About this site

morygonzalez.svg
著者肖像

インターネットユーザー @morygonzalez のブログ。

ブログを書くことプログラミングインターネットMac の便利なソフトウェアブラック企業での就労体験見た映画読んだ本の感想、登山やランニングについてなどを雑多に書いています。

もっと詳しくは About をご覧下さい。

Recent Entries

Ogp image
 別にファンというわけじゃないのだけど、何気なく読んでいた勝谷誠彦の日記「勝谷誠彦の××な日々。」が、06年末をもって有料化されるのだそうです。時代の流れに反しているなぁ、という感想を持ちました。Web 2.0を振りかざすまでもなく、無料でコ...

Ogp image
 久々に更新。まだ死んでません。 ブルータスが“クール・ジャパン”についての特集をやっていたので買ってみました。村上春樹がなぜ外国で読まれるのかについても書いてあったでね。 まぁまぁ面白かったんですが、所詮“クール・ジャパン”は局地的で刹那的...

Ogp image
 今週号のAERAの巻頭記事は「時代の気分は新コーハ」というもの。関西で朝日放送の「ムーブ!」が人気があるというところから記事は始まる。 「ムーブ!」は型破りな番組で、関西の夕方情報番組の「勝利の方程式」たる「グルメ・温泉・お笑い」を放棄し、...

Ogp image
 感じ通信経由で読んだ、絵文録ことのはの二つの記事は非常に示唆に富んでいた。ケータイ文化圏とネット文化圏を分けるという思考。ケータイ文化圏とネット文化圏の深い溝 [絵文録ことのは]ケータイ族の特性を生かしたケータイサイトの作り方 [絵文録こと...

Ogp image
 P_BLOGでアマゾンの商品へのリンクを自動生成してくれるISBN変換プラグイン。大変便利なんですが、アマゾンが仕様を変更したっぽい9月末頃から、日本語が激しく文字化けするようになっていました。なんとか自分で直せないかなー、と調べてみたんで...

Ogp image
 また内舘牧子センセイが朝青龍を叩いている。内館牧子委員(脚本家)に至っては「けたぐりという言葉自体、品がない」と話し、果ては朝青龍が制限時間を迎えた時まわしをたたく所作に「横綱がみっともない」。 制限時間前の動作についてどう受け止めるかは受...

Ogp image
 吉村哲彦さんのブログのコメント欄で、興味深いやり取りがなされていた(ぷーくまのハチミツと海外旅行が大好き: 本のディスカウントセール)。吉村さんがアメリカは本のディスカウントセールがあるので本が安く買えて良い、日本の再販制度は愚かだ、と投稿...