| @登山/ランニング

10km を 1 時間切りで走破

ここ最近、 1km を 5 分台で走れることが増えてきた。 iPhone 14 Pro に買い換えたことで GPS の精度が上がったことも影響していそうだが、それだけではなく走力が上がっているようだ。先週は家の近所の山々を周回したが、山を 8km 走って結構疲れているはずなのに最後のロードの 1km を 5 分台で走れた。そして今日は 10km を平均ペース 5 分台で走れてしまい、 10km を 1 時間以内で走れてしまった。 10km を 1 時間切りするのはもっと先になるかと思っていたが、あっけなく達成してしまった。

1 年以上走ってきたがタイムはあまり成長しないなぁと思っていたところ、今月からケイデンスと上下動をおさえることを意識して走るようになったらそんなに力を入れずふわっと走っても 5 分台が出るようになった(この辺の話は一個前の記事に書いている)。

継続は力なりで、 40 歳を過ぎてもトレーニングするとちゃんと結果として表れるみたいだ。コロナ禍ということもあるが、走るようになって金の使い方も変わった(ランニング用品を買うかわりに酒を飲む量が激減して酒屋や飲み屋に行かなくなった)し、もっと若くから走っていればいまはもっと健康でもっとマシな人生を送っていたかもしれない。

| @Mac/iPhone

watchOS 9 と iOS 16 が出て2ヶ月程度使った。だいぶ生活に馴染んできたので感想を書く。

watchOS 9

ワークアウトのカスタマイズ

watchOS 9 でワークアウトがとても良くなった。ランニングワークアウトのカスタマイズができるようになったのがよい。これまではフリーのほか距離走やペース走くらいしか選べなかったが、 watchOS 9 からインターバル走のような、ランニング中の行程をあらかじめ設定できるようになった。

心肺能力を鍛えるにはインターバル走が有効と言われている。例えば 400m を 7 ~ 8 割程度の力で走ってそのあとの 400m をジョグで休む、を繰り返すような走り方だ。とはいえちゃんとした整備された運動場を使えるわけではない一般人がそれをやるのは難しい。距離を測れないからだ。しかし watchOS 9 のランニングカスタマイズ機能により、インターバルの通知をしてくれるようになった。予め自分で 400m のインターバルを 4 回繰り返すと設定しておけば、 400m 走った(ワーク)あとに 400m ジョグする(回復)ように通知で教えてくれて、回復の 400m が終わればまたワークの開始地点をお知らせしてくれる。走ってる最中もあと何メートルワークなのか、回復なのかがわかる。とても便利だ。

屋外ランニング インターバル走 インターバル走
ワークアウトのカスタマイズ

インターバル走の前後にウォーミングアップやクールダウンの区間を設定することもできる。大抵走るときは家を出て 1km くらいはゆっくり走ってウォーミングアップ的な走り方をしている(家を出た瞬間インターバル走をしたら死んでしまう)。この区間をウォーミングアップ行程(走り始めの 1200m に設定してる)として設定し、インターバル走 ( 400m ワーク + 400m 回復 ) × 4 走ったあと 600m クールダウンして 5km というような走り方をしている。

watchOS 9 をインストールしてから週 1, 2 回くらいインターバル走をするようになったが、おかげでコロナにかかったあと平均以下になってしまっていた VO2max が平均より上に戻った。

VO2max
平均より上に戻った VO2max

ワークアウトのカスタマイズについてより詳しくは Apple の以下のページを参照。

心拍数範囲

ランニング中に心拍数範囲を確認できる機能も便利だ。走っている最中、いまのペースが有酸素運動なのか、無酸素運動なのか、それとも限界近くの高負荷状態なのかがぱっと見でわかりやすくなった(色で確認できる)。

ワークアウト中の心拍数範囲表示

減量したい人は有酸素運動をする必要があるので、ペースを上げすぎて無酸素運動にならないようにしないといけないが、心拍数を数字で見せられてもそれが自分にとっての有酸素運動なのか無酸素運動なのかはわからない(どの心拍数から無酸素運動になるかは人それぞれで異なる)。心拍数の範囲表示は普段のヘルスケアデータから範囲を計算して目安を表示してくれるのでとても簡単に使える。注意点としては有酸素運動とも無酸素運動とも書かれず 範囲3 とか 範囲4 のような表示になっているのでこういうのに興味がない人はどの範囲の割合が増えれば良いかわからないかもしれない。色が黄緑になる範囲3が減量したい人には最適ゾーンだということを教える仕組みがあっても良いかなとは思った。 Withings の Health Mate アプリは目標体重を聞いてきたりするが、 Apple Watch のワークアウトも何のために運動したいのか(目標)を聞いてもよいかも。

