| @料理/食事
CU5hhc3UAAUCN5r.jpg:large (1024×680)

ローストビーフうまい

つらいことがあるとスーパーで安い牛もも肉のブロック買ってきてローストビーフにして食べるようになった。二ヶ月に一回くらいやってる。

ローストビーフ始めたきっかけ

郊外に引っ越したら中心部にないような大きなスーパーあって、安く肉買えるようになった。家の近所のスーパー、安売王ルミエールという名前で、行くと前髪と襟足だけ長いジャンボ尾崎ヘアの子どもや、一家全員パジャマ姿で来店してるような人がいっぱいいて、調味料コーナーに誰かが買おうと思って一回かごに入れたけどやっぱり気が変わって置いていった生肉のパックが置いてあったりして、自己責任でご利用くださいという感じだけど肉はとにかく安い。つらいことがあるとここに来て 300g で 550 円くらいのオーストラリア産牛もも肉を買って帰ってローストビーフにする。

作り方

肉に関してはよい値段のする和牛で作ったこともあるけど、さしの入っている和牛だとこってりしていまいちな感じがした。特にレア気味に焼くローストビーフだと脂身が気になる。オーストラリア産の牛もも肉ブロックで十分だと思う。臭みガーとか言う富裕層は脂身たっぷりの和牛食べて高脂血症にでもなってください。

下ごしらえ

  1. 牛もも肉ブロックを買ってくる
  2. ニンニクをすり下ろして肉に塗り込む
  3. 塩も適度にふる
  4. ローリエも適当にちぎって貼り付ける
  5. サランサップでくるんで適度に放置。一時間くらい放っておくと味がなじみそう。

焼き方

オーブンは使わない。前、オーブン使ってみたことあるけどオーブンに入れても入れなくても味が変わらなかった。手軽なフライパンだけで焼く方法でやってる。古いテフロンのフライパンを使ってる。

  1. フライパンに油をひいてあたためる
  2. 強火で焼く
  3. 片面に色が付いたらひっくり返す
  4. ひっくり返すと同時に赤ワインかける
  5. ふたする
  6. ワインが蒸発したら肉の全ての面に焼き色が付くまでひっくり返しながら焼く。トングがあると便利。
  7. 表面全てに焼き色が付いたら火から外してアルミホイルでくるみ、15分くらい放置する。余熱で火が良い感じに通るのを待つ。
  8. 15分くらいたったらアルミホイルを外し、切り分ける。ホイルには肉汁が残っていると思うのでこれはソースを作るときに使う。

切ったとき「ちょっと焼きすぎたかな?」というような色合いが実はちょうど良くて、肉は切り分けたときはグレーっぽい感じでも空気に触れて時間がたつと綺麗なピンク色になってうまそうな感じになる。切ってすぐちょうど良さそうなピンク色のやつは時間がたつと真っ赤になってたたきみたいな感じになる。火から上げてアルミホイルでくるんでる時間の長さで調節する感じだけど、自分もうまい火の通り方になったのは一度しかないのでクックパッドとかで適当に調べてください。

食べ方

洋風のソースが正しいのかもしれないけど日本人なら醤油だと思う。醤油、我が家は日田の原次郎左衛門という醬油蔵の『あやめ』という刺身醤油を使っている。九州人好みの甘い味でとろっとしてて肉料理にも合う。なにより名前がしゃれてる。 Amazon で買える。

ソース

ホイルにくるんでたときに出た肉汁に赤ワインと醤油などを加えてソースを作ることができる。自分は何回か肉汁ソースにチャレンジしてみたけどあまりおいしいのできてない。

わさび醤油

火の通りが少し弱めの赤味が強い肉とかにはわさび醤油がよくあう。下手にソース作るよりもおいしく食べられると思う。

玉ねぎスライス

玉ねぎスライスを付け合わせにするとうまい。玉ねぎスライスを肉で巻いて醤油をかけて食べるのもうまい。

結論

ローストビーフ、肉を食ったという感じがして焼肉よりも肉への渇望を満たすことができると個人的には感じている。つらいことがあったらやるしかないと思う。今後もつらいことがある度にオーストラリア産の牛ももブロック肉を買ってきて焼いて食べたい。


この記事は肉 Advent Calendar 2015 17 日目の記事でした。