| @雑談

ららぽーとのニューガンダム

コロナにかかってしまった。いまはもうだいぶ回復して明日で自宅待機も終わるが、正直かなりしんどかった。

時系列

自分がいきなり感染したわけではなく最初は家族(嫁さん)だった。次に子ども、四日遅れで自分も感染した。

  • 7/10
    • 嫁さんの具合悪くなる
  • 7/11
    • 嫁さんを病院に連れて行こうと試みるが近所の病院は電話つながらず OR 予約満杯 |
    • 少し離れたところにある老人ホーム併設の病院で診てもらえ、嫁さんの陽性判明
  • 7/12
    • 子どもは家からオンライン授業
    • 夜、子どもの具合も悪くなる
  • 7/13
    • 子どもを小児科に連れて行き検査
  • 7/14
    • 子どもの陽性判明
    • 夜から自分の具合悪くなる
  • 7/15
    • 病院に連れて行ってもらうが近所の病院満杯で少し離れた病院に
    • 自分の陽性判明
  • 7/15 ~ 7/18
    • 39度の熱が出ては解熱剤で下げを 4 日間繰り返す
  • 7/19
    • 平熱に戻るが体調は万全とは言えず(座ってるだけで汗をかく)

自分がかかるまで

自分が発症するまでが結構きつくて、感染しないように部屋を分けて過ごそうと試みたがそもそも家が狭くトイレは一箇所しかないのでどうしても生活動線が重なり感染してしまった。本当はダメなのだが、家族の感染がわかったときに食料がなかったのでスーパーに買い出しに行って雑炊の素やレトルト食品、野菜などを沢山買ってきた。嫁さんのために雑炊を作り、仕事をして、洗濯をし、子どもにも食事させてなど家事育児を一人でこなさないといけないのがとにかくしんどかった。家が狭いので自分の机で子どもにリモート授業を受けさせて、自分はキャンプ用の小さい椅子とテーブルで仕事してた。そうこうしているうちに子どもも症状が出てきて、病院に連れて行って検査を受けたところ陽性だった。

自分が感染

自分はなぜか症状が出ず、すでに感染してるのかもだけどワクチンが効いてて症状が出てないのかもな〜、なんて思ってたら四日遅れで症状が出て、 38 度の熱が出てぶっ倒れた。この頃には嫁さんが回復していたので今度は自分が病院に連れて行ってもらって検査を受けた。

この病院に行くというのが難易度が高い。家の近くの病院は電話がつながらないかつながったとしても予約で一杯で診てもらえず、普段行かない離れた病院に行って診てもらった。具合が悪い状態で診てもらえる病院を探すのがハチャメチャにしんどい。嫁さんのときは自分が病院に電話して回って、自分のときには嫁さんが病院に電話して回った。病院は診てもらえるところ見つかったとしてもちょっと遠いところだったりして、車がなかったら病院に行くこともできない。首都圏は人口多くて車を持ってない人も多いだろうのでもっと大変そうだ。

インフルエンザよりもしんどい

正直コロナを舐めていて、ワクチンを三回受けてるしきっと軽い風邪の症状で済むと思っていたが、そんなことはなくて 39 度以上の熱が 4 日間出てハチャメチャにしんどかった。鼻づまり、鼻水、咳の症状は熱が下がったあとも続いた。弱毒化していると言われるが普通の風邪なんかよりも断然やっかいだ。

陽性判明後、保健所からは SMS しか来ない

嫁さん、子ども、自分のときも保健所からは電話などはない。厚労省と市役所から SMS が届くだけ。別に大した情報は書いてないし病状の報告などを求められることもない。いまは陽性者は二グループに分けられてて、基礎疾患があったり高齢だと電話がかかってきて、それ以外は SMS のみで自分で治せやということのようだ。