ランニングの詳細な分析

ランニングパワー、上下動、接地時間、歩幅がわかるようになった。 watchOS 8 ではケイデンス( 1 分間にどれだけ足を動かしているか)しかわからなかった。上下動と接地時間はなかなか参考になるデータで、上下動を減らせればそれだけ効率的に力を前に進むことに使えているということになるし、接地時間が短ければそれだけ速く足を回転できているということで、ケイデンスの改善につながる。足を速く動かす(ケイデンスを上げること)を意識して走ったら自然と上下動が減り( 10cm → 8.6cm くらい)、接地時間が短くなった( 280ms → 250ms くらい)。しかもそんなに飛ばした感じはしないのにタイムもまぁまぁ良かった。自分はこれまで無駄にエネルギーを使っていたんだなということがデータで示されてなるほど感がある。フォームを改善するメリットが体感できてめっちゃ便利。

iOS 16

ワークアウト

ワークアウトの詳細を確認しやすくなった。以前書いた HealthFit についての記事で、標準のワークアウトでは心拍数の分布を確認できないのが不便だと書いていたが解消された。

心拍数範囲
心拍数範囲を確認することができる。範囲 3 が有酸素運動なので痩せたいなら範囲 3 の割合が増えるようなペースで走ると良い。

watchOS 9 で取得できるようになったランニング時のパワーや上下動、設置時間などを GPS の軌跡上でなぞりながら確認することもできる。詳細な分析データを見たければ外部アプリを使わなければならなかったのが、そこまで凝らない人であれば純正のワークアウトアプリだけで足りるだろう。

ランニングの詳細 ランニングの詳細
ワークアウトの詳細

ただし最近 HealthFit には Similar Workouts という機能が追加されて、同じコースの過去の記録と比較できるような機能が追加されてパワーアップしている。これが 1000 円くらいの買い切りで使えるのはめっちゃ便利なので引き続き HealthFit はおすすめです。

HealthFit Similar Workouts HealthFit Similar Workouts
Similar Workouts で過去の自分のデータと比較できる

Apple も純正で「レースコース」なる機能を年内にリリースすると予告されているが、今年も残り 4 週間を切っており本当に年内に出るのかは謎。

服薬

服薬した薬の一覧 服薬の記録
服薬アプリは薬の見た目(錠剤の色、背景の色)が反映されるので飲み間違いしづらい。飲んだかどうかの記録も確実に残せる。体温や心拍数のグラフと重ねて服薬のタイミングを表示出来ると楽しそうだと思った。

ヘルスケアアプリ内の服薬機能がめっちゃ便利。 10 月下旬ごろから 11 月中旬まで謎の体調不良に陥ってしまい、解熱剤などの薬を飲んだが、どの薬を何時に飲んだかを記録できてめっちゃ便利だった。「そろそろ薬の時間ですよ」とお知らせしてくれる機能もある。もう紙のお薬手帳いらないのでヘルスケアアプリ内の服薬機能に統合されて欲しい。一度薬局ですすめられたダウンロードしたお薬手帳アプリは登録しても系列の薬局でしか使えない微妙なアプリだった。

結論

iOS 16 も watch OS 9 もめっちゃ良くなっているのでまだアップデートしていない人は早くアップデートした方が良いと思う。特に Apple Watch を使って運動している人はめっちゃおすすめ。 iPhone と Apple Watch の統合され具合も素晴らしい。 iPhone 使ってる人は Apple Watch も使わないとその便利さの 75% くらいしか享受できていないのではないかと思う。 Apple Watch まで導入することで 100% iOS の恩恵に浴することができるのではないかと思う。もうちょい Apple Watch が安くなって普通の人も買いやすくなると良いんだけど。

| @写真

iPhone 14 Pro に変えてからランニング中に写真撮るのが楽しくなった。背面の三つのレンズは醜いが、様々なズームレベルで写真が撮れるのは楽しい。

夕暮れ時の今宿駅前1丁目

今津の牡蠣瀬 1

今津の牡蠣瀬 2

福岡県水産海洋技術センター前の壊れた桟橋 1

福岡県水産海洋技術センター

晴れた日の長垂海岸

長垂海浜公園のヤシの木

今津湾を飛んでる鳥

波が荒れてる日の長垂海岸

今津の砕石運搬用海中ロープウェイの跡地

福岡県水産海洋技術センター前の壊れた桟橋 2

福岡県水産海洋技術センター前の壊れた桟橋 3

一つ前の記事では「やっぱりカメラにはかなわない」と書いているが、まぁセンサーサイズとかレンズの性能が違うので当たり前で、手軽に撮れるのにこの画質はやっぱりすごいと思う。晴れた日の昼間はかなり画質よい。夕方も露出を落とせばなかなかよい写真が撮れる(一枚目)。 iPhone 14 Pro 、買って良かった。

