| @雑談
インターネットトレラン

前職 Kaizen Platform 時代に一緒に仕事をする機会があった nagayama さんが YAPC で福岡に来られるということで、同じはてな社 OB の nmy さんにも声をかけてもらって三人で雷山から井原山をトレランで縦走してきた。紅葉の時期の雷山〜井原山は初めてで、想像通り美しかった。

nagayama さんはカプ社時代は直接お話しする機会はほとんどなくて(お互いリモートだった)、カプ社を退職してから ossan.fm で声を聞き、 Strava や Twitter で交流するようになった。インターネット友達と山を走れるのは不思議な気分。

nmy さんはWebディレクターのスキルツリー - 二宮日記という記事がめっちゃ好きでよく読んでた。仕事論のほか、ランニングについての記事(Road to UTMF - 二宮日記トレイルスイーツ - 二宮日記強い気持ち - 二宮日記)も好きでよく読んでいた。アンノウンラジオゲスト出演回(#03 コミュニケーションが苦手でも、隠れた意図を汲むのが得意なこともある【ゲスト: 二宮鉄平さん】 - 近藤淳也のアンノウンラジオ - LISTEN)も超好き。

下山後は筑前前原の居酒屋に行って、 2000 年代のインターネットと最近のインターネットが薄まっていることについて、マネジメントにおけるエモテキストの重要性を話したりした。

インターネットセレブのお二人とインターネットやプロダクトマネジメントについて話すことができたのはめっちゃ楽しかった。しかも場所が家の近所。インターネットは自分から離れたどこか遠くで起こっていることで、長らくそこに僻地から参加させもらってるつもりでいたけど、インターネットの方からこっちに来てくれたような感覚。 nagayama さんと nmy さんがはてな社でブイブイ言わせてた頃自分は無職だったので、すごいことが起こってるなぁと思った。