物資支援は受けられず

体調的なつらさのほかには外出制限的なやつがきつい。家族が発症したら同居家族は濃厚接触者となり外出禁止となる。とはいえ普通は買い置きしていないのでいきなり外出するなと言われても困ると思う。支援物資的なものがもらえるのかと思って役所に電話すると、この制度はパソコンが使えない高齢者か一人親家庭の人が対象、家族が動けるなら支援対象外、家族が買い出しに行くかネットスーパーで何とかしろと言われた。陽性者が家庭内にいる場合は家族も外出禁止ではないのか。ちゃんと税金を払っているのにパソコンが使えるというだけで行政の支援を受けられないのは不公平だと思った。結局自分は登山用に買ってたウィダーインゼリーやカロリーメイト、カルパスなどを食べて凌いだ。

検査は症状が出るまでは受けられない

濃厚接触家族の検査についても難しかった。自治体がやっている無料検査所のルールを見ると、無症状者が対象で症状がある人や濃厚接触者は検査対象外とある。なので発症前の無症状の状態で検査してもらおうと病院に電話すると無症状者は検査できないと言われる。濃厚接触者で無症状の人は自治体の検査は受けられず、保険の効かない自由診療で全額自己負担で検査を受けるか、発症して症状が出てから一般の病院で検査してもらうしかなさそうだ。

経済的なダメージ

ちなみに自分の場合は海の日の連休を使って北アルプスに登山をしに行こうとしていて飛行機や山小屋、ホテルを予約していたが全部キャンセルしなければならなくなった。山小屋はキャンセル料かからなかったものの、飛行機と下山後に後泊する予定だったホテルはキャンセル料がかかった。コロナにかかりつつ合計 20000 円くらいが飛んで行って厳しかった。清水の舞台から飛び降りる思いで準備をしていたので正直悲しい。

入っててよかった映像配信サービス

自分は Netflix と Amazon Prime ビデオと Apple TV+ に入ってる。療養中はしんどいので映画やドラマを見て気を紛らわせてた。 Apple TV+ のザ・モーニングショー面白かった。ドラマかなんかでも見てないとやってられないくらいしんどかったのでコロナ陽性と判明した瞬間、なんかの動画配信サービスに登録した方がよいと思う。

まとめ

世間的にはコロナに打ち克ったムードがあふれていて近所のスーパーでもマスクしてないおじさんなんかをよく見かけるようになったが、やっぱりコロナはなるとしんどい。インフルエンザよりもきついと思う。経済的なダメージもある。なのでかからないで済むならかからないに越したことはない。幸運にもまだコロナにかからずに済んでいる人はワクチンを三回打ってたとしても油断しない方がよい。すでに身の回りで感染した人沢山でてると思うけど、体感的に今回のやつはめっちゃ簡単にうつるので注意して下さい。

| @雑談

Spotify のレコメンデーションは素晴らしいけど Apple Music のはダメだ、みたいな話を以前書いてた。

最近特に酷いなと感じていて、全然興味がないドメジャーな曲( BTS とか)が表示されてクソの極みみたいな状況になっていた。

そんな中、ふと Apple Music の設定を触っていると「視聴履歴の使用」という設定項目があり、チェックが外れていることに気がついた。どうもこのチェックが外れているとレコメンデーションが破滅するようだ。チェックを入れたあとはちゃんと興味関心がありそうな曲(最近聞いた曲に関連するおすすめ)が表示されるようになった。

このMacで再生されたミュージックは、最近再生した項目やReplayミックスに表示され、おすすめにも反映されます。また、Apple Musicのプロフィールを設定している場合は、あなたをフォローしている人にも表示されます。

説明文を読むと Apple Music 内でのプライバシーコントロールとリコメンデーションの設定が一つのフラグで管理されているようだが、フォロワーに再生した曲を見せたくないからといってレコメンデーションも使いたくないわけではないと思う。このフラグは分けても良いのではと思うが、プライバシー保護を徹底するとはこういうこと(おすすめすらしない・されたくない)なんだろうか。

| @雑談

GRiPS

福岡の宗像市に GRiPS というアウトドアショップがある。

このブログでも何度か触れているし、ウルトラライト( UL )な登山ギア愛好家の中ではかなり有名な店だ。仕事で何か新しい事業に取り組まなければならないとき、 GRiPS のやり方は参考になると思うので GRiPS の何がすごいのかを言語化してみた。

