AppleのSafariの宣伝ページを見てて知ったんだけど、Safari 3ではすでに開いてるタブをドラッグして動かして新しいウィンドウを開けるんですね。これ何気に便利かも。タブをグリグリ動かせるのは知ってたんだけどなぁ。
Snapz Pro Xで無駄に動画撮ってみました↓ ダブルクリックで再生。
AppleのSafariの宣伝ページを見てて知ったんだけど、Safari 3ではすでに開いてるタブをドラッグして動かして新しいウィンドウを開けるんですね。これ何気に便利かも。タブをグリグリ動かせるのは知ってたんだけどなぁ。
Snapz Pro Xで無駄に動画撮ってみました↓ ダブルクリックで再生。
ニューヨークタイムズのPodcastを聞いていたら、ノム・コリンとかノム・コーエンという記者がオバマとクリントンのサイトをMacとPCに例えていた。オバマのサイトはデザインが良くてMacっぽく、クリントンのサイトはPCっぽいそうだ。Macは確かに格好良いが、Macユーザー以外はあっちに行けというイメージもある、と締めくくられていた。スーパーチューズデーはPCとMac、どちらが勝利するのだろうか?
ISBN変換プラグイン、何とかリクエストをAmazonに送信してレスポンスを得るところまではできたけど、返ってきたレスポンスからデータを拾いデータベースに登録する作業に難航している。うまくいったら福耳Cafeさんの了解を得てファイルを公開したい。
AmazonからECS 3.0からECS 4.0へと移行するよう促すメールが届いた。
We are writing to remind you that the Amazon E-Commerce Web Service 3.0 will be deprecated on March 31st, 2008. Our monitoring indicates that you are still using Amazon E-Commerce Service 3.0. After March 31st, 2008, we will no longer accept Amazon ECS 3.0 requests. Please upgrade to the Amazon Associates Web Service (previously called Amazon E-Commerce Web Service 4.0) by then to ensure that you or your customers are not affected by the deprecation.
Amazonアソシエイトは全然売れてないのだが、レビュー記事を書くときなどに商品の画像をアップロードする手間が省けるのでISBN変換プラグインは大変重宝している。しかし3月31日以降、ECS 3.0は受け付けないということなので、ISBN変換プラグインをECS 4.0に対応させなければならない。
Migration Guideを読みながらここ数日試行錯誤しているのだけど、全然うまく行かない。こういうときにPHPをdisrespectできるくらいプログラミングスキルがあれば良いのにとつくづく思う。
一部の人たちによるPHPへのdisrespectを傍観していて思ったことは、Rubyなどのユーザーにはアメリカンな人が多いということ。翻ってPHPユーザーは日本的。
PHPユーザー:PHPを批判するなんて許せない! たとえそれが事実だったとしても受け入れられないよ!
Rubyユーザー:言語の問題点を指摘してるだけなのになんで怒るのかね?
これはライバル商品への批判広告を問題なしとするアメリカ社会とそれをタブー視する「当社比」な日本社会の対比に似ていないかな。
音楽が無料になる日は近い、という意見をしばしばネットで目にする。録音された楽曲はほぼただで配られ、アーティストやレコード会社は広告やライブで儲けるというものだ。音楽もウェブサービスみたいに消費される時代が来るのだという。
でも、ライブパフォーマンスでコストを回収するという方法は、ドームに何万人と観客を集められる世界規模のアーティストしか使えない気がするな。数百人しか入らないような小中規模のライブハウスを拠点に活動しているアーティストは、かなりしんどい思いをすることになるだろう。全国のライブハウスを巡業してまわる時間が長くなり、ろくに新曲を出せなくなるかも知れない。結果、大衆受けするコテコテの音楽しか聞けなくなったりしたら嫌だな。
一眼レフを買ってすぐの頃は明るいレンズなどが欲しかったが、やはり外でカメラのレンズを交換するのはローパスフィルターやペンタミラーにキズをつけるおそれがあるため避けた方が良いと思うようになった。また、誰かと一緒に出かけているときに、「ちょっとレンズ換えるからタンマ」と言うのも寒い。やはり最強なのはAF-S DX VR Nikkor ED18-200mmである。これ一本あればレンズ交換なしで大抵のものは撮れる。確かに単焦点の明るいレンズなども魅惑的なのだが、そういうものは美しい女性と懇ろな関係になってから買えばよろしい。わたしはいまのところ無職なので買えないが、これからNikonの一眼レフを買おうと思っている方は是非ともこいつを一緒に買った方がよい。