| @読書

 先日、 DVDで『ビューティフル・マインド』を鑑賞したので、経済学を学んでいた頃が懐かしくなって紀伊國屋で経済学のコーナーを冷やかした。つもりだったが、結局二冊買ってしまった。一冊は恩師の著したミクロ経済学のテキストで、半分仁義で購入。もう一冊は『経済学という教養』という本で、数ページ立ち読みしたところすこぶる面白そうな内容のため購入した。

 『経済学という教養』という本はかなり興味深い内容だ。経済学者ではない人文系の人が書いている本だけど、冒頭でソーカル事件とやらを登場させていて、とても興味を引く。僕はこの事件のことなんて露程も知らなかったけれど、ソーカルという自然科学系の学者が、ポストモダンの連中が自然科学用語を正しく理解せず修辞のために論文中で乱用していることに業を煮やし、自らでたらめに書いた論文をポストモダン系のジャーナルに投稿したら採用されてしまって、そのことを暴露したという、とても痛々しい事件らしい。

 恩師の本は一生かかっても読み通せるか分からないが、この本は楽しく読むことができそうである(笑) 久々に教養書を読むぞ!

| @技術/プログラミング

 やっぱりタイトルを元に戻してしまった。ブログやホームページのタイトルをちょくちょく変えるのは個人的な美意識に反する──他の方がブログタイトルを変更をなさることを批判するものでは一切ないです──のだけど、我慢できなかった。

 portal shit!という名前は2003年夏前頃から使っているもので、自分の青春時代を象徴する記号のようなものでもある。青春の象徴がshitってのはいささか哀しいものがあるが、そういうネーミングをした過去を消し去ることはできない。腐れ縁というわけです。なるべくトラックバックを送信しないブログ運営を心がけよう(笑)

 ところで技術的な変更も行った。まず、CSSをいじって自己紹介のメニューボックスと写真にわずかなズレがあったのを力業で修正した。そのためMacIEなどでは表示が悲惨な状況になっているであろうことが推察されます。IEはサポートが終了しましたし、OS Xをご利用の方はどうかSafariでご閲覧下さい。9erの方はIntel Macに移行することですしiMacかMac mini買いましょうよ。いままで粘ったんだから十分ですよ。それでPPC+OS XでIntel Macへの移行に頭を抱えてる連中を笑ってやりましょう。ソフトの買い換えコストを最小限に抑えることのできた9erこそ勝ち組です。

 次にRSS BOXを実装した。P_BLOG純正版では物足りなかったので、Standalone Complex : FilesArchves : RSS BOX機能拡張版 20060226版を導入。Viennaで閲覧しているRSSのうちのいくつかを登録してみました。勝手に登録されて気分を害された方は下のSend Commentsよりメールを下さい。Tchüss!

| @映画/ドラマ/テレビ

フレンチなしあわせのみつけ方
 イヴァン・アタル、シャルロット・ゲンズブール夫妻の『フレンチなしあわせのみつけ方』をDVDで見た。

 この夫婦の映画は以前に『ぼくの妻はシャルロット・ゲンズブール』を見たことがある。これはとても好きな映画で、ロクにお金を持っていなかったにもかかわらず映画館で見たあとAmazonで予約してDVDを買ってしまったくらい気に入った。落ち込んでいるときに見るとハッピーな気分になれる。

 しかし今回の『フレンチなしあわせのみつけ方』は酷かった。「どうしたイヴァン?」という感じだ。要所要所でレディオヘッドの音楽が効果的に使われており、そのために★を一個付けたけど、それ以外はてんでダメ。

Continue reading...

| @読書

 阿部和重の『ニッポニアニッポン』を読了した。

 阿部和重という作家を知ったのは、大学の指導教官にすすめられてである。先生は経済学者だが文学や映画、思想にも造詣が深く、勉強の良くできない僕は経済学の話よりも本や社会現象などの話を先生と良くしていた。

 最初に手に取ったのは『シンセミア』である。先生が本当に面白いからと推薦してくださった。しかし『シンセミア』は阿部和重を読むに際して最初に手に取るべき本ではなかった。あまりにも量がヘヴィーだし、徹底して細部までしつこく書かれた世界観は、その手の本を読み慣れていない人には苦痛でしかない。

Continue reading...

| @音楽

 先日、久々にShelflife Recordsのホームページを覗いたら、リニューアルされていた。しかし何だか前よりショボイ。注意深く読んでいると「オフィスを移して規模を縮小することにした」なんて書いてある。がーん。

 以前、Brittle Starsについて痛々しい記事を一本公開してしまったけれど、その記事を執筆しながらShelflifeのウェブサイトを覗いたとき、もの凄く安い値段でCDが売られていた。ほとんど投げ売りである。なるほど、規模を縮小するから叩き売りしていたのか。

 Brittle Starsについては哀しい事実を知った。Amazon.comのカスタマーレビューを読んでいたら、Brittle Starsのメンバーはナントカというインディペンデント・レーベルのスタッフで、結局二枚のアルバムを出しただけで解散したみたいである。もう彼らの透き通るような音楽を聴くことはできないのだ。無念。

Continue reading...

| @技術/プログラミング

 ブログの調子が悪い昨今、重い腰を上げてメンテナンスを行ってみた。新しいレンタルサーバーを借りてきて別にP_BLOGを設置し、このブログのDBのバックアップをそちらにインポートしてみたら思いの外うまくいった。これならorz.ne.jpサーバーのDBを一端削除して、新しくデータベースを作ってバックアップファイルを入れ直せばいくつかの問題は解決しそうだと判断した。昨晩このブログが表示されなかったりしたのはそのためです。

 それでトップ画面でRSSボタンが表示されないという現象は解決したのだが、管理画面にログインしにくいという問題は相変わらずで、XML-RPC APIを介してectoから記事投稿という野望も実現できなかった。可能な限りブログ本体やDBをスッカラカンにして再構築したので、これはもういよいよレンタルサーバー側の問題であるような気がしてきた。ectoの利用はともかくログインできないのは困るなぁ。

<追記>

 そういえば先日、ArekorePopupを導入してみた。よそのサイトで見かける度に、「ちょっとカッコイイじゃねぇか」なんて思ってたけど、導入が難しそうな気がして諦めていた。しかし配布サイト(あれこれポップアップ)を覗いてみたら、実は結構簡単。MovableTypeなどと違ってP_BLOGはアーカイブをフォルダ階層で処理しないのが良かった。トップ階層にポンとArekorePopupを置き、P_BLOGの基本 XHTMLに2行書き加えるだけ。これがうざい人はJavaScriptをオフにしてください。

| @雑談

AQUA DRY 本日快晴、絶好の洗車日和なり。先日どらむオヤジさんに紹介して頂いたAutoglym / オートグリムのアクア・ドライを使ってみた(洗車哲学|どらむオヤジの独り言)。

 合成セームから安物天然セームに切り替えたときも吸水性の違いに驚かされたが、今回のインパクトはそれ以上である。天然セームは確かに吸水性に優れるけどかたちが不均一で使いにくいし、安物を買ったせいか、革の臭いはするわ、絞ると色の付いた汁は出るわであまり良くなかった。その点オートグリムのアクア・ドライは無臭だし使いやすい大きさの長方形で完璧である。これまで時間のかかっていた洗車後の拭き取り作業が一瞬で終わってしまった。

 なんちゃって車好きの僕は難しい作業なんてできないし、洗車くらいでしか車を愛でることができない。しかしアクア・ドライのおかげで、「なんであいつの拭き取りはこんなに早いんだ!?」とコイン洗車場で羨望の的になれそうだ。

Continue reading...