GRiPS との出会い

最初 GRiPS に行ったのは登山を始めたばかりの頃で、山と道製品を取り扱ってるってことで通りがかりにちょろっと冷やかしで行ってみた。そしたら店の入口の張り紙に「冷やかしお断り」とか「子どもの入店お断り」と書いてあってビビった。店内にも「触って傷つけたら買い取り」と注意書きがあって怖いし、その頃は子どもが幼稚園に行っていてとにかく金がなく、高いギアとか買う余裕はなくて、「なんか高いのが多いし怖いなぁ」くらいにしか思ってなかった。

頻繁に買い物するようになったのはコロナ禍になって給付金出た頃くらいで、この頃くらいからハンモックが欲しくてたまらなくなったのと軽量な荷物で泊まりで山に行きたいと思うようになってきて、軽くて機能性の高い製品は GRiPS にある、ということでよく GRiPS のサイトを見るようになった。いまは多分 Twitter やはてブと同じ頻度で見てると思う。

GRiPS のサイトを頻繁に見る理由

ただの一地方のアウトドアショップのホームページをそんなに見る必要があるのか? ある。めっちゃ商品の入荷が早く、売れるのも早い。 GRiPS の店主がブログや Instagram で商品を紹介すると一瞬で売り切れる。自分は悩んでいるうちに売り切れてしまって結局他店舗で購入するということがたびたびあった。

GRiPS のすごさ

GRiPS のすごさをまとめるとこうだ。

  1. 実際に店主が使って良いと思ったものだけを販売している
  2. 入荷してから商品の掲載までが早い
  3. 発送が早い

UL ギアを扱ってるオンラインショップは沢山あり、 GRiPS でしか扱っていないものはそんなに多くない( AXESQUIN 別注製品とかハンモック関連の一部は AXESQUIN と GRiPS でしか買えないものがある)。なので商品力で他社を圧倒しているわけではない。総合力でとにかくすごい。

実際に店主が使って良いと思ったものだけを販売している(情報の信頼性、使い方の提案、発信力)

GRiPS はメーカーから来る商品画像や情報をそのまま載せるだけでなく(メーカー提供の画像や文章そのままのものもある)、写真を撮影して追加の画像を掲載したり、スペックがカタログ値と異なる場合は細かい注意書きが書いてあったりするし、アパレルの場合は店主永松さんの身長体重でどのサイズがちょうど良かったかが記載してあるのでとても助かる。 GRiPS のサイトの説明が Amazon や楽天のページ、もっと言うとメーカーの公式ページよりも信頼できるということがある。

さらにはお店のブログで実際に山で使っている様子や、使ったあとの感想が確認できる。無味乾燥な商品紹介という感じではなく、山で楽しんでる様子が伝わってくる。そういうのを見てると買いたくなってくるのだ。自分がハンモック欲しくなったのは完全に GRiPS のブログのせいだ。

入荷してから商品の掲載までが早い

家族だけで運営しているにもかかわらず(最近はアルバイトの人もいるみたい)、入荷した商品がウェブサイトに掲載されるまでがめっちゃ早い。ギア類は他社と同じ流通ルートを通って GRiPS に入るはずなので、ウェブサイトに掲載されるまでの速さは完全にお店の頑張りによると思われる。

GRiPS のウェブサイトには結構タイポがあるのだが、少々タイポがあったとしてもギア愛好家としては速く新商品の情報を確認できる方がうれしいはずだ。ガレージブランドのギアは買い逃すと来年まで入荷がなかったりする。なので入荷を知ったら一刻でも早く購入して安心したいのだ。

発送が早い

商品が発送されるまでのスピードが速い。リアル店舗と同時展開しているオンラインショップだと発送されるまでに 3 ~ 4 日かかることはざらにある。 GRiPS は発送までが極めて早く、午前中に買えば即日発送ということになってるが、経験上、 14 時くらいまでに買っても即日発送されて翌日には届く。ある新製品が発売されたとき GRiPS のウェブサイトに掲載されるのが一番早いのだが、発送も早いので GRiPS 以外で買うという選択肢はなくなる。

