| @雑談

 ホイールのセンターキャップ、ディーラーに行って頼んでみたけど取れませんでした。Volkswagen MotorSportのホイールって特別仕様なんだとか。取れるとしてもドイツから取り寄せになりますってことだったけど、うーん、残念。反ったセンターキャップのまま走るのはカッコワルイ。やはりゴルフ2のアクセサリーはもうヤフオクでしか手に入らないのか?

 先日、熊本市内の某VW専門店の前を通りかかったので中を覗いてみたら、ゴルフ2のテールランプとかグリルとかステッカーとかエンブレムとかまだまだいっぱい置いてたから、そこなら手にはいるかも知れない。2chではあまり評判良くないところなのがちょっと不安だなぁ。

| @雑談

 5月9日から治療を受けていました。それで今日までの六日間、死ぬほどつらかったです。前回、前々回行った塩酸イリノテカンとネダプラチンの二剤併用療法は残念ながら効果がなかったため、今回は治療法を変えました。一番最初に行った化学療法、BEP療法もつらかったですが、あちらは吐き気との闘いであり、体が欲するままに吐けば良いだけなのですが(それでも死ぬほど辛い!)、今回行ったTIN療法は吐き気に加えて神経痛や倦怠感、発熱などが加わります。パクリタキセルという薬品に末梢神経毒性があり、これがために手足にしびれがでたり、関節痛がしたりするのです。

 僕の場合今回は関節痛と微熱がつづき、これが大変つらかったです。体がフラフラとし、気分は優れず、点滴されている間中憂鬱で仕方ありませんでした。同じ治療を来月にまた行うかと思うと気分が暗くなります。死んだ方がましかも、なんて :-!

 治療中、携帯からibisBrowserを使ってブログを読んでいたのですが、京大の吉村哲彦さんのブログとホームページを訪れては「海外旅行に行きたいなぁ」という思いを募らせておりました。早く退院して、またバックパッカーやりたい。昨秋買ったkarrimorのバックパックが僕を待ってます。一度使っただけで死んだら勿体ない。もっと使ってやらなきゃ。

| @雑談

 どらむオヤジさんのTIPSを参考に、懸案だったエアコンのフラップ修理を敢行。センターコンソールなどを外したあと元に戻せるか不安だったが、何とか見た目は元に戻すことが出来た。が、ネジが余った(笑) 立て付けも不安定でガタガタする。

 で、冷房は復活したか? 残念、前よりは改善されたけど結局ぬるい風しか出てこない。修理を手伝ってくれた友人(ガソリンスタンドの息子)にクーラーガスを見てもらったところ、ガス抜けしているとのこと。納車前にガスは充填したっていう話だったのになぁ。今度入れてもらいに行こう。

 しかしフラップ自体劣化していたので、今回の修理は無駄ではなかったと思う。吹き出し口からスポンジが飛んできていたし、遅かれ早かれやらなければならなかった。プラスドライバーとラチェットだけでだいたい分解できるゴルフ2ってすごい!

| @雑談

図-1 渋滞に遭遇!

図-1 渋滞に遭遇!

Continue reading...

| @雑談

エアコン吹き出し口 昨日は蒸し暑かった。雨が降っているので窓は開けられない。たまらずクーラーを入れたが、ぬるい風しか出てこない。去年の秋、吹き出し口からのスポンジ攻撃に随分苦しんだ。いよいよそのときが来たようである(<a href=http://www.portalshit.net/article.php?id=153" title="portal shit! : 最近のゴル男さん" class="in-ref">portal shit! : 最近のゴル男さん</a>)。冷暖房の切り替えフラップを修理しないといけない。

 Tipsがどらむオヤジさんのサイト(MY FAVORITE CAR GTI 16V)はじめ、いろんなゴルフ2乗りのサイトで公開されているので、それを参考にしながら取り組んでみようと思う。

 でもセンターコンソールとかグローブボックス外すんだよな〜 :-!  元に戻せるだろうか?

| @雑談

 いま『経済学という教養』(portal shit! : 教養としての経済学)を読んでいるのだけど、なかなかはかどらない。その理由は二つあって、

  1. 僕の頭が悪い
  2. 縦書きで数式が排除してある

からである。1.についてはこれはまぁしょうがない。己の非才を呪うばかりである。

 しかし2.については著者側の問題である。この本は帯に「『人文系ヘタレ中流インテリ』に捧ぐ」ってコピーが踊っているくらいで、意図的に経済学の入門書スタイルをとることをさけてあるのだが、それでもケインズ理論の説明を文章だけで行うのはしんどい。乗数効果も出てこないし。経済学を学んだことがない人向けに、経済学というのがどんな学問であるのかを数式を用いず平易に説明することの難しさを実感するとともに、経済学を学ぶためには鉛筆とメモ用紙が必須であるなと思った。

Continue reading...

| @雑談

夕暮れの阿蘇山

 連休ですね。阿蘇はいまバイクの排気音や県外ナンバーの自動車で賑やかです。五月に入るともっと人が来るんだろうなぁ。この写真のがらんとした道路も渋滞してしまいます。スーパーに行くのも大変。

 でも鎌倉とか京都みたいな年中観光客でごった返してるとこに住んでる人ってもっと大変なんだろうなぁ。阿蘇は普段は基本的に寂しいところなので(最近は特に)、年に何度かはこういう風にフィーバーした方が良いのだと思います。