| @写真

 Twitterで語尾に「やっぱいいわニコン」って付けるのを流行らせたい。

| @WWW

 先日熊本市内の洋服屋でセントジェームスのボーダーシャツを置いてないか尋ねたら、「昔は置いてたんですけど、インターネットで安く売ってる店が多いからいまは置いてないんです」という返事が返ってきました。へー、そんなもんかいな。

 そういえば冬にBarbourのジャケットを買ったんですけど、ネットで調べてたら並行輸入品が定価よりも20,000円近く安く売ってました。試着せずに買うのは失敗しそうで怖いので僕はリアル店舗で購入しましたが、20,000円の差は大きいですよね。これだけ価格差があればサイズとかばっちり下調べして並行輸入品を楽天とかヤフオクで買う人もいるでしょうね。もしくは店で試着だけさせてもらって買うのはネットとか。

 僕は服ってのは実際手にとったり試着してみないと雰囲気が分からないからネット通販は流行んないと思ってたんだけど、そうでもないみたいですね。楽天とかヤフオクにいっぱい服屋さん出てるもん。Barbourのジャケットを買ったとき、お店の人がしきりに「インターネットで並行輸入品が安く売ってますけど、正規品であれば補修などもお安くできますから」と言ってました。洋服屋さんも客をネットに奪われないよう必死なのでしょう。

| @写真

 毛唐さんって結構スナップ写真をFlickrに載せてますよね。あれ載せられた方は何とも思わないんだろうか? 僕自身は友達に写真撮られてFlickrにアップされても何とも思わないけど、普通の一般的な日本人は勝手に顔写真をネットにアップされたら嫌なんじゃないだろうか。僕は友達の写真とか撮ってもFlickrにはまずアップしないし、オンラインにストアするためにアップしたとしてもPrivateモードにして他人からは見られないようにする。

 その意味でこの問題は、欧米社会でより起こりやすい問題だと思う。また、同じことを日本で日本企業がやったら肖像権が侵害されたと大問題になりそうな悪寒。クリエイティブコモンズ云々とか関係なしで。

 でも個人的には友達と遊んだときの写真をFlickrにアップしておけるならとても便利だと思う。いちいちメールで送ったりCD-Rに焼いたりUSBフラッシュメモリなどで渡したりせずに済むから。

| @映画/ドラマ/テレビ

 50歳の裁判所執行官、ジャン=クロードが主人公。妻と別れ、寂しい毎日を送る。息子を自分の事務所で雇うが、自分も執行官という仕事も尊敬されていないのをひしひしと感じる。週末には養護施設に入っている老父のもとを訪れるが、自分と父の関係もうまくいかない。孤独な毎日。そんななか職場の向かいから漏れてくるタンゴの音楽に誘われ、社交ダンス教室に通い始めるジャン=クロード。そこで自分の子どもほどに歳の離れた美しい娘と知り合い、恋に落ちる。フランスでは好評で半年間も上映されてたらしい。

 わたしはこの映画は非常に含蓄に富んでいると思った。脇役に禿が二人出てくる。若い娘フランソワーズの婚約者と、ダンス教室で執拗にフランソワーズにアプローチしてくる中年禿。どちらもキモい。婚約者は作家かなにかで、筆が進まずフランソワーズを放置プレーにしてしまう。結婚を控え、披露宴で華麗にダンスを踊りたいフランソワーズは婚約者をダンス教室に誘うのだが、本が書けてないのにそんなもんに行けるはずがないと取り合わない。結局フランソワーズの気持ちは禿作家から離れて行ってしまう。

 中年禿もキモい。フランソワーズにその気はないのに、執拗に一緒に踊りましょう、飲みに行きましょうとアプローチし続ける。フランソワーズがジャン=クロードと良い仲であることを知ると、今度は「あなた結婚するって言ってませんでした?」と嫌みを言う。本当にキモい。

 でも、とわたしは思う。実際のところ、黙っていて美しい女性が自分の方から言い寄ってくるなんてことはないのである。わたしは映画を見たあとすぐは、ジャン=クロードのように欲を出さず、女性の方から寄ってくるのを待っているのが一番楽で良いな、と思った。女性を誘って断られるとすごく傷つくから。わたしも今後の人生そうしようかな、無欲が一番だ、なんて思った。でもそんなうまい話はないのだ。日本人女性はフランス人女性みたいに情熱的ではないのである。

Continue reading...

| @散財

 国内ではDoCoMo 2.0で巻き返しの最中ですが、海外でi-modeが敗北中の模様。対応端末とサイトが少なかったのも確かに原因でしょうけど、それだけじゃないんじゃないかな。パケット代定額、PC用サイトを携帯内蔵ブラウザで閲覧ってのが時流な訳で、i-modeで代替(ケータイ用のサイトをケータイ専用ブラウザで閲覧)ってのは過去のお話かなと思います。

 iPhoneを入れたい、ってDoCoMoは乗り気ですけど、Safariでパケ代完全定額、WiFi内蔵、Apple様に通信量収入の一部を上納、なんて条件を飲めるんでしょうか。

ドコモにとって重要なのは、先進性や独創性であり、これを失ってはいけない。果敢にチャレンジしていくことが大切であり、これからのドコモの携帯電話に期待してほしい

 とはWIRELESS JAPAN 2007でのDoCoMo社長の弁。i-modeは過去の栄光であると見切りをつけ、iPhoneをラインナップに加えることが出来たらDoCoMo 2.0は本物だと思います。

| @Mac/iPhone

 ここ数日、暴風雨のおかげで朝は少し肌寒かったりしましたが、日中は大変熱うございます。

 私のMacBookも一日24時間、iTunesで曲を再生させられたり、暇つぶしのためにPhotoshopを起動させられて画像の編集で酷使されたり、起動しっぱなしのSafariのせいでメモリもりもり消費させられたりと、過酷な労働を強いられております。CPUの温度は常に60℃以上で、ファンは基本的に音をたてて回りっぱなしです。

 この状況を打開すべく、冷却台を買いました。MacBookリフトアップするやつ。ターガスのポディウム・クールパッド。本体の下にスペースを作ってやるだけで、だいぶ違いますね。ファンの回転数は明らかに下がりました。また、本体に角度がついたことでキーボード入力が随分しやすくなりました。ちなみにこのポディウム・クールパッド、360度回転するので、横からディスプレイを覗き込んでくる不遜な方と情報をシェアするときにも大変便利です。

 SWDYH - MacBook出火、13日(金)のことというような、怖い記事もネットでは目にします。MacBookユーザーの皆様におかれましては、MacBookの下に可燃性のものを置いて冷却しようとしたりせず、きちんとした製品を購入してリフトアップされることをオススメします。

Continue reading...

| @旅行/散歩

 ここのところ、国道57号線を走っていると、菊池郡大津町のあたりにたくさんビジネスホテルが建ってるのが目立つようになりました。大津町というところは本田技研の工場があって景気の良いところなので、きっと出張でやってくるホンダ関係者の需要を見込んだものなんだろうな、と思っていました。大津町は空港まですぐ近くだし、ホンダに用事があってやってくる人は熊本市内に泊まるよりも大津町に泊まる方がはるかに都合が良いはずなのです。

Continue reading...