| @Mac/iPhone

Dynamic Island

先週金曜の夜に酒を飲んでたら「円安が加速!!!、!」みたいなニュースが流れてきて、ひょっとするとまた Apple がレート改定して iPhone が 30 万円くらいになるかもしれないなと思えてきてしまい、怖くてガタガタ震えてしまって iPhone 14 Pro を買ってしまった。発送まで 3 週間 〜 4 週間と書いてあるし、一晩寝て冷静になってやっぱり高すぎるなと思ったらキャンセルすればいいやと酒の勢いで買ってみたところ、翌朝起きたら発送準備に入ってしまっており心の準備期間を与えられることなく月曜に届いてしまった。

iPhone 14 Pro unboxed

以前使っていた iPhone 11 と画面サイズに差はないが、 iPhone 11 は端がまるっとしていてその分だけサイズが大きく感じる。 iPhone 14 Pro は端が iPhone 4 とか iPhone 5 みたいに切り立っているので手に持ったときのサイズが小さくなったように感じる。画面端のベゼルも薄くなった。

カメラ性能

カメラの性能はかなり期待していたが、やはりミラーレス( Nikon Z6 )で撮る写真の方がきれいだ。特に暗くなってくると iPhone 11 の頃からあった合成写真感が強くなってしまう。

夕闇の長垂海岸

別の日に撮ったものだが同じような明るさのときに Z6 で撮ったのが以下。

夕闇の長垂海岸

全然違う。まだまだ光学メーカーが作ったカメラとレンズの組み合わせの方がスマートフォンのカメラよりも画質が良さそうだ。

高精度2周波GPS

カメラ的な用途だと iPhone 14 で十分だったのかも知れない( iPhone 11 を買ったときはどうせ写真は Z6 で撮るので Pro でなくても良いと判断した)が、期待していたのが GPS 精度の向上だった。

GPS の比較

iPhone 14 Pro は高精度2周波GPSというのを搭載している。 iPhone 11 の「 GPS/GNSS 」と比べるととんでもなく進化しているように見える。

なんで GPS 精度を気にするのかというと、ランニングのときのログが不正確なのに不満を持っていたからだ。自分は普段、 Apple Watch のワークアウトを使ってランニングのログをとっている。 Apple Watch でログをとっているのなら iPhone は関係ないのではと思われるかも知れない。それが関係ある。 Apple Watch はバッテリー節約のため、ペアリングされた iPhone が近くにあるときには Apple Watch 側の GPS ではなく母艦の iPhone 側の GPS を使うそうだ。

https://support.apple.com/ja-jp/HT207934

iPhone を携帯している場合、Apple Watch は iPhone の GPS を使い、バッテリーを節約します。GPS の精度が上がるように、iPhone を手に持つか、または、アームバンドまたはウエストバンドに取り付けて体に装着してください。

Apple Watch のワークアウトの種類 - Apple サポート (日本)

Apple Watch Series 6 + iPhone 11 の組み合わせでランニングをしていて、住宅街の中にある鋭角なコーナーがあるコースを走ると軌跡が不正確になるのが気になっていた。ペースを落としているわけではないのに鋭角コーナーがあるエリアに入るとペースが遅く表示される。試しにいつも Apple Watch で 5km と表示されるコースを国土地理院の地図に GPX Binder というアプリで線を引いて距離を計測してみると 5.2km と表示され、実際は 5.2km 走っているのに Apple Watch 上は 5km という扱いになっているようだった。

iPhone 11 で走ったときと iPhone 14 Pro に変えてから走ったときの GPS の軌跡の比較が以下。

左側が iPhone 11 で右側が iPhone 14 Pro 。住宅街の細い路地を走っているが iPhone 14 Pro はほぼほぼ正確に軌跡を捉えている。以下の記事によると、 iPhone 14 Pro は iPhone 13 Pro や iPhone 14と比べても GPS の精度がだいぶ高いようだ。

iPhone 14 Pro にして走ってみるとペースもかなり速く表示され、一年以上ランニングを続けているのに一キロを 6 分を切るペースで走れないなと思っていたところ、 iPhone 14 Pro に変えてから 5km のベストタイムを 2 回連続で更新してしまった。正しく測れば自分はちゃんと成長していたんだということがわかってうれしい。

