| @雑談

New POLO GTI ひさびさにゴル男さんネタ。

 実はここ数日あまり体調が良くなかったのだけど、ゴル男さんに乗るととても気分が良くなった。やっぱりゴルフIIは素晴らしい。ゴル男さん以外の他のゴルフとの関わりといえば、免許を取る前に友人のIIIの助手席に載せてもらったことがあるくらいだから、比較ができるほどゴルフに精通しているわけではないのだけど、ゴルフII GTIが運転していて楽しい車であることは間違いないと思う。コンパクトな車なので小回りが利くのはもちろんのこと(右折車の横を華麗にすり抜けられる)、小ささの割にそこそこパワーがあるから、上り坂でストレスを感じるというような、コンパクトカーにありがちなパワー不足とは無縁である。そういうわけで、夕方の車通りが少ない時間帯、ついつい阿蘇山の登山道に流しに出かけてしまうのだ。ガソリン価格が再び上がり始めているというのに。

続きを読む

| @雑談

 いろいろ事情があって結局熊本に戻ってきました。いくら先進的な治療を受けられても、ベッドの空きを待つ間に病気が進行してしまっては元も子もありません。結構悩みましたが、関西に滞在していた間に頸部リンパ節がふくれてきてしまい、どうやら転移し始めているようです。こうなると気が気ではありません。悩んだ末、熊本ならすぐに治療を始められるということなので、熊本で治療を受けることにしました。

 病気になって以来、決断を下すたびに裏目に出ている気がします。手術で原発部位を摘出した後、放射線治療ではなく化学療法を選んでいれば、また前回の治療のあと、郭清手術を受けて化学療法で消えなかった部位に癌が残っていないか調べていれば、いま再発によって苦しむこともなかった可能性が高いのです。今回も京都に行くという決断が裏目に出たように思えてなりません。次の薬が効くかどうかは半々なのですが、結果として治療の開始が二週間以上遅れてしまいました。

 この先再び今回の決断を悔やむようなことがなければ良いのですが。

| @雑談

 京都の病院に転院することになりました。いまは関西の親戚の家に滞在して病院からの連絡を待っているところです。一週間前に受診したのですが、ベッドがいっぱいですぐには入院できませんでした。

 病院で受けた説明によると、病気が治る可能性は40-50%らしいです。50-60%の人が死亡するということですね。死への猶予期間を生きているようで心穏やかではありません。もっとも誰だっていつかは死ぬわけで、僕の置かれている状況は世間一般の健康な人に比べて50-60%の確率で猶予期間が短くなるということなわけで、そう考えると少し気が楽になります。

| @映画/ドラマ/テレビ

 2月2日に見た『モンドヴィーノ』という映画の感想。ワインについての映画である。

 映画の公式サイト、映画館においてあるメルシャンのポスターなんかを見る限り、「おしゃれなワインを楽しむための映画」という印象を受けるのだが、中身は全然違う。おしゃれとはほど遠い内容である。この映画のメインテーマはグローバリズム対古いヨーロッパであり、イラク戦争的な対立軸が見える。ワインの製造方法についての意見対立は代理戦争に過ぎない。

 古いフランスのワインは、できあがったものをすぐ飲むことを前提とはせず、5年なり10年なり、それなりの年月を寝かせてから飲むものであった。だからできたてのワインというのは、美味しくない。時の流れによる熟成を経て初めて、人は旨いワインを口にすることができたのだ。しかしグローバリズムが跋扈する今日、市場はできたばかりでも美味しく飲むことのできるワインを欲する。かくして巨大資本による”作られた味”のワインが大量生産されるのである。

続きを読む

| @音楽

 せっかく退院して自由にできるのだから出歩くなりすればいいのに、引きこもってPowerBookと戯れる毎日である。これじゃ病院にいるときとちっとも変わらない。

 ネットで徘徊してまわる先も限られているので、時間ができると病院では、すなわちAIR EDGEのナローバンド回線ではできないiTMSでの音楽試聴をついつい始めてしまう。30秒間製品クオリティーで試聴できるのはありがたい。気に入ったものを見つけるとアマゾンでそれが安く売られていないか調べる。日本のiTMSは品揃えが悪いことはさておくとしても値段が高い、高すぎる。数百円高く支払うだけで済むなら、データだけではなくてCDという媒体で音楽は購入しておきたい。HDDがぶっ飛んだらお終いというのはやはり怖い。

 アマゾンで取り扱いがない or 値段が高い場合、ヤフオクでチェックすることになる。たいていここまでで作業は完了し、再びiTMSに戻るのだが(笑)、ときどきここまでしても欲しいCDが見つからないことがある。そういうときは激高い値段で殿様商売をしているHMVのウェブサイトを訪れることになる。

続きを読む

| @技術/プログラミング

赤丸オンパレード

 ブログが不安定である。一昨日くらいから、真っ白な画面が表示される現象が断続的に発生する。安物レンタルサーバーのせいかと思って他のorz.ne.jpドメインを徘徊してみたが、問題なし。こりゃどうも僕のブログそのものに問題があるくさい。先日P_BLOGをVer.1.1ß7にアップグレードしたのがまずかったのか? Ver.1.1ß6にシステムをダウングレードしてみるも問題は解消せず。エディターをmiからCotEditorへ変更したことが原因なのだろうか? 行末コードはきちんとLFになっているんだが。</p>

 いずれにせ、神経質な人間にとってこういうのは本当に気になって仕方がない。そもそも僕のブログはデータベースに問題があるようで、P_BLOGを最新版にアップグレードするたびにステータス欄はおびただしい数の赤丸で満たされる。これが原因でトップ画面でRSSフィードを示すボタンが表示されない。正直うんざりである。ムーバブルタイプに鞍替えしたろうかな。でもきっと他のブログシステムにコンバートしてもむちゃくちゃに扱ってしまって少なからずトラブルを抱えることになるんだろうけど。

続きを読む

| @映画/ドラマ/テレビ

 ミリオンズという映画を見た。この映画、監督はなんとあの『トレイン・スポッティング』のダニー・ボイルである。でも『トレイン・スポッティング』とは違ってドラッグや暴力とは無縁な平和な映画である。

 母親を亡くしたダミアンは、父と兄と三人で新興住宅街の新築の家に越してきた。ダミアンが住宅街はずれの線路際の空き地に段ボールで隠れ家をつくって遊んでいると、ある日列車が通過するときにナイキのナイロンバッグが飛んできて隠れ家を壊してしまう。バッグの中を覗いてビックリ。なんと中身は大量のポンド紙幣だった。しかしイギリスは数日中にユーロに通過を切り替える。使い切るか、ユーロに交換するしかない。果たしてダミアンと兄のアンソニーは大金をどうするのか?

続きを読む