クライアントによる投稿をSTEP SERVERの方で規制しているのでしょう。一方で、XREAではplg_xmlrpc.phpを利用してP_BLOGでも問題なくectoから投稿できました。

Continue reading...

| @技術/プログラミング

 親が経営する飲食店のウェブサイトをつくりました。P_BLOGで構築。Movable Typeの方がプラグインがいっぱいあって便利そうなんですが、商用利用はライセンス料金が高いのでフリーのP_BLOGにしました。使い慣れてるということもありますしね。

 で、今回チャレンジしてみたのがGoogle Maps APIを利用した地図表示。これ、結構苦しみました。VARSの店舗案内のコーナーに仕込んだんだけど、<body>内にJavaScriptを組み込むと、SafariやFirefoxではきちんと表示されるのに、WInIEだと“処理を中止しました”とかいう不吉なメッセージが表示されてダメなんですよね。<head>内に組み込まないとダメみたい。さすが独自仕様満載のInternet Exploderサマ、一筋縄ではいきません。

 VARSの部分だけヘッダーにJavaScriptを組み込む方法ってあるのだろうかと、P_BLOGオフィシャルフォーラムで調べてみたら、VARSだけ独自のXHTMLを表示させる方法についてのスレッドがあったので(P_BLOG Project : フォーラム)、vars_xhtml.inc.phpというものを用意して、そのヘッダー部分にJavaScriptを組み込んでみました。そしたらWInIEでも問題なく表示。長かった。

Continue reading...

| @技術/プログラミング

タグボタン

 P_BLOG には投稿画面にマークアップ用のタグボタンが用意されてるんですが、Safari で利用する限り、あまり使い勝手が良くありませんでした。例えば、タグボタンを押して <p></p> を入力した後、開始タグと終了タグのあいだにカーソルを持ってきて <a href=""&gt</a> タグを入力しても、</p> の後ろにタグが挿入されるのでした。これはちょっと使いにくいです。恐らく JavaScript のブラウザごとの仕様の問題だと思うのです。というのは先日、Firefox で投稿画面にアクセスしてみたところ、きちんとカーソルがある位置にタグが挿入されることが判明しました。ちょっといじれば Safari でもカーソル位置にタグが挿入されるようになるのではないかと思い、ちょっと Hack してみました。

 Safari でも <br /> ボタンだけはきちんとカーソル位置に挿入されるので、何が違うのだろうと include/user_include/tag_buttons.inc.php を開いてみました。するとデフォルトでは以下のように記述されていました。

Continue reading...

| @技術/プログラミング

 SafariやP_BLOG用のバナーを使わせてもらっている trifles さんを覗いていたら、記事タイトルに記事のPermalinkをリンクする方法が紹介されていた(trifles : 記事タイトルから個別ページにリンク)。他のブログツールでも記事タイトルにPermalinkをつける方法が一般的になりつつあるみたいだし、この方法を真似してHack。

 triflesさんでは各記事のフッター部分に表示されるPermalinkをそのまま記事タイトルに移す方法が紹介されていた。しかしこれだとフッター部分のPermalinkに記事のタイトルが表示されるようになるので、フッター部分のPermalinkは表示しないようにしなければならない。これはちょっと嫌なので、僕は以下のような方法をとった。

 すなわち、簡単なんだけど、Permalinkに関する部分をコピーして$permalinkとは別に$permalink_ftという変数を定義し、これをフッター部分に表示するようにするのである。ちなみにHackするのはinclude/fnc_logs.inc.php

Continue reading...

| @技術/プログラミング

 長らく悩まされたRSSボタンが表示されなくなる現象の原因が分かりました。

 「サイト管理」の「環境設定」で「出力文字コード」や「SQL内部エンコード」をいじって文字化けを起こすと、きちんとした組み合わせに戻してもRSSボタンが表示されなくなるようです。これを解決するには、データーベースの"p_config"というテーブルを削除してまっさらなものと置き換えてやれば良いです。

 また あれこれポップアップ については、ArekorePopup.jsが悪さをして、FirefoxなどWebKit以外のブラウザでP_BLOGの管理画面にログイン出来なくなることが分かりました。P_BLOGの公式フォーラム によると、Lightbox JS でも同じようなトラブルが発生するそうです。P_BLOG利用者で「サイト管理」にログイン出来ないトラブルに悩まされていた人は、これらのツールの利用を取りやめてみると問題が解決するかも知れないですよ。

Continue reading...