ちなみに送料は 11,000 円以上購入で無料になる(北海道除く)。ただし 11,000 円超えるために同時に買うものをどれにするかで悩んでいると買いたいものが売り切れたりするので注意が必要。

GRiPS の活況具合

年末のブログだと発送点数数万件とあった。

11,000 円で送料無料になることから購入単価は 11,000 円くらいではないかと想像する。となると発送一万件だったとして 1 億 1 千万の売上。経産省によると、小売業の従業員一人あたりの売上平均は、中小企業の場合は 1451 万円に過ぎないようだ(2.従業者1人当たりの売上高|商工業実態基本調査|経済産業省)。ファミリービジネスの小売りで、しかも週 3, 4 日くらいの営業で(山でギアのテストをしているので休みが多い) 1 億円超えはすごいのではないだろうか。

まとめ

ブルーオーシャン戦略というマーケティングの本に、市場の境界を引き直すことが大切だと書かれている。 GRiPS は情報発信に努めていること、早く品出しすること、発送をスピーディーに行うことで、商品自体は他社と同じものを扱っていながら、独自の市場を創造しブルーオーシャンを謳歌していると思われる。どれも当たり前で基礎的なことだが、組み合わせることでとても強力になるし独自の強みとなる。飛び道具がないビジネスの参考になるんじゃないかと思う。

| @雑談

銀玉

USB DAC を導入したので 20 年以上前に買った曲を聞いたりしてる。大学近くの新星堂で試聴して買った Brittle Stars というバンドが好きだということは 10 年以上前から何度もブログに書いている。今にして思うと、アメリカのインディーズレーベルのバンドの曲を郊外の住宅街の CD 屋で試聴できてたってのはめっちゃすごいことだった。

最近は天神のタワレコですら棚がスカスカで、いま自分が大学生だったらこういう音楽との出会いはなくて、アルゴリズムにおすすめされるひたすらメジャーな曲を聞くだけの人生になってしまいそう。

アルゴリズムが推薦してくるものには偶然の出会いがないと思う。「このアーティストが好きな人はこのアーティストも好きな傾向があります」ということで、必然の出会いしか起こらなくなる。統計学の前提からはみ出るような偶然の引き合わせみたいなのがないと人生つまらなくなるんじゃないだろうか。

ちなみに自分が学生の頃よく行ってた新星堂は 2014 年に閉店していた。

| @雑談

家、若くして建てるとローンの返済が楽だが、購入する前に自分の人生観的なやつを確立しておく必要があると思う。

人生観的なやつとは働き方とか趣味とか何を面白いと思うかなど。借金して都会に 30 坪の土地と家を買ったあとに実は自分はウィンドサーフィン愛好家だったことに気がついて海の近くに住む必要があったとか、家にボードとかマストとかの置き場が必要だったとか、いろんな道具を積み込める巨大な車を停められる駐車場が必要だったと気づくのでは遅い。

〇〇風の建築が良い、的なやつも国内外を旅行してホテル泊や民泊などしてみて知識を蓄えておかないと、フツーの家を買ってしまったあとに実は地中海風の家が良かったことに気がついても覆水盆に返らず状態になってしまう。家を買う直前に付け焼き刃的に建築雑誌などを読んでもなかなか納得のできる家にはならないと思う。

とはいえいろいろ旅行したり、趣味を始めたり出来るような経済的な余裕が出て価値観が定まるのを待つと 40 歳くらいになっていて、そこからローンを組むのは定年後もローンを払い続けるリスクがあってきびしい。