Apple ワークアウトのキャプチャ

データ移行

データ移行は古い iPhone 11 を iPhone 14 Pro の脇においてワイヤレスで行った。 Safari のクッキーも再現されたが、いくつかのアプリはデータが消えた(物書堂の辞書、サウナライフ、 Kindle のログインセッション)。しかしこれらは再ログインすれば復旧できたので問題ない(サウナライフはお気に入り情報やサウナの記録をローカルストレージに保存しているようでデータが飛んだ)。

ハマったのが Nikon の SnapBridge (カメラから自動的にスマートフォンに写真を転送するソフト、スマートフォン側の GPS を使って写真に GPS データを埋め込むこともできる)のペアリングがうまく行かなかったところ。データ移行によって iPhone 側では Z6 がペアリングされているように見えるが、 Z6 側からは認識できないようだった。ハードウェアが変わったので Bluetooth の識別子が変わっているからだろう。再ペアリングしようとしたらめっちゃハマった。どうも SnapBridge は半年間アップデートがなく、 iOS 16 に完璧に対応できていないようだった。

App Store のレビューを見ると「英語モードにしたらペアリングできた」というものがあった。 iOS 13 からアプリごとに言語設定を変えられるので SnapBridge の言語を英語に変更してペアリングを試みたがうまく行かない。 iPhone 全体の言語設定を英語にしてペアリングを試みたところうまく行った。 Nikon のカメラをお使いで、 iPhone を新しくしてペアリングができなってる方はお試しください。

買う価値あったか

256GB モデルを買ったので値段は 164,800 円もした。 Paidy の後払いプラン 36 回分割払いで何とか買ったがこれから毎月 4,577 円も払っていかないといけない。正直かなり高い。買う価値があったのかどうかはわからないが、嫁さんに黙ってこっそり買ったことがばれて嫁さんの分も注文させられ毎月のローンが 9,154 円になったことは確か。金ほしい。

金のなさ

| @散財

Projection on a wall by Anker Nebula Cosmos

去年、 Rebuild ポッドキャストで miyagawa さんがプロジェクターの話をしているのを何度か聞いて気になるようになりプロジェクターを買った。コロナ禍なので映画館に行きづらいし、居間のテレビのチャンネル選択権は自分にはないので寝室の壁に映して見られるプロジェクターを導入した。 Anker の Nebula Cosmos というもの。 明るさが 900 ANSI ルーメンあって、昼間でもカーテンを閉め切ればなんとか視聴可能。Android TV 内蔵で基本的にこれ一つあれば動画配信サービスの動画が見られる。コロナにかかってしんどいときもプロジェクターで動画を見て凌いだ。

プロジェクターで一番見たのはおそらく YouTube で、中田敦彦のYouTube大学伊豆のぬし釣り、海外のキャンプ動画や登山動画をよく見た。海外の動画は画質が当たり前のように 4K で撮影・編集技術ともに高く(基本的に自撮りだが、三脚と複数台カメラとドローンを駆使していて映画並の映像クオリティ)、プロジェクターの大画面で見ると凄かった。この手の映像で魅せる系の動画はスマートフォンや Mac のディスプレイでは良さがわからなかったと思う。

その次によく見たのは Apple TV+ で、モーニングショーやテヘラン、テッドラッソあたりを見た。いまもフォー・オール・マンカインドを見てる。 Apple TV+ のドラマはどれも高画質なのが良い。なお Android TV にもちゃんと Apple TV アプリがあるので Apple TV+ の作品を問題なく視聴できる。素晴らしい。

プロジェクター、概ね満足しているが、不満な点としては以下。

ファンの音が少しうるさいのと夏場は排熱が厳しいと感じる。また部屋が狭く壁正面にプロジェクターを配置できなかったので斜めから投影しており(日本の住宅事情だとこういう設置方法が多いと思う)、補正が必要になる。角度補正機能はあるが、ちょいちょいズレるので手動で補正する必要がある。

しかしこれらはまだ許容範囲で、最も不満なのが Netflix が完全対応していないことだ。 Netflix は著作権的なアレでプロジェクターでのアプリ動作を拒んでいるようで、 Nebula で Netflix を見るためには Nebula Manager というモバイルエミュレーターのようなアプリを Google Play でインストールし、そのなかにスマートフォン版の Netflix アプリをインストールしなければならない。しかもこのスマートフォン版 Netflix は Nebula 付属のリモコンで操作できず、いちいちスマートフォンの専用アプリで操作する必要がありはちゃめちゃに使い勝手が悪い。極め付けは画質の悪さで、せっかく Full HD のプロジェクターで投影してるのにスマートフォン版 Netflix は SD 画質なのでぼやけたり滲みのある映像になってしまう。