自分の場合は 33 歳で家を買ったが、病気や浪人・留年で社会に出るのが遅かったので家を買ったタイミングでは到底人生観を確立したとは言えない状態だった。家を建てたあとにリモートワークするようになったものの家には仕事部屋がなく、寝室の一角で家族が寝てる横で仕事したりしてるし、キャンプや登山をするようになるとは思っていなかったので家に収納が少なく、キャンプ道具が廊下にあふれていて非常に家が暮らしづらい。家人も最近になってドライフラワーに開眼し、家はドライフラワーだらけで体の置き場がない。家を建てる前にこの辺のことを予見できていたら趣味の部屋や仕事部屋を作ったり収納を多めに作ったり出来たが、家を建てる前はインターネットして休みの日は街歩きして写真でも撮ってればそれで楽しいと思っていたのでこんなことになるとは思っていなかった。

40 歳を過ぎて家を建てても楽々ローンを返せるような高給取りではない人(自分含む)は、人生観の確立と住宅ローンの支払い期間を加味したタイムリミットを天秤にかけてギリギリのところで決断するしかない。その意味で自分は家を建てるのが少し早すぎたと思う。いま若い人にアドバイスするなら、 20 代のうちに旅行したり自分の趣味が何なのか(アウトドアなのか、インドアなのかなど)をよく探求した方がよいと思う。

関連

| @雑談

多良岳のマンサク

毎週土曜に行ってた子どもの習い事を辞めさせた。子ども自身にやる気がなかったし親のエゴで習わせてたようなものだったので辞めて正しかったと思う。どこかに出かけたり家でゆっくりしたり出来る時間ができて歓迎すべきことなんだけど、何となく罪悪感を覚える。部活や習い事を辞めたときの居心地の悪さは何なんだろう。

中学生の頃、あまり意味ないなと思いつつ田舎の塾に通ってた。中学三年の受験の年になって遠くの塾の夏期講習に行ったらめっちゃ良くて、それで目が覚めて田舎の塾を辞めた。中学一年の時点で辞めるのが正解だったのに、正しい決断をするまで二年半かかった。無駄の切り捨てを早く出来ないので自分はアホなのだと思う。

習い事や部活、塾、仕事などこれまで何度も辞めてきた。その時々の辞めるという選択はそこそこ正しかったのだと思うけど、環境を変えることの後ろめたさみたいなものを常に感じてしまう。みんなどうやってこの感情を処理しているのだろう

| @雑談

※初出は HEY World の https://world.hey.com/hitoshi.nakashima/post-7e01e658 です

Flickr が値上げしたときはとても愚かだと思った。

彼らの言い分は「潰れそうだから支援してくれ、自分たちは高潔なポリシーで運営していてユーザーのプライバシーを他人に売り渡したりしないし、写真好きな人のためのコミュニティを作ろうとしている、我々にとってユーザーは製品ではなくプライオリティなのだ」というものだった。

立派な理屈だが、残念ながら値段が高すぎるし(年間 6000 円近い)、 Pro プランのメリットをほとんど感じることが出来ないし、そもそもユーザーが少なくなってきててガチの写真家しかおらず居心地もあまり良くなかった。友達はみんな Instagram を使っているのになぜ自分だけ一人で Flickr を使い続けないといけないんだ? 写真のストレージなら Google Photos が無料で使えるのに( Flickr が値上げを発表した当時はまだ Google Photos は無料だった)。

Basecamp も常々、ユーザーのプライバシーを大事にしているということを声高に叫んでいる。 HEY ではメール配信サービスのトラッカー( Spy Pixels )がブロックされるようになっている。 Flickr (と Flickr を買収した SmugMug )と似たような哲学だが、 Basecamp の方が理念と行動が一致している。 Flickr は「ユーザーはプロダクトではない」と言いながら結局無料ユーザーには広告(リターゲティング広告)を見せている。

機能面でも HEY はよく出来ていて、お金を払うのに十分な価値があると感じる。一方で Flickr には機能面での価値提示がない。これがあるから Flickr を使いたい、と思えるものがないのだ。

理念に共感して金を払えと言ってもユーザーにはなかなか理解してもらえない。少なくとも自分は理念に金を払えるほど裕福じゃない。高潔な理念を打ち出すならそれに見合う価値提示が製品に求められると思う。

その理念は機能に裏打ちされたものだろうか?