ちゃんとした Netflix アプリを使うには Apple TV や Fire TV 、 Chromecast などを使えば良いのだが、 Netflix のためだけにそこまでするのはどうだかなぁという感じがするので未導入。結果として Netflix を見る頻度が落ちてとうとう解約してしまった。 Netflix オリジナルコンテンツは「金、セックス、権力」というような番組が多かったので食傷気味だったしこれでよかったのかもしれない。今後は YouTube と Apple TV+ と Amazon Prime Video を見て過ごすことにする。

Anker Nebula Cosmos

| @技術/プログラミング

ブログのアクセス数を集計してランキング(人気記事一覧)を表示している。

シェルスクリプトでログを集計して頑張っているが、ボットからのアクセスを除外など結構やることが複雑化してきた。また最近は主にロシア方面からのスパマーによるアクセスが多く、全然いま読まれる要素がない記事がランキング上位に入ったりしてた。スパマーは以下の 2 記事が好きなようだ。

Google Analytics でアクセス数を見るとこれらの記事は上位に入ってこないので、 Google はちゃんとスパマーからのアクセスを除外しているのだろう。

というわけで Google Analytics の API からアクセス数を取得してみることにした。

しかし調べてみた感じ、あまり情報がない。 Google の公式ドキュメントは Java とPython と Go と PHP と JavaScript のサンプルしかない。

Google が公開している Ruby のライブラリはあるが、ドキュメントがえらく貧弱で勘で使うしかない。

使い方を紹介しているブログもあるにはあるが、この Ruby 製のライブラリはアルファ版とベータ版しかなくてころころ仕様が変わるようだ。先人の情報通りに動かしてみたら全然動かなかった。

API の仕様や上述のライブラリのコードを読みつつ以下のようなコードを書いたところいい感じに使えるようになった。 Ruby で Google Analytics の API にアクセスしたいと思っている人には参考になるんじゃないかと思う。

↑のコードでは metrics は screenPageViewstotalUsers を取得している。 dimension は pagePathpageTitle だ。ほかのが必要であれば変えてあげればよい。これを Rake タスクから呼び出して必要な情報を得るようにしている。

API 呼び出しについては Google が提供している Query Explorer で確認するとよい。

また Analytics API は利用開始前に設定が必要。 Quickstart ページで API を有効化し、 GCP に IAM を作成して credential をダウンロードして Google Analytics 側でこの IAM への API アクセスを許可する必要がある。コード書く前にこの辺でくじけそうになるだろうけど頑張ってほしい。

| @雑談

Xiaomi Smart Band 7

Amazon アウトレットで安くなってたのでミーバンド買ってみた。

早速昨日使ってみて、時間を計らずにサウナに入るのがこんなに快適だとは思わなかった。心拍数だけ意識して、決まった心拍数になったら次のステップに進むというフローで動いた。結果めっちゃととのった。

これまでサウナであまりととのわないなと感じることもあったが、心拍数の上がり方がいまいちな状態でサウナを出て水風呂に入っていたのだろうと思われる。心拍数が 120bpm 以上になるまでサウナで粘って、その後水風呂で 60bpm 未満まで下げ、休憩スペースで椅子に座ってると徐々に心拍数が 80bpm くらまで上がってくる。ととのいはどうもこのタイミングで訪れるようだ。その後徐々に心拍数が安静時心拍数(自分の場合は 55bpm くらい)に下がってくる。安静時心拍数に戻ったら休憩を終了して次のセットに進む感じ。

サウナでととのわないなとお悩みの方はミーバンド買ってみる価値あると思う。心拍数を計測してサウナに入ると人生が変わる。

なおミーバンドはサウナで使っても問題なかったが、運動モード(心拍数をリアルタイムで計測するため)にすると Apple Watch よりもバッテリー減りが速いかも? 1 時間 20 分くらい運動モード自由形で使っていてバッテリーが 90% から 45% くらいまで減った。スマートウォッチとして日常でも使う場合は注意が必要かも。あと Apple Watch では見られないような発熱を観測した。とはいえサウナでしか使わないと割り切るなら問題なさそう。 6000 円で異次元のととのいが手に入ります。